臨海セミナーについて

臨海セミナーでは、お子様の学習段階に合わせたコースを多数用意しております

ほかにあるよ!楽しいブログ
教育の専門家が定期テスト・受験・日々の勉強法などの学習情報を発信します!

203_ペンレポ(東京) 203_ペンレポ(東京)

2022年(令和4年)6月号_東京都立高校入試版

公開日:2022年06月01日

都内公立中学校3年生の評定状況と英語スピーキングテストの活用について

「ペンギン入試レポート6月号」では、都内公立中学校第3学年(令和3年12月31日現在)の評定状況と令和5年度入試からの中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)結果の活用についてお知らせします。今後、6月に令和5年度都立高校入試日程、9月に入学者選抜の詳細をまとめた「令和5年度東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目」が発表される予定です。

中学3年生の志望校合格という15歳の夢の実現に向けて、精一杯の学習指導・進路指導をさせていただきます。入試に関するご質問・ご相談などございましたら、お通いの臨海セミナーの各教室までご連絡ください。

1、都内公立中学校第3学年12月の評定状況の調査結果について

東京都教育委員会は、都内公立中学校等622校について令和3年12月の第3学年評定状況を調査しました。結果は以下の通りとなります。

現在の絶対評価が導入される以前は、相対評価が東京都でも採り入れられており、相対評価では、「5」の割合は7%、「4」の割合は24%、「3」の割合は38%、「2」の割合は24%、「1」の割合は7%と完全に割合が決められていました。相対評価が採り入れられていた頃と比較すると、以下の表からもわかる通り、「5」が12.8%、「4」が24.6%、「3」が46.7%、「2」が12.4%、「1」が3.5%と、「5」と「4」と「3」の割合が大きくなり、「1」と「2」の割合が小さくなっています。

各中学別の評定割合も公表されましたが、中学校間で評定状況に差がかなり生じていることは否めません。極端な事例としては、全教科にわたり、「1」の評定が付いていない中学校が1校、「2」と「1」の評定が全くない教科がある中学校が2校あります。しかし、このような格差があるものの、内申点が東京都立高校の選抜に使用されることは間違いありませんので、臨海セミナーでは定期テスト対策を徹底的に行い、内申点も重視した指導をしております。

〔単位:%〕 (  )内は昨年度の割合 
penrepo_2022-05_t_graph01.png
※四捨五入の処理により、合計が必ずしも100.0%にならない場合があります。

2、都立高校入試における東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)結果の活用について

東京都教育委員会は、義務教育の学習の成果を的確にみるため、入試において英語4技能のうち「話すこと」の能力について、東京都中学校英語スピーキングテスト(ESAT-J)の結果を、令和5年度入試から活用することとしました。

(1)ESAT-J結果の都立高校への提出について
中学校は、ESAT-J結果として提供を受けた6段階の評価を、生徒の調査書に記載します。調査書は、生徒の志願先の都立高校へ提出します。

penrepo_2022-06_t_img01.png

(2)ESAT-J結果の都立高校入試における活用区分について
ESAT-J結果は、第一次募集・分割前期募集において活用します(エンカレッジスクール、チャレンジスクール、英語学力検査を実施しない学校は対象外)。

(3)評価の点数化について
都立高校では、AからFまでの6段階で提出された評価を、次のとおり、20点満点として取り扱います。

penrepo_2022-06_t_table02.png

(4)総合得点への加算について
都立高校では、学力検査の得点と調査書点の合計(1000点満点)にESAT-J結果の点数を加え、総合得点を算出します。

penrepo_2022-06_t_img02.png

(5)不受験者の扱いについて
ESAT-J不受験者については、都立高校入試において不利にならないように取り扱います。

■不受験者とは、次のアまたはイに該当する者とします。

ア 東京都の公立中学校等に在籍する者のうち、ESAT-J実施日(予備日を含む。)に、インフルエンザ等に罹患した者、学校保健安全法第19条により中学校長が出席停止の措置を行った者及び受験者本人の責めによらず、やむを得ない理由(病気で入院、交通事故により負傷等)により受験することができなかった者

イ ESAT-J実施日時点で、東京都の公立中学校等に在籍していないため、ESAT-Jを受験していない者(私立中学校在籍者他県中学校在籍者 等)

■不受験者については、「仮のESAT-J結果」を次のとおり算出します。

英語学力検査の得点で順位を決め、不受験者と英語学力検査の得点が同じ者のESAT-J結果を「3 評価の点数化について」に基づいてそれぞれ点数化し、その平均値により、不受験者の「仮のESAT-J結果」を求めます。

その際、平均値が18点以上はA、14点以上18点未満はB、10点以上14点未満はC、6点以上10点未満はD、2点以上6点未満はE、2点未満はFとします。

【英語学力検査の順位が同じ者が10名以上いる場合】

①英語学力検査の得点で順位を決め、当該不受験者と英語学力検査の得点が同じ者を集計する範囲として定める。
② ①で定めた集計する範囲における受験者それぞれのESAT-J結果により、当該不受験者の「仮のESAT-J結果」を求める。

penrepo_2022-06_t_example01.png

【英語学力検査の順位が同じ者が上下5名より少ない場合】

①英語学力検査の得点が当該不受験者と同じ者を除き、上下それぞれ5名以上になるように英語学力検査の得点を上下それぞれ1点間隔で拡大し、集計する範囲の上限及び下限を定める。※ 集計する範囲内における人員は上下で等しいとは限らない。
② ①で定めた集計する範囲における受験者それぞれのESAT-J結果により、当該不受験者の「仮のESAT-J結果」を求める。

penrepo_2022-06_t_example02.png

【集計の範囲に他の不受験者がいる場合】

①英語学力検査の得点が当該不受験者と同じ者及び他の不受験者を除き、上下それぞれ5名以上になるように、英語学力検査の得点を上下それぞれ1点間隔で拡大し、集計する範囲の上限及び下限を定める。
② ①で定めた集計する範囲における受験者それぞれのESAT-J結果により、当該不受験者の「仮のESAT-J結果」を求める。

penrepo_2022-06_t_example03.png

【不受験者の上下どちらかに5名以上いない場合】

①英語学力検査の得点が上に5名いない場合(下の表では、上に1名、同点に1名、下に10名の場合を表している。)、上下合わせて10名以上になるように英語学力検査の得点を1点間隔で上下へ範囲を拡大し、英語学力検査の得点を基に、集計する範囲の上限及び下限を定める。
② ①で定めた集計する範囲における受験者それぞれのESAT-J結果により、当該不受験者の「仮のESAT-J結果」を求める。

penrepo_2022-06_t_example04.png

【ESAT-J受験者が10名以上いない場合】

①集計が可能な人数を集計する範囲として定める。
② ①で定めた集計する範囲における受験者それぞれのESAT-J結果により、当該不受験者の「仮のESAT-J結果」を求める。

penrepo_2022-06_t_example05.png

最近の投稿
臨海セミナーについて

臨海セミナーでは、お子様の学習段階に合わせたコースを多数用意しております

ほかにあるよ!楽しいブログ
教育の専門家が定期テスト・受験・日々の勉強法などの学習情報を発信します!