十日市場校の教室長からのメッセージ
寺島直輝
小中学部 寺島直輝(室長)

こんにちは!教室長の寺島です。
十日市場校は「一筆入魂」を掲げ、やるべきときは全力で取り組むという勉強に対する気持ちや取り組み方も、精一杯指導しています!
子どもたちとのコミュニケーションを大切にし、勉強以外の悩みごとにも、親身に相談に乗ります。地域密着型の臨海に、ご期待ください!

十日市場校の保護者と生徒の声
  • 男子
    小中学部

    小学校の時はたまに手を挙げて発言するくらいだったけど、臨海を始めてから自分に自信が持てるようになって、発言もたくさんできるようになった!
    (中1 生徒 )

無料
体験
無料体験
ご希望のコースで無料体験ができます
無料
体験
無料体験

授業を体験してから入塾を決められるので安心です。見て、比べてください!試して、選んでください!

臨海は安全な通塾をお約束いたします。
臨海セミナーの通塾サポートシステム「3S」
Kitazo_アイコン

Kitazo

お子様の入退室をメールでお知らせいたします。

個人情報保護_アイコン

個人情報保護

個人情報に関する法律を尊守し一層の個人情報保護を目指します。

日々の安心_アイコン

日々の安心電話・面談

お休みのフォローはもちろん、こまめな電話連絡・面談をします。

クーリングオフ_アイコン

クーリングオフ対応

臨海セミナーは正式入塾時のクーリングオフ制度に対応しております。

出迎え見送り_アイコン

出迎え見送り

生徒の登下塾を講師がしっかりと見守ります。

補習_アイコン

追い付け追い越せ補習

途中合流が不安、理解不十分な単元がある等、学習面における不安を取り除く補習を実施いたします。

災害時情報_アイコン

災害時情報

災害発生時の情報連絡等は公式HPに掲載いたします。併せてKitazoからもメール配信いたします。

感染症対策_アイコン

感染症対策

対策を万全に行いお子様を指導いたします。マスク着用・検温/消毒/換気を実施いたします。

ご本人や保護者様にもご協力いただく場合があります。ご了承ください。

臨海セミナー全国No.1への挑戦
私たちは、授業料・実績・面倒見で、全国No.1の地域貢献を目指す学習塾です。
得点、成績、内申、偏差値UP、合格のために、より良い授業の他に何をしなければならないか。
徹底した補習、テスト対策、やる気向上のための説得、コミュニケーションといった「付加価値」が面倒見となります。
その面倒見の良さと、しつけ、感謝、礼節指導がなければ、学力向上、成績UPはできません。

【全国No.1の学習塾へ】こだわり10項目
十日市場校の対象校一覧
小学校
十日市場小・いぶき野小・三保小・若葉台小・霧が丘学園小・さつきが丘小・長津田小・長津田第二小
中学校
十日市場中・田奈中・霧が丘学園中・若葉台中・谷本中・緑ヶ丘中
十日市場校の住所・電話番号
十日市場校
小中学部
神奈川県横浜市緑区十日市場町816-1
ヴェルアージュ 1F
十日市場校の教室の紹介

十日市場駅で塾・学習塾・個別指導塾をお探しなら、臨海セミナー十日市場校にお任せください!

地域No1を目指し、地域で最も勉強する生徒を育成をします!

2017年に開校、地域の皆様ともに歩み、小中学部・個別指導セレクトの2コースを設置しております。お子様に合ったコースをお選びいただけます。

十日市場の指導方針は「一筆入魂」~ひとつ上の目標を目指せ~です。常に今の位置で満足することなく、子どもたちには自分の可能性を信じて、より高みを目指してほしい。その支えとなるのが我々講師です。全力でお子様をサポートします。そのために努力は惜しみません。

勉強をしても成績が伸びない、点数が上がらない。そんな経験はありませんか?
お子様にとって最適な進路指導を行うためには、学習指導だけではなく、充実した進学情報がなければなりません。
プロの講師が地域の学校で出題されるテストを研究、分析したうえで効果的に得点をアップいたします。また自主的に勉強できるよう環境をサポートします。学校や部活との両立、計画の立て方、時間の使い方また勉強以外のこともお任せください。生徒のやるべき『目標達成』に向け全講師が寄り添います。出来ない理由を探すより、出来るようになる方法を探してきます。

初めて臨海の門をくぐる生徒も楽しんで勉強できる環境です。「臨海でよかった!」と思ってもらえるように指導していきます。生徒と一緒に進めていく授業をぜひ体験してみてください。

JR十日市場駅より徒歩4分。神奈川県横浜市緑区十日市場町/十日市場駅の周辺で塾をお探しの方は、是非お越しください。

十日市場校周辺の施設
新治市民の森
新治市民の森は横浜市で最大級の広さを持つ公園です。 森の生きものや野鳥が生息している雑木林と田畑が広がる谷戸は、自然観察やハイキングにおすすめです。 谷戸と里山の風景を残す手つかずの森で、東京ドームの12倍もの敷地は、市民の森としては最大級の広さです。
神鳥前川神社
文治3年(1187)、武蔵国桝杉城主・稲毛三郎重成の創建といわれる古社。神社名は、主祭神の日本武尊が亡くなられた際、白鳥になって飛び立ったという故事と、神域の真下を流れる恩田川に入水した弟橘比売命の故事から名付けられたそうです。「白鳥」が転じて「神鳥」と書くようになり、さらに「シトド」「シトトリ」と読むようになったといわれます。小高い丘に位置する境内には、本殿・拝殿のほか、仙元社と呼ばれる富士塚や神楽殿などがあります。
緑テニスガーデン
公益財団法人横浜市スポーツ協会の管理。アウトドアコート10面・プロショップ・更衣室・シャワールームを常設しており、時間貸しコート、テニススクールなど活動しています。また催し、イベントのも開催。
色々あって楽しそうだね!
りんぺん