- 難関国私立受験

-
専用
駐輪場 -
自習室
開放 -
駅近く
-
1階
-
Kitazo
設置

ESC難関高校受験科の目標は、
①浦和・一女・大宮・早慶高といった難関高校への合格
②塾での生活や面接・小論文の対策を通しての、感謝・礼節の心の育成です。
ESC難関高校受験科での学習を通し、真の学力を身につけましょう!
無料模試 受付中!
最難関高校共通志望校判定模試 (新中2・新中3)
ESC難関高校受験科 特待選抜テスト (新中2・新中3)
早慶高受験をお考えの生徒・保護者様へ
こちらをご覧下さい!!
早慶高合格への道
1ヶ月 無料体験授業 受付中!
次学年に向けてスタートダッシュ!!
ESC難関高校受験科は、「公立トップ校・難関国私立高校への合格」を目標とし、独自カリキュラムで授業を行います。
この独自カリキュラムは、難関国私立高校に合格できると同時に公立高校にも合格できるよう構成しております。
当コースは、中学校の学習指導要領にとらわれない高度の学力養成が可能です。
(3学期 各学年のポイント)
新中学2年生
先取り学習で、単元の本質的理解を重視して基本問題から応用問題まで幅広く扱います。
今後の学習の下地となる磐石な知識と理解力を固めます。
新中学3年生
一般的に中学3年生で4月から学習する単元を中心に先取り学習し、いち早く入試の総合演習に取り組める下地を作ります。
ESC難関高校受験科の先生に聞いてみました!
Q:授業はどのような雰囲気ですか?
A:勉強も部活もどちらも全力でやりたいという前向きな生徒が多く、集中して授業に取り組んでいます。
また、中学校の成績(内申)UPと模試偏差値(学力)UPの両方とも実現させようと頑張っています。
Q:3学期から塾に通うメリットについてお聞かせください。
時期的にも内容的にも中途半端な気がしていますが・・・。
A:難関高校受験に向けた高度な学習は、早く始めた方が負担感を少なくできます。また、低学年のうちから難問への取り組み方・考え方などを身につけていくことで、入試問題演習等で難問にぶつかっても抵抗なく挑めるようになるものです。
特に新中3に関しては、3学期の授業で中3の学習内容を扱うため、この時期にしっかり頑張ることで実際に中3になった時に余裕をもって学習できるようになります。
模試・講座・説明会
-
2021全国臨海セミナー 合格速報(1/23 22:30現在)
-
首都圏入試 会場:早稲田大学 早稲田佐賀
178
-
渋谷幕張・市川100
-
昭和秀英・芝浦工大柏・専大松戸・日大習志野371
-
江戸川学園取手57
-
-
2020埼玉2020臨海セミナー埼玉公立高校合格実績
-
埼玉公立高校663
-
浦和15
-
浦和一女11
-
大宮14
-
春日部20
-
川越9
-
川越女子10
-
-
木村 彬成
-
小島 祐哉
生徒の間違えやすいポイントを的確に捉え、注目すべき箇所を指導します。
また、実際の入試での出題形式や間違え方にも言及し、1点にこだわった授業を展開します -
柳沼 孝一朗
生徒一人一人に目を配り、サポートしていきます。
受験に必要な数学の技を皆さんに伝授したいと思います。
埼玉県朝霞市西原2-5-6
リール・アンジュ1F
朝霞台駅北口。北朝霞駅の改札を抜けて、はなまるうどんと喫茶店の間の道をまっすぐ進み、左手に見えるオリンピックと駐車場の間の道をまっすぐ進むと、右手に見える物件。
国語の読解は、本文の内容によらず、常に同じ解き方を意識することが重要です。感覚に頼らず、答えの根拠を本文から探す力を身につけ、伸ばしていく指導をいたします。