幅広い対応力と確かな指導力で生徒一人ひとりの可能性を極限まで引き出し、合格へと導きます。中学校の枠にとらわれない、高校入試レベルのみならず、大学受験にまで通用する学力の養成を目指しています。
-
03月28日(日)
-
03月18日(木)
-
03月05日(金)
-
03月01日(月)
-
02月26日(金)
-
02月25日(木)
-
02月24日(水)
-
02月15日(月)
東京 |
【ESC難関高校受験科】 日比谷・西・国立などの都立進学指導重点校 【総合進学コース】 その他公立トップ校 |
---|---|
神奈川 |
【ESC難関高校受験科】 横浜翠嵐・湘南などの学力向上進学重点校 【総合進学コース】 その他公立トップ校 |
千葉 |
【ESC難関高校受験科】 県立千葉・県立船橋・東葛飾などの各学区難関校 【総合進学コース】 その他公立トップ校 |
埼玉 |
【ESC難関高校受験科】 県立浦和・大宮・浦和第一女子などの学校選択問題を課す高校 【総合進学コース】 その他公立トップ校 |
大阪 |
【総合進学コース】 すべての公立トップ校 ※大阪にはESC難関高校受験科の設置はございません。北野豊中などの文理学科を設置しているグローバルリーダーズハイスクール(GLHS)についても総合進学コースにて対応いたします。 |
カリキュラムは先取り学習が基本となっていますが、クラス・コースによって対応が異なります。
ESC難関高校受験科では近年増加している「思考力・応用力を問われる問題」に対応するため、中学の学習指導要領にとらわれない学習カリキュラムを展開しております。そのため通常授業についてこられる方であれば原則的に定期テスト対策を実施する必要はございません。
直前期は定期テスト対策期間として、各教科1回ずつの欠席が可能です。
詳細は最寄りの教室までお問い合わせください。
総合進学コースでは直前期に定期テスト対策を授業内で実施いたします。
詳細は以下のリンクをご覧いただくか、最寄りの教室までお問い合わせください。
大学進学を見据えた学習環境
高校進学後、多くの生徒は大学入試に向けて新たなスタートを切ります。
「大学全入時代」といわれて久しいですが、人気のある大学では倍率が10倍近くになることもあります。受験科目数が多い国公立大学や膨大な知識量が必要な難関私立大を目指すのであれば、高校1年生から大学入試を意識した勉強が不可欠です。
入学段階では学力に大きな差がなくとも、授業進度・テキストの内容・定期テストの難易度はもちろんのこと、子どもたちの勉強や大学進学に対しての意識は学校によって異なります。
推薦入学を意識されているのであれば、高校3年間の内申点が合否を分けるので、入学後すぐに大学進学に向けての受験勉強がスタートするといっても過言ではありません。その上で子どもを取り巻く環境は非常に重要になります。また、偏差値の高い高校ほど、大学の指定校推薦枠が多く設置されています。
中学校での学習内容は、高校での学習内容、そして大学入試に向けての大きな基盤になることは言うまでもありません。 臨海セミナーでは、高校進学後も見据えた指導をしています。高校受験のためだけではない、確かな実力を身につけます。
「一つ上を目指す」という方針
受験校は最終的には本人とご家族の方が決定されると思いますが、納得のいく受験をするためには、入試に関する確かな情報を持っている専門家からアドバイスを受けることが重要です。この専門家にあたるのが、学校の先生あるいは進学塾の先生です。
臨海セミナーでは、「1ランクでも上の学校へ進学させたい」という目標を掲げ、受験生とその保護者の方々にご満足いただけるよう、入試情報センターからの最新データをもとに進路指導を行っています。
高校受験と現役大学受験は、それぞれ一生に一度しかできません。 これも結果によっては、人生を大きく左右することもあります。 悔いのない人生、満足のいく入試結果を生むために、「一つ上を目指す」という方針のもと最後まで全力で指導いたします。