
りんかい公開テストで「今の実力」を知ろう!
これからの学習の指標を作ります!!
※臨海セミナーにお通いの方は教室での受験となります。
小学生りんかい公開テストとは
公立中学進学予定の新小3(現小2)から新中1(現小6)を対象とした臨海セミナーの無料公開模試です。平均点が60点前後になるように作問されています。テスト結果は個人成績表にてお知らせいたします。新中1(現小6)は新中1チャレンジテストとして、中学進学前の力試しができるテストです。小学生で学習する単元の見直し、弱点克服をして中学に進学しましょう!
詳細
日程 | 【会場受験】2/27(土) ※日程・時間帯のご都合が悪い場合は、教室までご相談ください。 【自宅受験】1/20(水)~順次発送いたします |
---|---|
時間 | 13:00~14:10(各教科30分) ※教室により異なる場合がございます。 |
対象 | 新小3~新中1 ※新小3の問題は11月・12月と同じものを使用します。すでに受験された方のお申し込みはお控えください。 ※公立中学進学予定のお子様が、現在の実力を知るために最適です! ※臨海セミナーにお通いの方は教室での受験となります。 |
科目 | 算数・国語 |
持ち物 | 筆記用具 |
費用 | 無料 |
会場 | 臨海セミナー小中学部各校 |
自宅受験の流れ | ①自宅受験を選択してお申し込みください。 ②1/20(水)より順次発送いたします。 届きましたら、ご自宅にてご受験ください。 ③届いてから2週間を目安に、解答用紙とアンケートをお近くの教室までお持ちください。 ④5/8(土)がご提出の最終〆切です。 |
結果返却 | 実施日より約2週間で返却いたします。 返却準備が整い次第、教室から連絡をいたします。 |
※臨海セミナーにお通いの方は教室での受験となります。
小学生りんかい公開テストの特徴
- 現時点での各教科の実力がわかる!!
- 得点順位がつく!!
- 解き直しプリントで復習ができる!!
- 連続して受験することで学力の推移がわかる!!
- 成績上位者に缶バッジ、金・銀・銅メダルを贈呈!!

りんかい公開テスト個人成績表の見方

② 自分の得点と平均点を比べてみましょう。
平均点と同じくらいなら偏差値は50くらい、平均点を上回れば偏差値は50より大きい数字になり、平均点より低いと偏差値も50より小さい数字になります。
前回と今回の自分の偏差値も比べてみましょう。
前回に比べて偏差値が高くなっていればそれはがんばったあかしです。
点数だけで比べないようにしましょう。
③ 単元ごとの得点です。要復習の単元には印がつきます。苦手な単元を中心に復習をします。
④ 臨海セミナーにお通いの方が使用する欄です。
新中1チャレンジテスト個人成績表の見方

② 今までの結果も掲載されているため、
小学生りんかい公開テスト
チャンピオン大会
2020年9月大会入賞者
2020年9月の大会の入賞者です!!

【小5】
第1位 匿名希望(中央)
第2位 匿名希望(左)
第3位 武蔵浦和校 速水颯矢さん(右)
第1位 匿名希望(中央)
第2位 匿名希望(左)
第3位 武蔵浦和校 速水颯矢さん(右)

【小6】
第1位 中央林間校 服部壮馬さん(中央)
第2位 座間校 服部祥大さん(左)
第3位 若葉台校 佐藤隆仁さん(右)
第1位 中央林間校 服部壮馬さん(中央)
第2位 座間校 服部祥大さん(左)
第3位 若葉台校 佐藤隆仁さん(右)
出場者の声
● とても難しい問題だったが、楽しかった。来年もチャンピオン大会にでて、ライバルと、戦いたい。● 国語の問題がいつもより難しくて、これからももっと勉強をしていかないといけないと思った。
● これを通して自分の勉強法を変え、来年また来て高得点が取れたらいいと思います。むずかしい分、達成感も大きかったです。
-
もっとみる● わからなかったところも、解説授業をきいて「あぁ~!」となりました。問題も、とてもむずかしかったです。「まわりの人たちに負けたくない」とがんばれたような気がします。また出場してみたいです。
● 他のみんなが速く問題を解いていて、あせってしまいました。こんなに難しいテストを受けたことがないので、挑戦できて良かったです。
● 学校では、学力が上の方なのがあたりまえだったけど、もっともっとすごい人たちがいて、これからも勉強をがんばろうと思いました。
● むずかしい問題ばっかりで、かなりつかれましたが、自分にもできる問題、できない問題、苦手な問題がよくわかりました。来てよかったと思います。
● もう少し時間に気をつけた方が良かった。まだまだこのけい験をいかしてがんばっていきたい。
● 思ったより問題がとても難しくて、解くのが大変でした。また、全然分からなかった問題を解説授業でやってくれたのでしっかり理解できたので、頭がよくなったと思います。
保護者様の声
● 初めての招待で、親子ともに喜びより驚きの方が大きかったですが、解説もとても分かりやすく、学習意欲を刺激してくれるとても良い機会に恵まれたと思いました。再チャレンジのチャンスがもらえるよう、又頑張ってほしいと思います。● 子供に自信とやる気、よい意味でのプライドを育てることができるのでよい企画だと思います。試験(大会場・大人数での)に慣れる、よい緊張感を経験させるという意味でもよいと思います。
● 普段の授業だけでなく、教室の外に出て学習することが刺激になっていいと思いました。マンネリ化せず常にハイスコアを目指す目標があることは、子供の学習意欲を高めるので良い企画です。ありがとうございました。また大会を目指してがんばってほしいです。
-
もっとみる● 1つの教室の中では上位かもしれないが、上には上がいることを知ることや、もっと頑張る気持ちを持つことができる企画として有意義だと思う。
● 「選ばれた人しか参加できない」という機会は子供に達成感を与えてくれるのでとても良いと思います。今後も是非続けて欲しいです。
● 子供にとっては、大会に出場する事が、1つの目標となっていた様なので、よいかと思います。
● 難しいテストを受けることが出来て本人も良い体験ができたと思います。本人も難しかったことで、驚いたり悔しかったりしたと思いますし、これを機に励みになればいいなと思います。
● これから高校受験に向けて、外部で試験を受ける緊張感を味わえて良かったです。頑張れば評価に結びつく事が分かる良い機会になったと思います。
出題例

夏大会(国語)

夏大会(算数)
-
解答(国語)【1】①治まる②関心③細かい④気候
【2】①オ②ウ
【3】①エ②イ③ウ④ア -
解答(算数)【1】÷、-(順不同可)
【2】(1)21分後(2)21分後
【3】4つ
チャンピオン大会Q&A
-
Q1.問題の難易度を教えてください。A:りんかい公開テストよりも試験範囲が広く、難しい問題もあります。例題にチャレンジしてみましょう。
-
Q2.どんな勉強をすればよいですか。A:まずはりんかい公開テストで高得点が取れるように、今まで学習した内容を復習してからテストに臨むとよいでしょう。国語は読み方のポイントや文法事項の復習しましょう。算数は、教科書や塾のテキストのまとめのページを使って復習するとよいでしょう。チャンピオン大会は試験範囲が広くなります。出場権を獲得したら、自分の苦手な単元を中心に復習しましょう。
-
Q3.聞き取り検査はどんな問題が出題されますか。A:対話文やアナウンスなど、意見や情報を聞き取る問題が中心です。文章とちがって後で戻って考えることが難しいので、メモをとることがポイントです。
-
Q4.当日の持ち物を教えてください。A:筆記用具(鉛筆や消しゴム。定規やコンパス、分度器は使用しません)、参加確認証をお持ちください。また、飲み物(水、お茶、スポーツドリンク)やカーディガンやパーカーなどの羽織るものがあると安心です。
-
Q5.答案は返却されますか。平均点は分かりますか。A:後日郵送で答案をお送りします。また、平均点や正答率が掲載されたものも同封いたします。
-
Q6.振替受験はできますか。A:予選となるりんかい公開テストは振替受験が可能ですが、チャンピオン大会は当日中に順位を決定するため、振替受験ができません。
チャンピオン大会出場を目指してがんばろう!!