中学受験オンライン学習システム対応
合格を決める作文対策 書けるまで指導します!!
埼玉公立中高一貫校の合格を本気で目指している方対象の添削講座。週1回、土曜日の添削指導なので習い事を続けながらでも、無理なく通塾できます。
- 週1回土曜日に、添削指導を行います!
- 模試基準での特待制度もありますのでご相談ください!
対象 | 臨海セミナーにお通いでない小6 |
---|---|
実施日 | 通年・週1回/土曜日 |
添削対象中学 | 市立浦和中 川口市立高附属 大宮国際中等 伊奈学園 |
月額授業料 | ◆小6(週1回) 月額授業料 5,500円(税込) ◆模試基準・成績基準を超えた方は月額授業料無料 (他塾模試も可) ※別途、月額維持費2,750円(税込)がかかります。 |
「市立浦和中 添削講座」の詳細
「市立浦和講座」は多くの塾で開講しておりますが、おそらくどこの塾も「問題の解説」がメインだと思います。
臨海セミナーでは解説はもちろんのこと、やるべき問題の取捨選択や解く順序など、解き方の「コツ」を指導致します。
解く→添削→解き直すのサイクルを繰り返すことで、合格のためのノウハウ・スキルを身につけられるようにしていきます。
開催校 ※全て中学受験科 | 南浦和校 |
---|
市立浦和中 合格のポイント
POINT1
思考力
単純な知識を問う問題は少ないです。初見の資料を分析する力、或いは問題文に記載された手順やルールを正しく読み取った上で問題を解く力が必要です。普段から様々な問題に触れて思考力を磨くことが重要です。
POINT2
情報処理能力
時間に対して、非常に文章量が多い問題です。その中からいかに速く必要な情報を読み取り処理できるかがポイントになってきます。どの部分が重要で、資料のどこに注目すれば良いのかなど、判断できる力を養います。
POINT3
問題演習量
思考力や情報処理能力を磨くためにはたくさんの問題を解く必要があります。ただ問題を眺めるのではなく、手を動かし、頭を使う、「考えて解く」ための意識、動きについて指導致します。
「川口市立高附属 添削講座」の詳細
川口市立は一次検査では記述、二次検査では身の回りの作文が出題されます。
また、グラフや資料からの読み取り問題もあるので、解き方の「コツ」を身につける必要があります。
当講座ではその「コツ」を習得することはもちろんのこと、解く→添削→解き直すのサイクルを繰り返すことで、合格のためのノウハウ・スキルを身につけることができます!
開催校 ※全て中学受験科 | 川口校 |
---|
川口市立高附属 合格のポイント
POINT1
読解力
文章自体はそこまで量はないですが、内容が難しく整理することに苦戦します。45分の検査時間内で素早く解釈できる力が必要です。
POINT2
記述力
20~30字、多くても50字程度の記述問題が出てきます。必要なキーワードを的確に引き出し、肉付けしていく練習をします。「伝えようとする姿勢・気持ち」が大切です。
POINT3
問題演習量
グラフや資料読み取りはやればやる分だけ出来るようになります。必要な部分の抜き出し方、単位の確認を徹底して行います。
「大宮国際中等 添削講座」の詳細
「問題の解説」だけの授業では「自分で」問題を解けるようにはなりません!
大宮国際では普段あまり目にしない資料の分析問題もあるので、解き方の「コツ」を身につける必要があります。
当講座ではその「コツ」を習得することはもちろんのこと、解く→添削→解き直すのサイクルを繰り返すことで、合格のためのノウハウ・スキルを身につけることができます!
開催校 ※全て中学受験科 | 大宮校 |
---|
大宮国際中等 合格のポイント
POINT1
思考力
知識を問う問題はほとんどありません。初見の資料を分析する力、或いは問題文に記載された手順やルールを正しく読み取った上で問題を解く力が必要です。普段から様々な問題に触れて思考力を磨くことが重要です。
POINT2
問題演習量
思考力を磨くためにはたくさんの問題を解く必要があります。
ただ問題を眺めるのではなく、手を動かし、頭を使い、正解にたどりつけるように一生懸命もがきましょう。
POINT3
積極性
二次検査では英語のディベートがあります。正しい英語が話せるかどうかではなく、「何かを伝えようとする姿勢・気持ち」が大切です。
「伊奈学園 添削講座」の詳細
伊奈学園は記述問題がメインになりますが、「ただ書く」だけでは問題を解けるようにはなりません。
限られた時間で問題を解くには解き方の「コツ」を身につける必要があります。
当講座ではその「コツ」を習得することはもちろんのこと、解く→添削→解き直すのサイクルを繰り返すことで、合格のためのノウハウ・スキルを身につけることができます!
伊奈学園 合格のポイント
POINT1
記述力
まずは記述への抵抗心を失くさないといけません。
「聞かれていることは何か」「何を書くべきか」本講座では丁寧に一つ一つ指導し、記述力を確かなものにします。
POINT2
問題演習量
思考力を磨くためにはたくさんの問題を解く必要があります。
ただ問題を眺めるのではなく、手を動かし、頭を使い、正解にたどりつけるように一生懸命もがきましょう。
POINT3
積極性
二次検査は面接が課せられます。ハキハキと物事を伝えられる人が評価されるようです。本講座ではテストで点数をとれるようにすることのみならず、受検生としての「心」も同時に育成します。