
事前のお申し込み不要!
臨海セミナー主催『2025私立高校入試相談会』の開催が決定しました!志望する高校の先生に直接面談でアドバイスをもらえるチャンスです。学校情報や方針、部活動などの情報も聞くことができます。多くの方のご来場をお待ちしております!
- 私立高校の先生に直接相談ができます。
- 自分の成績を見てもらうことで、入試に向けた具体的なアドバイスをもらえます。
- 臨海の教室にお通いでない方も参加できます。
2025私立高校入試相談会 詳細

対象学年 | 中1~中3 |
---|---|
日時 | 10/12(日) 【午前の部】10:30~13:30 (最終入場13:00) 【午後の部】14:00~17:00 (最終入場16:30) ※臨海にお通いの方は混雑緩和のため教室によってお時間が異なります。詳しくは教室からのお便りをご確認ください。 ※臨海にお通いでない方は午前・午後どちらでもご参加いただけます。 |
会場 | パシフィコ横浜 展示ホールB |
お持ち物 | 筆記用具・相談用紙 ※(記入済のもの) |
費用 | 無料 |
※相談用紙を事前にご記載の上、当日お持ちいただけますとスムーズにお入りいただけますが、事前のご準備が難しい場合は当日もご用意はありますのでご安心ください。
臨海にお通いの方は教室より配布しております。
参加校一覧
ブース参加校
あ | 青山学院高等部 旭丘高等学校 麻布大学附属高等学校 アレセイア湘南高等学校 |
---|---|
い | 市川高等学校 |
え | 英理女子学院高等学校 |
お | 桜美林高等学校 大森学園高等学校 |
か | 柏木学園高等学校 神奈川歯科大学系属緑ヶ丘女子高等学校 ※1 鎌倉学園高等学校 鎌倉国際文理高等学校 ※2 関東学院六浦高等学校 関東国際高等学校 函嶺白百合学園高等学校 |
き | 北鎌倉女子学園高等学校 共立女子第二高等学校 |
く | 鵠沼高等学校 クラーク記念国際高等学校 |
け | 京華高等学校 京華商業高等学校 京華女子高等学校 |
こ | 向上高等学校 光明学園相模原高等学校 國學院高等学校 国際基督教大学高等学校 国士舘高等学校 駒沢学園女子高等学校 駒澤大学高等学校 駒場学園高等学校 |
さ | 相模女子大学高等部 サレジオ工業高等専門学校 |
し | 実践学園高等学校 品川エトワール女子高等学校 品川学藝高等学校 品川翔英高等学校 下北沢成徳高等学校 自由ヶ丘学園高等学校 湘南学院高等学校 湘南工科大学附属高等学校 女子美術大学付属高等学校 |
す | 杉並学院高等学校 |
せ | 聖セシリア女子高等学校 正則高等学校 聖ヨゼフ学園高等学校 青稜高等学校 聖和学院髙等学校 専修大学附属高等学校 |
そ | 相洋高等学校 |
た | 橘学苑高等学校 立花学園高等学校 玉川学園高等部 玉川聖学院高等部 多摩大学目黒高等学校 |
ち | 中央大学附属横浜高等学校 千代田高等学校 |
つ | 鶴見大学附属高等学校 |
て | 帝京ロンドン学園高等部 |
と | 桐蔭学園高等学校 東海大学付属相模高等学校 東海大学付属高輪台高等学校 東京高等学校 東京実業高等学校 東京都市大学等々力高等学校 桐光学園高等学校 藤嶺学園藤沢高等学校 トキワ松学園高等学校 |
に | 二松学舎大学附属高等学校 日本工業大学駒場高等学校 日本体育大学荏原高等学校 日本女子大学附属高等学校 日本大学高等学校 日本大学櫻丘高等学校 日本大学第三高等学校 日本大学鶴ヶ丘高等学校 日本大学豊山高等学校 日本大学藤沢高等学校 |
は | 白鵬女子高等学校 函館ラ・サール高等学校 八王子実践高等学校 羽田国際高等学校 |
ひ | 平塚学園高等学校 |
ふ | フェリシア高等学校 藤沢翔陵高等学校 武相高等学校 文教大学付属高等学校 |
ほ | 法政大学国際高等学校 法政大学第二高等学校 朋優学院高等学校 保善高等学校 |
み | 三浦学苑高等学校 聖園女学院高等学校 |
め | 明治学院高等学校 目黒学院高等学校 |
も | 森村学園高等部 |
や | 八雲学園高等学校 山手学院高等学校 |
よ | 横須賀学院高等学校 横浜高等学校 横浜学園高等学校 横浜商科大学高等学校 横浜翠陵高等学校 横浜清風高等学校 横浜創英高等学校 横浜創学館高等学校 横浜隼人高等学校 横浜富士見丘学園高等学校 |
り | 立正大学付属立正高等学校 |
わ | 早稲田大阪高等学校 早稲田佐賀高等学校 早稲田大学本庄高等学院 |
※1 2026年度より校名変更 現:緑ヶ丘女子高等学校
※2 2026年度より校名変更・共学化 現:鎌倉女子大学高等部
資料参加校
あ | 愛国高等学校 足立学園高等学校 |
---|---|
い | 郁文館高等学校 郁文館グローバル高等学校 |
う | 上野学園高等学校 |
え | 英明フロンティア高等学校 江戸川女子高等学校 N高等学校 |
お | 大西学園高等学校 |
か | 川越東高等学校 川村高等学校 神田女学園高等学校 関東第一高等学校 |
き | 北豊島高等学校 錦城高等学校 錦城学園高等学校 |
く | 国立音楽大学附属高等学校 国本女子高等学校 |
け | 慶應義塾志木高等学校 |
こ | 小石川淑徳学園高等学校 工学院大学附属高等学校 佼成学園女子高等学校 国学院大学久我山高等学校 駒込高等学校 |
さ | 栄東高等学校 桜丘高等学校 サレジアン国際学園高等学校 |
し | 芝浦工業大学附属高等学校 芝国際高等学校 渋谷教育学園幕張高等学校 秀英高等学校 淑徳巣鴨高等学校 潤徳女子高等学校 城西大学附属城西高等学校 城北高等学校 昭和学院秀英高等学校 昭和第一高等学校 昭和鉄道高等学校 白梅学園高等学校 |
す | スイス公文学園高等部 巣鴨高等学校 |
せ | 聖学院高等学校 成蹊高等学校 星槎高等学校 成女高等学校 清心女子高等学校 聖パウロ学園高等学校 成立学園高等学校 |
そ | 創価高等学校 捜真女学校高等学部 |
た | 大成高等学校 大東文化大学第一高等学校 拓殖大学第一高等学校 多摩大学附属聖ヶ丘高等学校 |
ち | 中央大学高等学校 中央大学杉並高等学校 中央大学附属高等学校 |
て | 帝京高等学校 帝京大学高等学校 帝京八王子高等学校 貞静学園高等学校 |
と | 東海大学付属浦安高等学校 東京家政大学附属女子高等学校 東京純心女子高等学校 東京成徳大学高等学校 東京電機大学高等学校 東京立正高等学校 桐朋高等学校 桐朋女子高等学校 東洋大学京北高等学校 豊島学院高等学校 |
な | 中村高等学校 |
に | 西大和学園高等学校 日本体育大学桜華高等学校 新渡戸文化高等学校 日本女子体育大学附属二階堂高等学校 日本大学第二高等学校 日本大学豊山女子高等学校 日本大学明誠高等学校 |
は | 八王子学園八王子高等学校 |
ひ | 広尾学園高等学校 |
ふ | 藤村女子高等学校 文京学院大学女子高等学校 |
ほ | 法政大学高等学校 宝仙学園順天堂大学系属理数インター高等学校 宝仙学園高等学校女子部 豊南高等学校 堀越高等学校 |
む | 武蔵野高等学校 武蔵野大学高等学校 |
め | 明治学院東村山高等学校 明治大学付属世田谷高等学校 ※ 明治大学付属中野高等学校 明治大学付属八王子高等学校 明治大学付属明治高等学校 目黒日本大学高等学校 目白研心高等学校 |
や | 安田学園高等学校 |
り | 立教池袋高等学校 立教英国学院高等部 立教新座高等学校 |
わ | 和光高等学校 早稲田大学高等学院 和洋九段女子高等学校 |
※ 2026年度より校名変更・共学化 現:日本学園高等学校
初めて参加するあなたのためのQ&A
Q.公立高校を第一志望にしている人は、行かなくてもいいですか?
A.公立高校が第一志望だからこそ、併願校の検討は大切です。将来、通うことになるかもしれない併願校。安心して公立高校を受験し、素敵な高校生活を送るためにも、通いたいと思える私立高校を入試相談会で見つけましょう!
Q.具体的に、どんなことを相談すればいいですか?
A.当日の流れと、質問例集を掲載しています。ご参考ください。
《当日の流れ》
- まずは受付をお済ませください。
- 高校ごとにブースが分かれておりますので、相談を希望する学校の列にお並びください。個別相談のため、待ち時間が長くなることがございます。
- 混み具合により整理券を発行いたします。整理券をお持ちのまま他の高校のブースにお並びいただくことも可能です。
- 順番になりましたら、ご着席いただき、記入済みの【入試相談会相談用紙】を高校の先生にお見せください。個別相談となりますので、どのようなことでもご質問していただけます。
《質問例集》
- 2年のときの成績と1学期の成績が○○だったのですが、御校の○○コースを併願で志望する場合、最終成績でどれくらいを目指せばよいのでしょうか?
- ○○コースと○○コースの違いを教えてください。
- 将来、○○を目指しているのですが、卒業生で○○になった人はいますか?進路相談は1年生からありますか?
- 高校に入ったら○○部に入りたいのですが、○○部はありますか?
- 御校で力を入れている部活はどこですか?
- 習い事に力を入れているのですが、部活には入らなければいけませんか?
- 高校の勉強は難しいと聞いて、ついていけるか不安なのですが、定期的な補習などはありますか?(ある場合)どれくらいありますか?
- 大学入試の対策や取組みはどのようなものがありますか?
Q.志望校をまだ決めていないのに相談しにいってもいいですか?どの高校へ相談しにいけばいいですか?
A.志望校決定の参考にするための入試相談会です!志望校となる可能性がある高校へは、どんどん話を聞きに行きましょう。当日どの高校へ相談しに行くか、今までに受けた模擬試験の偏差値や、参加校一覧を参考に、事前にある程度決めておくことをお勧めします。また、当日は高校によって、整理券をお配りする場合がありますが、整理券をお持ちのまま他高校へお並びいただくことも可能ですので、優先順位もつけつつ、候補は多めに挙げておきましょう。
Q.友達と一緒に行ってもいいですか?
A.ぜひお誘いあわせの上お越しください。なお、基本的に、【保護者の方と生徒ご本人】など、1組2名以内でのご来場を推奨しています。(1組3名以上でのご来場の場合は、相談の際の椅子をご用意しきれない場合があります)
Q.当日の持ち物や服装を教えてください。
A.当日は、相談用紙(記入済のもの)、筆記用具、メモ用紙などをお持ちください。上履き等は不要です。制服もしくは中学生らしい服装でお越しください。(華美な服装はご遠慮ください)
Q.(当日について)通塾している教室の先生がいた!ちょうどよかった~!ちょっと相談していいですか?
A.当日、ご通塾教室のスタッフが列整理や誘導などの係で参加している場合がございます。もちろんご挨拶はさせていただきますが、混雑を避けるため、長時間のお話はご遠慮くださいますようお願いいたします。ご相談がある場合は後日改めて教室にて面談をさせていただきますので、ぜひ教室までご連絡ください。
Q.保護者のみの参加はできますか?
A.保護者の方だけでもご参加いただけます。