
初めての方は無料体験授業から!
塾選びは生徒にとっても、保護者の皆様にとっても重要な選択の一つだと思います。
臨海セミナーでは1回や2回の体験授業ではなく、一定期間お通いいただき、 実際に続けられそうか、本当に自分に合うかどうかをお試しいただいております。
見て比べてください。試して選んでください。
「生徒一人ひとりと真剣に向き合い、成績アップを目指す」 臨海の情熱授業を体感してください。
対象 | 新中1~新中3 |
---|---|
期間 | 4/7(月)~4/26(土) |
体験諸費(税込) | 1,100円 |
※授業料は全て無料です。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
キャンペーン
\ 入塾特典 /
臨海セミナーオリジナル 『定期テスト完全攻略book』プレゼント!!

各学年の学習ポイント
【新中1】
4月
英語 | 【be動詞の文、一般動詞の文、名詞の複数形】 中学入学後最初の定期テストで出題される内容を中心に、中学校の先取り学習をします。be動詞と一般動詞を識別し、基本的な英文の構造を理解することで、自分で英文が書けるようになることがゴールです。また、名詞の単数形・複数形も使い分けられるようになりましょう。 |
---|---|
数学 | 【正の数・負の数、文字と式】 正の数・負の数や文字と式を扱い、中学校最初の定期試験に備えます。 ※1Zクラスは4月から開講します。学習内容は別途お知らせします。 |
国語 | 【文章読解演習】 初見の随筆文や論説文の読み方を学び、定着させていきます。また、毎回の漢字テストで入試にも対応できる知識を増やしていきます。 |
理科 | 【植物のつくりと分類・動物の分類】 植物や動物の体のつくりやその特徴をもとにした分類を学びます。さらにその特徴にはどのような利点があるかなども学習し、生物についての知識を深めていきます。 |
社会 | 【世界の気候と人々の暮らし/日本の古代】 各中学校の進度にあわせて地理・歴史のいずれかを学習します。世界の気候の分布は、各地域の農業生産や人々の暮らしなどを理解するうえで欠かせない重要単元です。歴史は時代ごとに政治・社会経済・文化などを整理しながら学んでいきます。 |
【新中2】
4月
英語 | 【時制 / 不定詞・動名詞 / 接続詞 / 助動詞】 最初の定期テストで出題される内容を中心に扱っていきます。1年生までに扱った現在形・過去形・未来・進行形といった時制の形を復習するほか、各中学校で使用する教科書に応じて、助動詞や不定詞の表現を学習します。 |
---|---|
数学 | 【式の利用】 規則的に並んだ数の特徴などを説明します。説明にはこれまでに習得した計算技能や数の表現を用います。慣れるまでは大変ですが、慣れれば定期テストレベルの問題も難なく解くことができるようになります。 |
国語 | 【文章読解演習】 初見の物語文や論説文の読み方から復習し、定着させていきます。また、毎回の漢字テストで入試にも対応できる知識を増やしていきます。 |
理科 | 【化学分野】 物質が変化するとき、物質そのものの性質が変化する化学変化について学習し、物質の性質が変化することは、実は物質を作る原子の組み合わせが変化するということまで学習します。いよいよ化学反応式を学びます。 |
社会 | 【歴史:近世史/地理:日本のすがた など】 地理・歴史で春期講習では扱わなかった方の単元を学習します。春期講習から4月にかけて、学校で進んでいる単元の先取りを行います。夏までの定期テストに向けて今後の社会の学習の下地となる大事な単元を学習していきます。 |
【新中3】
4月
英語 | 【現在完了・原形不定詞 など】 各中学校で使用する教科書に応じて、3月・春期講習で学習した、現在完了の復習や応用問題の演習を行います。また、各中学校で使用する教科書に応じて、受動態や後置修飾の形、不定詞の応用表現などを学習します。 |
---|---|
数学 | 【式の計算・平方根】 春期に習得した式の計算の利用と根号のついた数を用いた計算を学習します。引き続き計算技能が中心になりますが、4月までに習得した技能が1学期・夏期講習の学習の基盤となります。 |
国語 | 【文章読解演習】 文学的文章や論説文の読解を通して、入試に対応できる読解力を身につけます。また、入試で頻出の漢字を今から少しずつ学習していきます。 |
理科 | 【化学分野】 「イオン」をテーマに学習します。 電気分解や電池の仕組み、水溶液の性質について要となる金属のイオン化傾向などを学びます。 陽イオン・陰イオンを覚え、それらのでき方や性質を理解することでイオンの移動や電極での変化に対する問題にも対応する力をつけます。 |
社会 | 【歴史:現代史(戦後)/公民・現代社会、人権】 歴史分野から第二次世界大戦後のできごと、公民分野から現代社会と人権について学習します。どの単元も知識として覚えるべき内容が多くなっています。定期テストでの高得点をめざし、知識を身につけていくことはもちろん、資料の活用や読み取りの練習も行います。 |
学習内容は変更になることがございます。
中学部 指導のポイント
定期テスト対策
学校の先生の出題傾向の分析から、各中学校のテストで点数が取れる対策授業を行います。
POINT1 授業時間拡大
中学校の定期テスト約2週間前から通常授業が「テスト対策授業」に変わり、通常授業の時間帯に加えて土曜・日曜に無料で対策を実施!そしてテスト前日には「直前対策」を行います。
POINT2 『定期テスト完全攻略book』
「ここがテストに出る!」定期テスト分析結果をこの1冊に集約!各中学校の出題傾向の高い問題を抜粋して作成した『臨海セミナーオリジナル問題集』です。
POINT3 学校別・範囲別 クラス対策
地域密着型だからこそできる「学校別」「範囲別」定期テスト対策。過去のテスト情報から、出題傾向を分析して対策授業を行います。クラス編成も各中学校のテスト範囲に合わせたものに変わり、『定期テスト完全攻略book』でポイントをおさえながら対策授業を進めます。
POINT4 自習室開放
臨海セミナーでは自習室を開放しております。家では集中できない、解けない問題があってもそのままにしてしまう方はぜひ自習室をご活用ください。
模擬試験
臨海は模擬試験とその後の解き直しを大切にしています
模擬試験は現時点での学力を測定するものです。
学力を向上させていくには模擬試験を受けるだけでなく、どうして間違えたのか、何をすれば正しく解けたのかなどを考え、必要な内容を補っていく必要があります。臨海セミナーでは模擬試験後に解き直しを課すなどして、次回へ向けた実力向上を図っていきます。
臨海セミナーで行う主な模擬試験
- 学力診断テスト・臨海全校模試
<全都府県>時期:中1 4月~中3 7月
中1~中3のそれぞれの時期での学力や各単元の習熟度を測ります。苦手単元を把握して、学習指針を示します。 - 臨海模試
<全都府県>時期:中3 冬期~
12月、1月に行う各都府県の公立入試型の志望校判定模擬試験です。臨海セミナーオリジナルだからできる正確な弱点把握。直前まで入試得点の向上につなげます。神奈川は特色検査模試も実施します。 - 神奈川統一模試・神奈川県模試
<神奈川>時期:中1 3月~中3 12月
神奈川県の入試形式に即した模擬試験です。成績と模擬試験の結果を神奈川県の公立高校選抜方法の計算式にあてはめ合否判定を行います。特色検査も実施します。 - Vもぎ(都立そっくりもぎ・自校作成対策もぎ)
<東京>時期:中3 9月~
Vもぎは年間のべ38万人以上が参加する公開模試です。大規模な母集団を活かした精密な志望校判定と臨海セミナーのデータを合わせて進路指導を行います。 - 千葉県立Vもぎ・入試直前公立そっくりもぎ
<千葉>時期:中3 9月~
Vもぎは年間のべ38万人以上が参加する公開模試です。大規模な母集団を活かした精密な志望校判定と臨海セミナーのデータを合わせて進路指導を行います。 - 北辰テスト・北辰テスト学校選択版
<埼玉>時期:中3 7月~
埼玉県の受験生の9割以上が受験する公開模試です。信頼度抜群のデータと志望校判定と臨海セミナーのデータを合わせて進路指導を行います。 - 五ツ木模試・進研Vもし
<大阪>時期:中3 夏期~
大阪府の受験生が多く受験する模擬試験です。豊富なデータを元に志望校判定を行い、弱点の発見と克服を繰り返すことで、合格する力を養います。
入試対策・入試情報提供(全学年対象)
入試対策(中3対象)
臨海セミナーでは9月以降、高校入試へ向けた実戦力を養成するために、土曜日・日曜日を中心に、臨海セミナーオリジナルテキストを用いた入試対策の講座を実施しています。理科・社会では中1・中2内容の知識の復習から始めて、入試レベルの演習までを行います。さらに英語・数学・国語では上位校対策として、高校入試に出題されるレベルの問題を大量に演習することで、入試本番で要求される得点力をアップさせることを目指します。
また、9月以降は各都府県の入試傾向に合わせたテキストを使用します。直前期は入試型の問題集を使用して入試の出題形式に慣れ、自分の苦手分野を把握し、最後まで入試の得点を上げるために力を注いでいきます。
入試情報提供(全都府県:全学年対象)
納得のいく受験、後悔しない進学をするためには、入試に関する確かな情報を持っている専門家からアドバイスを受けることが重要です。臨海セミナーでは「1ランクでも上の学校へ進学させたい」という目標を掲げ、入試情報センターで集計される最新データをもとに進路指導を行っています。また、「保護者説明会」や「保護者面談」、高校進学資料『ゴールめざして』『高校受験ナビ』の発行など、必要な情報を十分に提供できる機会を設けています。
部活生全力応援プロジェクト

あの高校に合格したあの先輩も、最後まで部活をがんばっていました。
臨海は部活や習い事を一生懸命がんばるみんなを全力で応援します。
無料体験授業までの流れ

無料体験フォームからご希望の教室にお申し込みください。

教室スタッフから、ご面談の日程をご相談させていただきます。

学習状況をヒアリングさせていただきます。コースによってテストを実施する場合もございます。

「体験生だから……」という遠慮はご無用!
どんどん質問してください!
中1難関高校受験対策クラス

公立トップ高校や難関国私立高校・早慶高の合格を勝ち取ることが目標の中学1年生クラスです。
中2からの本格的な難関受験コースに向けて、生活リズムや学習習慣をつけながら、よりレベルの高い学力の養成をいたします。
映像専門コース「おうちでRinkai」受付中!

アドバイスだって補習だって、まるでおうちに先生がいるみたいに、自分に合わせた時間で、自分のペースで、確実に前進していけます。