授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指します。

コラム
ストロベリームーン

くろひつじ
公開日:2019年06月20日
皆さん、こんにちは。くろひつじです。
6月17日(月)の夜空に見られた月ですが、「ストロベリームーン」と呼ばれています。
ストロベリームーン は、夏至(6月21日頃)に近い満月のことを指します。
既にお勉強している人もいると思いますが、月の見える高さは、時期によって異なります。
一年の中で、満月が最も低い位置に見えるのが夏至です。
では、満月が低い位置に見えると、見え方がどう変わるのでしょうか?
これは、太陽と同じです。
太陽が低い位置に見えるとき、つまり明け方や夕方を想像してみましょう。
朝日や夕日と同じで、つまりオレンジ色や赤色に見えますね。
また、ストロベリームーンという名前の由来ですが、月の色ではないようです。
アメリカのイチゴの収穫時期が6月なので、そこからついた名前のようです。
月は時と場合によって、色んな見え方をして、様々な名前がつけられています。
他にもたくさんありますので、お時間のあるときに調べてみると面白いと思います。
最近の投稿