
横浜翠嵐合格者数No.1※の臨海セミナーにお任せください!
※2025年3月、当社調べ。
差がつく問題を系統立てて扱い、思考力問題の類題への対応力を養い、徹底した入試分析に基づく、出題予想や対策方法などをお伝えします。
横浜翠嵐合格に向けて、早期受講することでライバルと差をつけましょう。
詳細
対象者 | 横浜翠嵐を志望する中2・中3 |
---|---|
日時 | 【中3】 7/5(土) 神奈川統一模試 +7/6(日) 特別講座 14:00~19:00(予定) ※模試と特別講座はセットです。 【中2】 7/19(土) 13:00〜16:30(予定) |
実施内容 | ● 特色検査対策を中心に差がつく問題を系統立てて扱い、思考力問題の類題への対応力を養い、徹底した入試分析に基づく、出題予想や対策方法などをお伝えします。 ● 横浜翠嵐に通っている生徒を呼んでインタビューを行います。 |
受講料 | 無料 |
会場 | 横浜本社ビル |
持ち物 | 筆記用具、神奈川統一模試の問題冊子(中3のみ) |
お悩みの方はまずご相談ください!
通塾生のお申し込みは、お便りにてご案内いたします。

※2025年3月、当社調べ。
高校受験科教務責任者が担当!

青木先生

佐藤先生

布川先生

小林先生

牛山先生

長澤先生
講座参加者の声
◆卒業生の話が聞けたり、こんなに特色の対策をしてくださる先生方がいる、という環境を大切にして、2月まで精一杯頑張ろうと思いました。
◆いつもと環境が違い、まわりの人たちはすごく集中していたり、テストで高得点を取っていたりと、自分にとって刺激のある講座でした。
◆問題の解説がわかりやすく、プラスの知識やその問題の傾向や特色、それに似た問題の解き方などを教えてもらったことが印象に残りました。課題の重要性がわかりました。
◆周りの環境も良くて、先生の話や授業も質が高かったので、またこのプロジェクト参加したいと思いました。
◆志望校に合格するために、具体的な目標を立て日々努力をしていこうと思いました。趣味の時間を減らしたり、日々の生活リズムを整えたりしたいと思いました。
◆周りの人がとても集中していて、自分もちゃんとしなきゃと思った。アンケートで周りの人の勉強時間などがわかり、参考にできました。
◆表彰式のときに周りに自分より偏差値が高い人がたくさんいて、みんな努力していることを実感させられたので、自分ももっと頑張らなくちゃいけないなと思いました。自分の意識向上の良い機会になりました。
◆とにかく皆のレベルが高く、プレッシャーを感じたとともに、こんなにたくさんのライバルがいるということを思い知らされてモチベーションが上がりました。特色の解説がとてもわかりやすく、これからの特色の勉強に活かせそうだと思いました。
◆先輩の話を聞いて、翠嵐生に対する印象が変わりました。翠嵐に行きたいなと思うようになりました。
◆またこういう場に来て、楽しみながら真剣に学ぶことができたらいいなと思いました。「なぜだろう」という頭になって、もっともっと勉強好きになりたいです!
◆よく模試などで1ミスしたことを軽く受け止めていましたが、「入試本番ではそれが命取りになる」というのを聞いて、常に満点をとるつもりで勉強していきたいと改めて思いました。解き方を工夫し、問題を理解しやすくすることを大切にしていきたいです。
◆数学の解き方がとても参考になりました。特に、図表の使い方は今後もいかしていきたいと思います。実際の入試に近い形式の問題が体験できて良かったです。
◆先生方の熱量がすごいと思いました。どのような作業をすればよいのか具体的でとてもわかりやすかったです。
◆特色の解説がすごくわかりやすかったです。5教科はもちろん、特色がいかに大事かがわかりました。これからぐんと伸ばすことができるとわかったのでより一層頑張ろうと思いました。
◆今までは、模試の結果で一喜一憂していたけれど、その結果にとらわれず自分ができないところを確実になくせるようにしていこうと思いました。また、1つの問題の正誤が合否を分けると知り、1問でも多く正解できるように自分の学力を高めていきたいと思いました。
◆翠嵐の在校生の声が聞けたのが良かったです。今日来たことで「絶対受かってやる!」という強い目標に変わりました。
お悩みの方はまずご相談ください!
通塾生のお申し込みは、お便りにてご案内いたします。