- 難関国私立受験
-
近隣
駐輪場 -
自習室
開放 -
駅近く
-
1階
-
Kitazo
設置

よっしゃー合格したぞー!これで中学数学から抜け出して高校数学ができる♪三角関数、ベクトル、微分、積分が僕を呼んでいる~!高校、大学と理系道を進んでいくぞ!!
※個人情報掲載にあたり、ご家庭より承諾をいただいております。
合格実績の詳細・一覧はこちら!
ESC難関高校受験科は日比谷・戸山・青山などの都立進学指導重点校や早稲田・慶應・MARCH附属などの難関私立高校の「合格・進学」を目指す、選抜のクラスです。
学習面だけではなく、学校や部活との両立面のサポートや学習計画の立て方などの生活面の指導も行っております。
お困りごとはぜひご相談ください。
第一志望合格に向けて頑張りましょう!
無料模試 受付中!
ESC難関オープン模試 (中2)
早慶オープン模試 (中3)
日比谷オープン模試 (中3)
MARCHオープン模試 (中3)
無料相談 受付中!
早慶高個別相談
7月+夏期講習 無料体験授業受付中!
この夏で差がつく!
期間:7/1(金)~8/31(水)
ESC難関高校受験科は、「公立トップ校・難関国私立高校への合格」を目標とし、独自カリキュラムで授業を行います。
この独自カリキュラムは、難関国私立高校に合格できると同時に公立高校にも合格できるよう構成しております。
当コースは、中学校の学習指導要領にとらわれない高度の学力養成が可能です。
難関高校受験対策はお任せください!
(よくある質問)
Q 夏期講習の授業はどのような雰囲気ですか?
A 発展的な内容まで学習しますが、生徒たちは(恐らく想像以上に)前向きで明るい雰囲気です。もちろん皆、授業にも宿題にも真剣に取り組んでいます。
先生たちも、生徒の学力を必ず上げる、志望校に合格させる、という強い気持ちで授業しています。
だからといって、厳しいばかりでなく、楽しくわかりやすい授業を心がけています。
Q まだ志望校が決まっていないのですが、夏期講習に参加することはできますか?
A もちろんご参加いただけます。
むしろ、学習していくうちに高い目標を志すようになる生徒も多いです。
中2の場合
中2の学習単元は入試でも重要と言われるものが多くあります。
一足早く「受験生」の意識をもって学習に臨むことで、一段上の志望校に手が届くようになる可能性が高まります。
中3の場合
夏期講習は受験の天王山。よく言われることではありますが、実際にそうです。
ここで、基本の確認をしつつ、入試に向けた意識を高めて、実戦的な問題を経験することが2学期以降の学力向上に直結します。
詳しくはこちら
https://www.rinkaiseminar.co.jp/jhs/kj/season.html
-
情熱的な先生が多いです。でも優しいのでなんでも相談できます。授業はすごくわかりやすいです。
(中3 生徒) -
授業のスピードが速いですが、がんばってついていこうという気持ちが大事だと思います。自分がどんどんできる問題が増えてきているのを実感できて、勉強が楽しくなってきました。
(中3 生徒) -
自分が間違えた問題やわからない問題を先生は気づいているので、こっちから相談する前に先生から相談されます。面倒見がいいと思います。
(中3 生徒) -
周りの子も成績の良い子が多く、刺激をたくさんもらっているようです。ESCに通ってから勉強に対する意識が変わり、勉強時間が増えました。
(中3 保護者)
模試・講座・説明会
-
熊谷 和美【国語・社会担当】
-
木村 和也【英語・社会担当】
英語は一朝一夕では身につきません。日々の研鑽があってようやく出来るようになります。受験まで長い道のりを一歩ずつ着実に進めるように道を示します。また、感覚で読み解くのではなく、思考力を育て、論理的に問題を解けるように指導します。
-
加瀬 雄也【数学・理科担当】
数学担当の加瀬です。難関高校の数学は基礎的な知識・技能だけでは合格点を取れません。ESCの授業では基礎内容だけでなく、高度なテクニックや考え方を教えます。積み重ねた入試分析を活かした授業を通じて、なぜそこに着目したか、どうすれば次に類題が解けるようになるか意識し、応用力を生徒に身につけさせます。志望校合格に向けて情熱あふれる授業をぜひ受けてみてください!
国語担当の熊谷です。国語が苦手な生徒は、本文を「わかっていない」のではなく、本文から「根拠を探せていない」です。根拠の探し方を徹底指導し、国語が楽しくなるような授業を展開しています。学校での知識も使いつつ、新しい考え方で難問に挑戦、解ける力をつけていきます。