弘明寺校の教室長からのメッセージ
木村孝礼
小中学部 木村孝礼(室長)

国大横浜中・弘明寺地域では、長年の様々なノウハウを駆使して、入試対策・定期テスト対策等で、その手腕を発揮!特に定期テスト直前の予想問題は抜群の破壊力を誇る!これからも生徒第一の弘明寺校にご期待ください!

林 友之
ESC難関高校受験科 林 友之(室長)

ESC難関高校受験科京急支部長の林です。
ESC難関高校受験科では、「受験」という壁に挑む中学生を全力で応援します!
一人では行き詰ってしまいそうになる壁も、辛くて楽なほうに逃げようとしてしまう前に、ぜひ我々にご相談ください!必ず、お力になってみせます!
情熱あふれた講師陣と一緒に「受験」を乗り越えましょう!

京急支部 林友之

=========================
難関高校合格を目指したクラスで徹底指導!
さらなる高いレベルを目指す生徒を全力でバックアップする体制が整っています。
通常の集団塾とは比較にならないほどの時間を確保して、個別補習指導も行っています。
生徒の夢を叶えたい!!
それがESC難関高校受験科の願いです。

弘明寺校の保護者と生徒の声
  • 男子
    小中学部

    授業が面白いし、分かりやすい。
    (小6 生徒 )

  • 保護者母
    ESC難関高校受験科

    娘は臨海の先生方を本当に頼りにしておりました。そして、本当に一生懸命娘と向き合っていただきました。時には厳しく、落ち込んでいるときには励ましてくださいました。もちろん自分のためでもありますが、先生のためにもがんばりたいと今回大きな力を頂いたと思っており、大変感謝しております。
    (高2 保護者 )

無料
体験
無料体験
ご希望のコースで無料体験ができます
無料
体験
無料体験

授業を体験してから入塾を決められるので安心です。見て、比べてください!試して、選んでください!

全国No.1への挑戦
臨海セミナー全国No.1への挑戦
私たちは、授業料・実績・面倒見で、全国No.1の地域貢献を目指す学習塾です。
得点、成績、内申、偏差値UP、合格のために、より良い授業の他に何をしなければならないか。
徹底した補習、テスト対策、やる気向上のための説得、コミュニケーションといった「付加価値」が面倒見となります。
その面倒見の良さと、しつけ、感謝、礼節指導がなければ、学力向上、成績UPはできません。

【全国No.1の学習塾へ】こだわり10項目
弘明寺校の対象校一覧
小学校
国大横浜小
中学校
国大横浜中、近隣中学校
弘明寺校の住所・電話番号
弘明寺校
小中学部
神奈川県横浜市南区通町4-94
神奈中弘明寺ビル 2F
ESC難関高校受験科
神奈川県横浜市南区通町4-94
神奈中弘明寺ビル 2F
弘明寺校の教室の紹介

弘明寺駅で塾・学習塾・個別指導塾をお探しなら、臨海セミナー弘明寺校にお任せください!

2006年に開校以来、地域密着の塾としてたくさんの生徒さんに通っていただき、多くの信頼と実績をいただいております。小中学部、ESC難関高校受験科の2コースを設置しており、定期テスト対策から難関高校受験指導までベテラン講師が指導致します。市営地下鉄弘明寺駅より徒歩2分、京急線弘明寺駅より徒歩10分の場所にあり、保護者の方にも安心して通塾して頂けます。

など、長年たくさんの地元の生徒さんに通っていただき、地域密着の塾ならではの学校別テスト対策も行っています。地域の皆さんの成績UPにつながるようスタッフ一同全力で指導してまいります。またベテラン講師が指導を行い、難関高校への合格者を多く輩出しております。

弘明寺校では、お子様の内面のサポートもしていきながら、1人1人の目標達成のお手伝いをし、憧れの高校に合格できる力をつけられるよう指導してまいります。
無料体験授業はいつでも受付中です。教室に足をお運び頂き、臨海セミナーの勢いと熱意を感じ取ってください。夢や目標に向かって一緒に頑張りましょう!
スタッフ一同、お待ちしております。

京急線 弘明寺駅より徒歩2分。神奈川県横浜市南区通町/弘明寺駅の周辺で塾をお探しの方は、是非お越しください。

弘明寺校周辺の施設
瑞応山 蓮華院 弘明寺
高野山真言宗の寺院で、721年にインドの善無畏三蔵法師により開創されたと言われています。ご本尊である木造十一面観音立像は国重要文化財に指定されています。弘明寺から鎌倉街道まで、弘明寺観音通り商店街になっています
弘明寺かんのん通り商店街
弘明寺の門前から鎌倉街道まで続いている商店街で、弘明寺観音の門前町として栄えてきました。3月には花見客で賑わい、夏季は縁日で屋台が連なり賑わいを見せます。
三殿台遺跡
縄文・弥生・古墳時代の集合集落の遺跡です。発掘された状態のままの住居跡や、復元された竪穴式住居などを見ることができます。敷地の外には貝塚があり、明治30年代には屏風ヶ浦岡村貝塚の名で紹介されていました。
色々あって楽しそうだね!
りんぺん