- 難関国私立受験
-
近隣
駐輪場 -
自習室
開放 -
駅近く
-
エレベーターあり
-
Kitazo
設置

ESC難関高校受験科城東支部の目標は
①都立日比谷を始めとする進学指導重点校や早稲田・慶應などの難関私立高校に合格する学力を身につけること
②最後まで諦めないこと
③挑戦をおそれないことです。
無料模試 受付中!
最難関高校共通志望校判定模試 (新中2・新中3)
ESC難関高校受験科 特待選抜テスト (新中2・新中3)
早慶高受験をお考えの生徒・保護者様へ
こちらをご覧下さい!!
早慶高合格への道
今なら選べる!
3月+春期講習 or 春期講習+4月
無料体験授業 受付中!
未来のための第一歩!さあ、始めよう!
3月+春期講習:3/1(月)~4/7(水)
春期講習+4月:3/22(月)~4/28(水)
ESC難関高校受験科は、「公立トップ校・難関国私立高校への合格」を目標とし、独自カリキュラムで授業を行います。
この独自カリキュラムは、難関国私立高校に合格できると同時に公立高校にも合格できるよう構成しております。
当コースは、中学校の学習指導要領にとらわれない高度の学力養成が可能です。
ESC難関高校受験科の先生に聞いてみました!
Q 春期講習の授業はどのような雰囲気ですか?
A 新学年ということで、独特の緊張感と向上心が感じられる雰囲気です。
先生たちも、生徒の学力を必ず上げる、志望校に合格させる、という強い気持ちで授業しています。だからといって、厳しいばかりでなく、楽しくわかりやすい授業を心がけています。
Q まだ志望校が決まっていないのですが、春期講習に参加することはできますか?
A はい。もちろんご参加いただけます。むしろ、学習していくうちに高い目標を志すようになる生徒も多いです。また、目標は高い方が頑張れることも多いですから、志望校への意識を高められるよう私たちも工夫しています。
(新中2の場合)
中2の学習単元は入試でも重要と言われるものが多くあります。一足早く「受験生」の意識をもって学習に臨むことで、一段上の志望校に手が届くようになる可能性が高まります。
(新中3の場合)
いよいよ本格的に受験学年となります。まずは中3での学習内容を基礎から応用までしっかりと身に付け、来るべき受験に備えましょう。今から入試に向けた意識を高めることが、大きな飛躍のきっかけになります。
詳しくはこちら
https://www.rinkaiseminar.co.jp/jhs/kj/season.html
-
英語の長文が苦手でしたが、先生に言われた構造を意識して読んだら、偏差値が5上がりました!!これからも頑張ります!
(中3 生徒) -
部活動で時間もなく、何から手を付けたらいいかわからなかったのですが、先生と一緒にいつ宿題をやって、追加の課題をやるかなどの生活スケジュールを作りました。自分でも気が付かなかった空いている時間が見つかり、その時間を使ってやるべきことを各科目の先生が細かく決めてくれました!
(中2 生徒) -
今まで感覚で文章を読んでいましたが、先生に習った読解の法則に従って読んでいくと、文章の内容がうまくつかめるようになり、模試の点数が10点もあがりました!
(中3 生徒) -
ただ自習に呼ぶだけではなく、その日に何をするのかを確認していただけて安心してお任せできます。引き続きよろしくお願いいたします。
(中2 保護者) -
いつも授業後に補習をしていただいてありがとうございます。
(中3 保護者)
模試・講座・説明会
-
2021全国2021臨海セミナー 早慶高合格速報(2/17 20:00現在)
-
18年連続 神奈川拠点塾中合格者数No.1※ 早慶高
673
-
慶應義塾51
-
慶應志木23
-
慶應女子6
-
慶應湘南藤沢2
-
早稲田実業39
-
早大学院57
-
早大本庄81
-
早稲田佐賀186
-
早稲田摂陵228
-
-
2021全国2021臨海セミナー MARCH附属高合格速報(2/17 20:00現在)
-
MARCH附属高498
-
明大明治20
-
明大中野29
-
明大中野八王子9
-
青山学院25
-
立教新座44
-
中大杉並63
-
中央大学28
-
中大附属18
-
中大横浜86
-
法政第二92
-
法政国際75
-
法政大学9
-
-
2021全国2021臨海セミナー 難関国私立高校合格速報(2/17 20:00現在)
-
5科目入試難関校 筑波大駒場・筑波大附属・学芸大附属・開成・渋谷幕張・市川135
-
筑波大駒場1
-
筑波大附属9
-
学芸大附属18
-
開成7
-
渋谷幕張12
-
市川88
-
3科目入試難関校 豊島岡女子・国際基督教大学・桐朋・城北・桐光学園120
-
豊島岡女子8
-
国際基督教大学1
-
桐朋6
-
城北4
-
桐光学園101
-
-
三島 健人数学・理科
-
内藤 安佳莉国語・社会
解答の根拠を論理的に発見する解法を指導しています。
今までは「何となく」問題を解いていませんでしたか。
体系化した文法事項の習得と正しい方法論に基づく読解を徹底した授業を展開し、
ぶれない国語の力を身につけさせます。 -
大田 美紗子国語・社会
国語の読解は、感覚に頼りがちなところがあります。入試問題は感覚だけでは解けません。
感覚だけに頼らず「解答根拠」を意識することが重要です。
一緒に文章を読んで、国語の力を養いましょう!! -
下坪 真優英語・社会
文法は、ただ暗記すればいいというものではありません。どの学校で、どのように出題されるかを意識して学習することが大切です。
入試を意識した授業を受けてみませんか。 -
材木 健太郎数学・理科
入試に必要な知識はもちろん、「どの場面でその知識を使うのか」を大事にして授業をしています。今年の入試では、早稲田入試の当日に100点を獲得する生徒を輩出しました。数学が苦手であっても、解法手順を徹底的に教え込み、入試で戦える力を付けさせていきます。
-
深山 知樹英語・社会
生徒のつまずくポイントを的確に捉え、注目すべき箇所を指導します。
また、単に文法知識を教えるだけでなく、実際の出題形式や間違え方にも言及した授業を展開します。
生徒一人一人を常に意識し、正答までの道筋を丁寧に指導いたします。また知識事項についてもなぜそうなるか?を理解させ、自分のものに出来るようにしていきます。