- 国立・私立中学受験
- 都立・公立中高一貫校受験

-
自習室
開放 -
駅近く
-
エレベーターあり
-
Kitazo
設置
臨海セミナー 中学受験科 早稲田校は、授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指す学習塾です。
中学受験科早稲田校は、
1クラス5名~10名前後の少人数制集団指導塾です。
お子様の学力UP・偏差値UP・志望校合格にむけ、
1人ひとりに目が行き届かせつつ、切磋琢磨できる環境の中でより良い授業を行うために、全講師が全力で取り組んでいます。
また、『付加価値』を『面倒見』と捉え、
徹底した補習・テスト対策・やる気向上のための説得・コミュニケーション、
といった取り組みも実施しております。
中学受験指導専門の講師による、面倒見の良いきめ細かな指導で、お子様が分かるまで、出来るまで教えます。
・国私立中学受験
・公立中高一貫校受検
どちらの対策にも対応しております。
ぜひ臨海セミナー中学受験科早稲田校へお越しいただき、
まずは授業を体験なさってみてください!!
お待ちしております!!
☆全国統一小学生テスト成績表返却について☆
返却方法:校舎にて直接手渡し
返却期間:11月18日(土)~12月23日(土)
持ち物:ご印鑑(受取証明書の記入をお願いしております)
校舎開室時間:
月:13:00~21:00
火:13:00~21:00
水:13:00~21:00
木:16:30~21:00
金:13:00~21:00
土:13:00~21:00
日:お休み
※成績表は重要な個人情報のため、郵送での返却を行っておりません。ご了承ください。
※期日までに必ずお受け取りください。
※ご都合がつかない場合は、別途ご相談ください。
都立・公立中高一貫校オープン模試
日程:12月16日(土)13:30~
費用:無料(2回目以降の受検は有料となります)
持ち物:筆記用具
都立中高一貫校を目指す方向けのテストとなります。
科目横断型のテストや作文を書くテストを受験できます。
都立・公立中高一貫校オープン模試に参加したい
都立・公立中高一貫校オープン模試を詳しく知りたい
中学受験チャレンジテスト
対象:小1~小5
日程:12月16日(土)
※小1~小2:13:30~14:20
※小3~小5:13:30~15:20
費用:無料
持ち物:筆記用具
中学受験をしようか迷われている方にうってつけのテストです。
中学受験をする場合、どのような問題が出題されるのかを体感できます。
中学受験チャレンジテストに参加したい
中学受験チャレンジテストを詳しく知りたい
パズル王は誰だ!
対象:小1~小3
日程:次回開催をお待ちください
時間:次回開催をお待ちください
費用:無料
持ち物:筆記用具
パズル王は誰だ!に参加したい
パズル王は誰だ!を詳しく知りたい
中学受験スタートテスト
日程:毎週土曜日
時間:14:00~15:00
対象:小1~小6
科目:算・国(各30分ずつ)
持ち物:筆記用具
費用:無料
中学受験科スタートテストに参加したい
中学受験科スタートテストを詳しく知りたい
都立・公立中高一貫校受検スタートテスト
日程:毎週土曜日
時間:14:00~15:00
対象:小4~小6(※臨海セミナーにお通いでない方が対象です。)
科目:算・国(各30分ずつ)
持ち物:筆記用具
費用:無料
都立・公立中高一貫校受検スタートテストに参加したい
都立・公立中高一貫校受検スタートテストを詳しく知りたい
【無料体験授業】
★12月+冬期講習無料体験授業★
新年度への準備に向けて、
今年も冬期講習無料体験授業を実施します!
【期間】:12/1(金)~1/6(土)
【対象】:小1~小5 ※小6は対象外です。
【費用】:3,300円(税込)
詳しくは以下の申し込みフォームか、
お電話、ご来塾にて教室にご連絡ください!
【12月+冬期講習無料体験授業に申し込む】
☆プレ50周年優待キャンペーン☆
2024年9月に臨海は創立50周年を迎えます。
皆様のご愛顧に感謝を込めまして、「プレ50周年優待キャンペーン」を実施致します!
・全国統一小学生テスト ※11/3(金祝)実施分
・中学受験チャレンジテスト ※10/7(土)・12/16(土)実施分
・都立・公立中高一貫校オープン模試 ※8/5(土)以降での実施分
・臨海パズル王は誰だ! ※11/23(木祝)実施分
上記イベントに申し込み・参加し、
「12月+冬期講習無料体験授業」にお申し込みいただくと、
体験諸費3,300円(税込)のところ、500円(税込)で受講できます!
面倒見No.1の授業を1人でも多くの方に受講いただきたく存じます。ぜひお申し込みください!
※1年以内に無料体験授業を受講した方は対象外です。
※①②の体験を両方受講することはできません。
※上記実施日以外でのイベントでは本特典の適用はできません。
※中学受験科で体験される方が対象となります。
今年度の模試結果等を掲載予定です!掲載開始までお待ちください!
①教室長は中学受験科内学力テスト、全文系講師中1位!(2022年3月実施)
②全講師が中学受験専門スタッフ!
③女性スタッフ常駐!
④1クラス10名前後の少人数制指導体制!
⑤補習・質問対応が充実!
⑥対面・オンライン選べる授業形態!
⑦自習室完備!
⑧低学年対象『御三家算数講座』設置!
⑨小6限定:『オーダーメイド個別指導』コース設置!
⑩小6限定:『都立公立中高一貫校添削講座』設置!
-
カードリーダーを通すと、通知メールが届きます
-
きれいな教室でお待ちしています!
-
駅からすぐの場所にある塾なのでとても通いやすく、大きい通りに面していて場所も分かりやすいです。先生がいつも声をかけてくれるので、分からないところもすぐに教えてもらえてとても嬉しいです。
(小6 生徒) -
丁寧に指導をしてもらえるようで、以前より成績が上がって本人も喜んでいました。塾の先生方のサポートもしっかりしていて環境も良いので。落ち着いて勉強することができるので安心です。テスト対策などもちゃんとしてくれて助かっています。
(中2 保護者) -
受験を視野に入れ塾に通わせられたらと考えていたのでこちらを選びました。先生が熱心でとても気に入りました。方針がしっかりしていて要点に対してしっかりと教えて貰えるので、対策も充実しています。心配なく任せられます。
(小5 保護者) -
熱心な講師の方が授業をしているおかげで、受験に向けての学習意欲が上がっていると思います。ちゃんと考えさせる方針の塾だと思うので、勉強の仕方や姿勢も変化があり助かっています。細かく相談にも乗ってもらえ手厚くサポートしてもらえるのでとても良いです。
(小5 保護者)
模試・講座・説明会
-
2023東京2023 臨海セミナー 東京国私立中学校 合格実績
-
開成合格
-
駒場東邦合格
-
女子学院合格
-
雙葉合格
-
豊島岡女子合格
-
筑波大附属合格
-
早稲田実業合格
-
早稲田合格
-
渋谷渋谷合格
-
海城合格
-
早大学院合格
-
白百合学園合格
-
お茶の水女子大附属合格
-
広尾学園合格
-
芝合格
-
鷗友学園合格
-
頌栄女子合格
-
東京都市大付属合格
-
東農第一合格
-
他多数合格!
-
-
2023東京2023 臨海セミナー 都立中高一貫校 合格実績
-
小石川中等合格
-
両国高附属合格
-
九段中等合格
-
桜修館中等合格
-
南多摩中等合格
-
富士高附属合格
-
三鷹中等合格
-
立川国際中等合格
-
白鷗高附属合格
-
-
安達 健人(あだち けんと)市川地域責任者算数・理科・適性検査対策
-
小笠原嵩(おがさわら しゅう)早稲田校生徒思いNo.1!教室責任者
〈担当〉国語・社会・適性検査
〈紹介〉2022年社内講師学力テスト文系1位。
東京・千葉・埼玉で指導経験を持つ文系講師。生徒の学習のサポートを常に行っております。学習スケジュール、宿題管理、勉強のモチベーションにお困りの際はぜひご連絡ください。
また、教育学に基づいた情操教育・自立学習の指導を行っております。小さいお子様には勉強以上に得られる付加価値をお届けしております。
中学受験経験者、専門は保育児童学・小学校教育学。
〈趣味〉映画鑑賞・サイクリング -
瀧口ちひろ(たきぐち ちひろ)いつも隣で支えてくれます!理系講師
<担当>算数・理科・適性検査
<紹介>市ヶ谷校で算数・理科を担当する理系講師。自身も中学受験を経験している。理系科目だけでなく国語についても研究・勉強を重ねており、文系・理系の幅を超えて生徒に教えることができる。授業は元気でエネルギッシュな展開を見せ、生徒の成績をどんどん上げる一方で、休み時間中も生徒とコミュニケーションを取り、信頼関係も抜群。
<趣味>ディズニー・マーベル・音楽 -
滝井徹也(たきいてつや)早稲田校理系担当算数・理科・適性検査
生徒のモチベーションを高め、学習意欲を高める授業に定評があります。横浜地域担当時は実績表彰を受けたこともあり、社内授業研修を担当していました。今やるべきことを明確に伝えることを意識した授業が信条で勉強習慣がつかない、モチベーションが下がっている、とお悩みの方は是非ご相談ください。
-
内藤 彩夏(ないとう あやか)事務
《室長より》
生徒の皆さんが気持ちよく学習できるように、教室美化や書類管理など教室を支えてくれる縁の下の力持ち!!困ったことがあったらぜひ相談してください!!
《本人より》
お子様が気持ちよく塾に通うことが出来ますよう、精一杯サポート致します!
〈経歴〉
中学受験経験者。専門は医療・薬学。
〈紹介〉
中・高・大・大学院受験を経験してます。
2019年社内講師学力テストでは理系1位入賞。
「わかるまで できるまで」をモットーに丁寧に解説していきます!難しい問題をドシドシ持ってきてください!!