サービス内容から選ぶ
目的から選ぶ
その他コンテンツ
中学生のコース

徹底した推薦入試対策
各高校、推薦入試形式は異なります。求める生徒像・人物像も変わりますので、 身上書・調書・作文指導・面接・集団討論など、さまざまな対策が必要です。過去の蓄積データを駆使したアドバイス、対策を行っていきます。

自分だけでなかなか対応できない面接対策や作文対策など、
合格に向けて徹底サポートをいたします。
早慶推薦は臨海にお任せください!
早稲田系・慶應系高校の出願資格
-
慶應義塾
- 受験資格(内申・評定基準)
- 中3:内申38以上
-
慶應志木
- 受験資格(内申・評定基準)
- 中3:内申38以上
-
慶應女子
- 受験資格(内申・評定基準)
- 中3:42以上(理科・社会が5であること、2がないこと)
-
早稲田実業
- 受験資格(内申・評定基準)
- 中1から中3の2学期期末までの合計:94以上(1がないこと)
-
早大学院
- 受験資格(内申・評定基準)
- 中3:40以上
-
早大本庄
- 受験資格(内申・評定基準)
- 中2:38以上、中3:40以上(1・2がないこと)
推薦対策講座
受講料 | 13,200円 (税込) |
---|---|
備考 | ※ご受講いただくにあたり、入塾手続きが必要となります。入塾手続きの際には、 登録手数料3,300円(税込)を別途納入いただきます。 |
対策内容
内容は学校ごとに異なります。-
第1次選考(書類審査)対策
【自己分析】
自己分析を通して、自分を客観視してアピールする準備を手伝います。■(自己アピール)
中学校時代での活動実績を通して、何を身に付け、何を学んだか。■(自己アピール)
中学校時代での活動で身に付けた力を、高校生活でどのように生かすつもりか。■(社会関心)
今年1年間で起こったニュースの中で、自分にとって一番大きな出来事は何か。また、その理由は何か。■(社会関心)
自分が中学校時代に読んだ本の中で、感動した本のタイトルは何か。また、その理由は何か。
【早慶基礎知識勉強会】
早稲田大学・慶應義塾大学 それぞれの特色について学び、高校卒業後の進路についてのイメージをふくらませます。 -
第2次選考(面接・作文)対策
【作文対策】
講座内で作文を書き、講師が添削指導を実施いたします。
ご家庭で実施用の作文課題も多数ご用意しています。メールなどでご提出いただき、担当講師が添削したものを一週間以内にご返却いたします。
予想課題1 新たに挑戦したいこと 予想課題2 あなたが誇れること 予想課題3 将来あなたが親になったと仮定し、15歳男子であるあなたの息子に何を伝えるか 【集団討論・個人面接】
実際の試験を想定してロールプレイングを行います。
練習問題1 部活動の部長として,最後の大会に出場するメンバーをあと1人だけ選定することになった。「努力をする下手な部員」と「努力をしない上手な部員」のどちらをメンバー入りさせるか、話し合いなさい。 練習問題2 高校生活最後の文化祭でのクラスの出し物である演劇に、あなたたちは全力で取り組んでいる。しかし、クラスの中には、部活動で全国大会出場を決めそれどころではない生徒、部活動や有志の出し物にかかりきりの生徒、人間関係などが原因で非協力的な生徒などがいて、まとまりに欠ける。この現状をどう解決するかについて、話し合いなさい。 質問例1 あなたが中学校生活で力を入れたことは何ですか。また、 それを高校生活でどのように活かしますか。 質問例2 将来の夢はありますか。また、そのためにどのような学問を専攻したいと考えていますか。 質問例3 あなたの欠点は何ですか。また、 それを克服するために取り組んでいることはありますか。
慶應義塾推薦対策講座
