お花茶屋校の教室長からのメッセージ
野崎洋平
小中学部 野崎洋平(室長)

教室長の野崎と申します。主に理系科目を担当しています。学ぶとは何か、何をもって学力とするのか。定期試験の点数ももちろん大切ですが、学びを通じてお子さんが人間的成長を果たすことを目指しています。一緒に頑張りましょう!

お花茶屋校の保護者と生徒の声
  • 保護者母
    小中学部

    欠席の際、補習して頂きありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
    (教室長より)
    ご欠席の際には次回授業にスムーズに参加できるよう取り組んでおります。ご対応は随時異なることがございますが、お子様の学力伸長を手助けできるよう努めてまいります。
    (中2 保護者 )

無料
体験
無料体験
ご希望のコースで無料体験ができます
無料
体験
無料体験

授業を体験してから入塾を決められるので安心です。見て、比べてください!試して、選んでください!

臨海は安全な通塾をお約束いたします。
臨海セミナーの通塾サポートシステム「3S」
Kitazo_アイコン

Kitazo

お子様の入退室をメールでお知らせいたします。

個人情報保護_アイコン

個人情報保護

個人情報に関する法律を尊守し一層の個人情報保護を目指します。

日々の安心_アイコン

日々の安心電話・面談

お休みのフォローはもちろん、こまめな電話連絡・面談をします。

クーリングオフ_アイコン

クーリングオフ対応

臨海セミナーは正式入塾時のクーリングオフ制度に対応しております。

出迎え見送り_アイコン

出迎え見送り

生徒の登下塾を講師がしっかりと見守ります。

補習_アイコン

追い付け追い越せ補習

途中合流が不安、理解不十分な単元がある等、学習面における不安を取り除く補習を実施いたします。

災害時情報_アイコン

災害時情報

災害発生時の情報連絡等は公式HPに掲載いたします。併せてKitazoからもメール配信いたします。

感染症対策_アイコン

感染症対策

対策を万全に行いお子様を指導いたします。マスク着用・検温/消毒/換気を実施いたします。

ご本人や保護者様にもご協力いただく場合があります。ご了承ください。

臨海セミナー全国No.1への挑戦
私たちは、授業料・実績・面倒見で、全国No.1の地域貢献を目指す学習塾です。
得点、成績、内申、偏差値UP、合格のために、より良い授業の他に何をしなければならないか。
徹底した補習、テスト対策、やる気向上のための説得、コミュニケーションといった「付加価値」が面倒見となります。
その面倒見の良さと、しつけ、感謝、礼節指導がなければ、学力向上、成績UPはできません。

【全国No.1の学習塾へ】こだわり10項目
お花茶屋校の対象校一覧
小学校
本田、宝木塚、白鳥(葛飾)、梅田(葛飾)、南綾瀬、中之台、千寿第八、上千葉、汐入東、綾南(葛飾)、よつぎ
中学校
大道中、青葉中、堀切中、四ツ木中、青戸中、双葉中、立石中、亀有中、綾瀬中
お花茶屋校の住所・電話番号
お花茶屋校
小中学部
東京都葛飾区宝町2-34-16
M'S ETERNA 3F
お花茶屋校の教室の紹介

お花茶屋駅で塾・学習塾・個別指導塾をお探しなら、臨海セミナーお花茶屋校にお任せください!

お花茶屋校は2015年に開校し、小中学部・個別指導セレクトの2コースを設置しています。定期テスト対策から高校受験指導、またセレクトでは個人の進度に合わせた個別指導まで、お子様に合ったコースをお選びいただけます。お花茶屋駅南側出口よりすぐの立地で、駅から近く通塾にも便利で、保護者の方も安心です。

対象校は本田、宝木塚、白鳥(葛飾)、梅田(葛飾)、南綾瀬、中之台、千寿第八、上千葉、汐入東、綾南(葛飾)、よつぎ小学校・大道、青葉、堀切、四ツ木、青戸、双葉、立石、亀有、綾瀬中学校他、たくさんの生徒さんが通われています。

お花茶屋校は、学びを通じてお子さんが人間的成長を果たすことを目指しています。部活と勉強の両立も全力で応援。指導経験が豊富なプロの講師陣が頑張るみなさんを全力でサポートします。「楽しい塾!成績が上がる塾!」「通いたい!と思える塾」を目指し日々指導をしています!五香校で一緒に頑張りましょう!

臨海セミナーでは無料体験授業を随時受付中!
是非体験授業を受けて、臨海セミナーが自分にとって頑張れる環境であるかどうかお確かめください!
スタッフ一同、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

京成本線 お花茶屋駅より徒歩1分。東京都葛飾区宝町/お花茶屋駅の周辺で塾をお探しの方は、是非お越しください。

お花茶屋校周辺の施設
堀切菖蒲園
歌川広重などの浮世絵の題材となった江戸時代から続く花菖蒲の名所。花菖蒲の他シャクヤクやアヤメもみることができる。6月上旬から中旬に200種6,000株の花菖蒲が見頃となり、「葛飾菖蒲まつり」も開催される。
葛飾区郷土と天文の博物館
葛飾の歴史をたどる郷土博物館と星の世界をさぐる天文博物館が一つになった博物館です。プラネタリウムや常設・特別展示のほか、色々なイベントが行われており、楽しみながら学べる博物館です。
曳舟川親水公園
亀有から四つ木にかけて南北3Kmに渡る親水公園です。夏場には水遊びのスポットとして多くの人で賑わい、水生植物やメダカ、ザリガニなども観察することができる。都内にいながら四季折々の自然を楽しめるスポットです。
色々あって楽しそうだね!
りんぺん