TOPにもどる
慶應義塾推薦対策講座

慶應義塾高校の推薦入試に必要な

  • 作文対策
  • 個人面接対策
  • 調査書・志願理由書作成

すべて徹底的にサポートいたします!

臨海セミナーにお通いでない方・遠方にお住いの方でもご参加いただけます。

2025 合格実績

作文指導・面接練習などの徹底指導
生徒一人ひとりに寄り添いアドバイスと対策を実施!
早慶推薦対策講座は臨海にお任せください!!

講座説明会実施

本講座の担当者が説明会を実施します。

推薦入試の傾向や過年度の合格者情報の紹介、今年度の試験対策内容を詳しくご説明いたします。

日程10/4(土)
10:00~11:00(予定)
(慶應義塾高校説明会 午後の部参加の方向け)
14:00~15:00(予定)
(慶應義塾高校説明会 午前の部参加の方向け)
会場

横浜本校

内容
  • 対策講座のプログラムや指導方法のご説明
    (出願書類添削・二次試験 作文対策・二次試験 個人面接練習・二次試験 集団討論練習)
  • 昨年度までの合格率の紹介
  • 終了後に個別相談の時間

講座 詳細

対象学年慶應義塾志望の中3
会場

横浜本校

時間帯10:00~17:00
日程第1回 10/26(日)
第2回 11/30(日)
第3回 12/7(日)
第4回 12/21(日)
第5回 12/29(月)
第6回 1/11(日)
第7回 1/12(月祝)
第8回 1/18(日)

※日時は変更になる場合がございます。

試験報告・アンケート記入

日程1/23(金) 10:00~14:00(予定)

対策内容

第1次選考対策

  • 志願理由書の添削
  • 保護者様の紹介文の添削
  • 志願者をよく知る方の紹介文の添削

第1次選考対策の詳細

自己分析を通して、自分を客観視してアピールする準備を手伝います。

自己分析アンケート 一部内容

■(自己アピール)
中学校時代での活動実績を通して、何を身に付け、何を学んだか。

■(自己アピール)
中学校時代での活動で身に付けた力を、高校生活でどのように生かすつもりか。

■(社会関心)
今年1年間で起こったニュースの中で、自分にとって一番大きな出来事は何か。また、その理由は何か。

■(社会関心)
自分が中学校時代に読んだ本の中で、感動した本のタイトルは何か。また、その理由は何か。

願書作成のポイント(一部抜粋)

ポイント③ 自分で「本当に」思っている・「本当に」考えていることを書く

あなたが塾高に入りたい、本当の理由は何でしょうか?「塾高の○○部で活動したい」、「慶應義塾大学に進学できる」、「将来の可能性も広がる」、などという理由が本音の受験生が多いのではないでしょうか。

もともと上記が理由であるなら、それを主軸に考えていけばよいわけです。ただ、上記の理由をストレートに書くだけでは、「塾高に入りたい」という気持ちは伝わりません。「志願理由の捏造」はよくありませんが、しっかりと「塾高に対するあこがれ」の気持ちを作り上げ、それを記入することが必要です。

「塾高に入学したら、自分はどんな高校生活を送るのだろう」、と真剣にイメージしてください。その上で、「塾高に入学して、○○したい」、「塾高生活の中で、~なように成長したい」、という気持ちを実際に持ってください。志願理由の初稿を書くのはそれからです。

【2】保護者による志願者紹介文

保護者による志願者紹介文は「400字」と字数が少ないため、その字数に収めるのに苦労する保護者様が多いように見受けられます。

塾高は、「志願者はどのような人物か」、「どうして慶應義塾の推薦入試を受験させるのか」の2点を問うているので、この2点に絞ってまとめることが必要です。

志願者の人物像

保護者様が家庭の中でご覧になっているご子息の人物像を、アピールポイントを盛り込みながらおまとめいただくとよいと思います。

  • 志願者の長所や性質
  • 家庭の中で果たしている役割
  • 困難な事態をどう克服してきたか
  • 日常生活で工夫してきたこと
  • 活動実績達成のために努力してきたこと
  • 保護者様からご覧になった友人関係

上記のような中から何点か選び、「保護者だからこそわかる本人像」をおまとめください。

第2次選考対策

  • 作文の書き方指導
  • 作文課題の配布 添削指導 (15本)
  • 個人面接練習 (4回)

※上記の回数や本数は目安となります。状況により異なる場合がございます。

第2次選考対策の詳細

【作文対策】(15本

講座内で作文を書き、講師が添削指導を実施いたします。

ご家庭で実施用の作文課題も多数ご用意しています。メールなどでご提出いただき、担当講師が添削したものを一週間以内にご返却いたします。

※本数は目安となります。状況により異なる場合がございます。

作文 課題例

予想課題1新たに挑戦したいこと
予想課題2あなたが誇れること
予想課題3将来あなたが親になったと仮定し、15歳男子であるあなたの息子に何を伝えるか
【個人面接】(4回

実際の試験を想定してロールプレイングを行います。

※回数は目安となります。状況により異なる場合がございます。

個人面接 質問例

質問例1あなたが活動した種目で、成果を出すために大切なことはなんだと思いますか。
質問例2その活動を通して学んだことは、あなたの将来にどのように役に立ちますか。
質問例3あなたの種目の魅力をその種目をやったことがない人にもわかるように伝えてください。

慶應推薦対策講座 受講者の声

  • 句読点や漢字の間違いなど細かいところから校正などの大きいところまで指摘してくれてとても助かりました。作文のお題の種類も豊富で、しっかり対策できたと思います。
  • 面接練習で、自分の良いところを伸ばし、悪いところは直すということが早めにできたおかげで、最後の方は安定して受け答えができました。参加してよかったです。
  • 面接は場数を踏むことが大切だと分かりました。練習する前は自信が持てなかったけど、練習することでコツを掴み自信が持てるようになりました。本当に参加してよかったです。みんな本当に良い先生でした。
  • 自分にはない視点など、先生からの添削があることによってより良い作文を書けるようになったと思います。細かく添削してくれたのでより意識して細部までこだわることができました。願書に関しては一番困っていましたが、先生からアドバイスをいただき、自信があるものを書くことができました。本当に良かったです。
  • 面接練習に参加してよかったことは、自信がついたことです。多くの練習を積んで色々な先生方と面接したことで、自然と緊張しなくなりました。多くのフィードバックをいただいたことで、1回1回反省し、改善できたことが良かったです。また細かい所作も指導してくださったので、今後にも必ず役立つと思います。

早稲田系・慶應系高校 推薦入試対策

自分だけではなかなか対応できない面接対策や作文対策など、合格に向けて徹底サポートいたします。早慶推薦は臨海にお任せください!

無料体験に参加してみませんか?
臨海セミナーの豊富なコ一スを設定!
小学生、中学生、高校生それぞれに無料体験がございます。
臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象外となります。
教室一覧から探す
神奈川県
東京都
千葉県
埼玉県
大阪府