東大型模試 東大テストゼミ
- 塾・学習塾・進学塾の臨海セミナー
- 高校生
- イベント
- 東大プロジェクト
- 東大テストゼミ
会場・日程
横浜(横浜校) | 決定次第、このページにてお知らせいたします。 |
---|---|
西日暮里(西日暮里校) | |
大阪 |
決定次第、このページにてお知らせいたします。 |
名古屋 | 決定次第、このページにてお知らせいたします。 |
東大テストゼミとは
東大即応模擬試験+解説授業
東大の入試形式に準じたハイレベルな問題に挑戦。
- 東大型オリジナル予想問題で実際の試験を体感。その後、分かりやすい解説冊子を利用して、解答への思考プロセスを丁寧に講義します。
- 答案は丁寧に添削したのちに返却します(一部科目はその日のうちに返却)現時点での自分の学力を把握し、効率的な東大合格プランを立てていきましょう。
- 毎週の授業や日々の答案添削指導と併用することで、東大合格のために、より効果的な学習を進めることができます。
- 東大テストゼミの問題は講師とスタッフが精魂込めて独自に作成しています。内容も最高のものを目指しています。
- ◆ 会場で受験されない方には問題と解説冊子を郵送致します。
- ◆ 答案を提出していただいたら1教科1題からでも丁寧に添削いたします。
東京・横浜 vs 名古屋 vs 大阪 対決
バトル1
\個人戦/
文系・理系各総合順位上位3名に【図書カードと表彰状進呈】
バトル2
\チーム戦/
3人1組のチームでその平均総合スコアで競います。
文系・理系各総合順位上位3名に【図書カードと表彰状進呈】
東大テストゼミ 結果速報
12/1~2(東京・横浜) 、12/8~9(名古屋・大阪)で開催された東大テストゼミの結果です。
個人総合順位ベスト3
高1 第2回東大テストゼミ当日受験上位者表彰
総合 平均点 73.65点/200点 (英語100点+数学80点を100点に換算)
1位 | M.Sさん(開成高校・西日暮里校) | 144.75点 |
---|---|---|
2位 | H.Yさん(開成高校・西日暮里校) | 135.75点 |
3位 | I.Dさん(横浜翠嵐高校・横浜校) | 122点 |
英語 平均点 45.13点/100点
1位 連覇! |
N.Iさん(渋谷教育学園幕張高校・西日暮里校) | 84点 |
---|
数学 平均点 22.75点/80点
1位 | M.Sさん(開成高校・西日暮里校) | 63点 |
---|
上記の優秀者には商品を贈呈します。
成績優秀者表彰
高1 英語1位 N・Iさん (渋谷教育学園幕張高校・西日暮里校)
学習以外でも英語に触れる機会を増やしたことが役に立ったなと思います。 難易度の高い英文に取り組む講座も2連覇の大きな助けとなりました。
高2 第2回東大テストゼミ当日受験上位者表彰
総合 平均点 77.56点/200点 (英語100点+数学80点を100点に換算)
1位 連覇! |
I.Rさん(開成高校・西日暮里校) | 139点 |
---|---|---|
2位 | H.Tさん(逗子開成高校・横浜校) | 133点 |
3位 | M.Yさん(開成高校・西日暮里校) | 121.75点 |
英語 平均点 39.50点/100点
1位 連覇! |
C.Zさん(開成高校・西日暮里校) | 75点 |
---|
数学 平均点 31.27点/80点
1位 | C.Sさん(開成高校・西日暮里校) | 65点 |
---|
上記の優秀者には商品を贈呈します。
成績優秀者表彰
高2 総合1位 I・Rさん (開成高校・西日暮里校)
出来の悪かった問題から1問ずつ見直してきたことが結果に繋がったと思います。今後もこのペースを保って頑張ります!
高2 英語1位 C・Zさん (開成高校・西日暮里校)
英語をやろう!えいえいごー!数学もやろう。
高2 数学1位 C・Sさん (開成高校・西日暮里校)
中村先生の授業をしっかり集中して受けていたら、1位が取れました。
\ 東京・横浜からの高1・2東大テストゼミ 挑戦状! /
※満点は英語100点、数学80点で、総合は数学を100点に換算して200点満点です。
高2 ベスト3
1位 | I.Rさん(開成) | 139点 |
---|---|---|
2位 | H.Tさん(逗子開成) | 133点 |
3位 | M.Yさん(開成) | 121.75点 |
高1 ベスト3
1位 | M.Sさん(渋谷教育学園幕張) | 144.75点 |
---|---|---|
2位 | H.Yさん(開成) | 135.75点 |
3位 | I.Dさん(横浜翠嵐) | 122点 |
高2
英語の最高点は75点(開成)
数学の最高点は65点(開成)
高1
英語の最高点は84点(開成)
数学の最高点は63点(開成)
さあ、名古屋会場・大阪会場で受験する君。
このスコアに勝てるかな!?
高3・卒 第7回東大テストゼミ受験上位者表彰
理系個人総合ベスト3
1位 | H, Tくん(卒-灘) | 334点 |
---|---|---|
2位 | Y, Kくん(卒-大阪星光) | 314点 |
3位 | C, Kくん(灘) | 305点 |
文系個人総合ベスト3
1位 | M, Sくん(開成) | 287点 |
---|---|---|
2位 | I, Hくん(灘) | 282点 |
3位 | K, Hくん(卒-愛光) | 272点 |
団体戦[3名のチーム]上位表彰
理系
1位 | きょうい | 902点 |
---|---|---|
2位 | ゆう | 827点 |
3位 | メガまんりゅう | 675点 |
文系
1位 | ニシノケンティウス3世 | 765点 |
---|---|---|
2位 | チーム三狼 | 755点 |
3位 | ニイ | 714点 |
次回エントリー募集中!
横浜会場の船越先生
名古屋会場での受験の様子
東海地区からも20名を超える受験生が集まりました。
2日間ものすごい熱気でしたね。
大阪会場での受験の様子
各地開催情報
会場・開催日 | 決定次第、このページにてお知らせいたします。 |
---|---|
費 用 | 通塾生・東大テストゼミ生は無料 通塾生または東大ゼミ生として入塾登録が必要です。 |
持ち物 | 筆記用具 |
受講までのながれ
- HPの「まずは聞いてみる!お問い合わせ」からエントリー。あるいは[直接TEL(045-548-4190)]
- ご案内資料を郵送いたします。東大テストゼミ案内も同封されています。
- 必要書類にご記入+保護者様の承諾を得たのちにご捺印。東大テストゼミ案内にあるQRコードから申し込みエントリー
- 返信用封筒を使って郵送
- 東大プロジェクト本部(横浜)に書類が到着したらお申し込み完了です。
- なお、すでに登録済みのゼミ生、通塾生は東大テストゼミ案内を郵送、または配布し、案内にあるQRコードから申し込みエントリー、というフローです。
高1 総合1位・数学1位 M・Sさん (開成高校・西日暮里校)
得意な数学で点数を伸ばせた結果が、総合1位につながったと思っています。これからも、数学を鍛えていきたいと思います。