
子どもたちの人生の岐路である中学受験・高校受験・大学受験という3つの受験に携わる臨海セミナーには、一貫した教育理念とそれを実現するノウハウがあります。
この入試報告会「東大への道」では、各受験部門の責任者から、東大につながるエッセンスをお伝えいたします。
入試報告会概要
参加対象 | 新小2~新高3の保護者様・生徒 |
---|---|
開催日 | 3/28(日) |
時間・プログラム |
|
定員 | 各回 120名 ※先着順となります |
場所 | 臨海セミナー 本社ビル |
プログラム詳細・演者紹介
大学受験
プログラム
【大学受験科(普通科)】-
①大学入試制度の変化と対応基本的な大学入試制度から、新入試の大学受験共通テストについての説明を行います。
-
②現役合格のために今すべきこと高校生の学習目標、学習時間の目安や、各科目の学習ポイントについてお伝えします。
-
③卒業生に聞く、高校生活の過ごし方臨海セミナーに通って、大学を現役で合格した卒業生に、高校生活の過ごし方についてインタビューします。
-
①東大入試で問われていること東大入試で問われている、受験生が必要とする力についてお伝えします。
-
②東大プロジェクトの独自システム東大プロジェクトがどのようにして東大合格を輩出し続けているかを紹介します。
-
③卒業生に聞く、東大合格の秘訣東大プロジェクトに通って、東大を合格した卒業生に、東大合格の秘訣についてインタビューします。
演者紹介
河本 仁洋先生 東大プロジェクト責任者
長きにわたり臨海セミナー大学受験科東大プロジェクトの責任者を務め、東大プロジェクトの名前を全国区にした立役者。
常に新しいことにチャレンジし続け、誰にも負けない情熱で数多くの東大合格者を送り出してきた。東大プロジェクトの講師陣をまとめ上げるだけでなく、自らも熱い授業で生徒を惹きつけます!

岡村 優介先生 大学受験科教務責任者
大学受験科の教務責任者として、教材やカリキュラム・入試分析を通じて、臨海セミナーに通う生徒の現役合格を支えます。
自らも高校3年生の授業を担当し、これまで最難関大学の合格実績を多数輩出してきました。その知識と情熱で生徒の成績アップをさせることに定評があります。

【大学受験科・東大プロジェクトのご紹介】東大受験専門コース「東大プロジェクト」は、臨海セミナーの本気で東大合格を目指すプロジェクトチームです。少人数制のライブ授業と通信添削指導のオンデマンド添削で自分に合った勉強法を選べます。学習面はもちろん、精神面でも徹底的にサポートします。
高校受験
プログラム
-
①入試選抜方法・選考基準高校によって異なる選考基準の説明を行います。ご存知ですか?内申が一切考慮されない合格の仕方があることを。
-
②各高校合格ボーダーライン大手塾のメリットを活かし、多くのデータから各高校の合格ボーダーラインをお伝えします。
-
③横浜翠嵐高校倍率推移新聞に掲載される倍率は志願変更で変わるだけではありません。各高校の本当の倍率をお伝えします。
-
④高校によって異なる採点基準高校によって採点基準が異なります。採点基準が厳しい高校はどこでしょう?
-
⑤合否を大きく分ける特色検査完全解明特色検査に出題されるものはなにかを説明致します。臨海自慢の分析力と対応法をご確認ください。
演者紹介
飯沼 徹先生 ESC難関高校受験科統括責任者
神奈川・東京・埼玉で地域責任者を務めた後、小中学部全体の教務方針を決める責任者に就任。幅広い地域での勤務経験と教務力を活かし、ESC難関高校受験科統括責任者として、多くの卒業生を難関国私立高校に送り出しました。
現在は特色検査の分析が趣味の1つとなっています。わかりやすく、熱いトークに定評があります。

【ESC難関高校受験科のご紹介】ESC難関高校受験科は、幅広い対応力と確かな指導力で生徒一人ひとりの可能性を極限まで引き出し、合格へと導きます。中学校の枠にとらわれない、高校入試レベルのみならず、大学受験にまで通用する学力の養成を目指しています。
中学受験
プログラム
-
①中学入試報告中学受験科の実績を映像とともに紹介します。
-
②卒業生インタビュー超難関中学に通う生徒の生の声を紹介します。
現在の学校生活や学習内容・ 小学校時代の学習方法等をインタビュー形式でお伝え致します。 -
③御三家入試問題に挑戦その場でお子様に御三家の入試問題に実際に挑戦してもらい、
勉強の楽しさを伝える解説をしていきます。勉強の『考える・ 分かるの楽しさ』を一緒に発見・体感しましょう! -
④東大プロジェクトスタッフより私立最難関高校の東大進学の優位性や、
東大と中受内容のリンクについての紹介等をさせて頂きます。 -
⑤臨海セミナー小中高一貫教育の紹介中学受験→大学受験→東大への道の紹介になります。
演者紹介
三武 格先生 中学受験科東京統括BL長
中学受験科東京・千葉・埼玉地域統括責任者。教室責任者としても、これまでに灘・筑駒・開成・麻布・桜蔭・女子学院・聖光・渋幕など、多くの最難関校の合格を輩出してきました。
理科系の文献・知識を収集することを趣味にしており、授業ではそれらも織り交ぜた深いトークを披露し、多くの生徒を魅了しています。

祝井 麻敬先生 中学受験科京相統括BL長
中学受験科東京・神奈川地域統括責任者。神奈川公立中高一貫校実績責任者も兼任しています。
筑駒出身という経歴を活かし、自身の母校である筑駒をはじめ、麻布・聖光・栄光・浅野・フェリス・洗足等の合格へ生徒を導いてきました。
勉強は楽しいものであることを実感してもらえる授業が得意。

【中学受験科のご紹介】中学受験科は「生徒の頑張る気持ちを引き出す」進学塾を目指し、頑張ることができる環境でありたいと考えております。我々自身も自己研鑽しながら、目標に向けて頑張る生徒を応援し、努力が実った時の喜びを共有し、きめ細やかな指導で第一志望校合格に結びつけられるようスタッフ一丸となって頑張ります。
臨海セミナーから東大に合格した生徒の声

東京大学 文科三類 岩本 虎太郎さん
臨海セミナーの授業に参加してみると、出した課題の解説もしてくれますし、授業中に当てられるので良い意味で緊張感があります。緊張感のある環境なら、より自分の頭の中に内容が定着しやすいと思ったのが入塾の決め手でした。