
全会場、申込上限に達しました。お問い合わせありがとうございました。
「入試指導プロフェッショナルの臨海セミナー」と「過去問分析プロフェッショナルの声の教育社」による入試報告会を開催いたします。
公教育、私教育の両方の問題傾向と本年度の入試結果を振り返り、2026年入試に向けた指導方針や年間指導計画、成績アップ、志望校合格の秘訣をお話しいたします。
お近くに「これから塾に行ってみよう!」というお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いあわせのうえご参加ください!
概要
対象 | 新中1~新中3のご家庭 ※通塾生は各教室より別途お申し込みフォームを配信しております。参加希望の方は、お通いの教室までお問い合わせください。 |
---|---|
実施日時 | 東京 3/8 (土) 10:00~11:20 千葉 3/15(土) 10:30~11:50 埼玉 3/22(土) ①11:00~12:20 ②13:00~14:20 |
費用 | 無料 |
注意事項 | 講演会会場の収容上限人数の関係で、お申し込みは先着順でのご案内となります。 定員上限になり次第、募集を終了とさせていただきますのでご了承ください。 |
東京 3/8(土) 10:00~11:20 大田区民プラザ 小ホール
申込上限に達しました。お問い合わせありがとうございました。
会場 | |
---|---|
定員 | 150名 ※本講演は臨海セミナーにお通いの方から優先してお座席を確保させていただいております。 また、講演会場の収容人数の関係で、お申し込みは先着順となります。 定員上限になり次第、募集を終了とさせていただきますのでご了承ください。 |
時間帯 | 10:00~10:40 声の教育社の講演 10:40~11:10 臨海担当の講演 11:10~11:20 アンケート記入 |
千葉 3/15(土) 10:30~11:50 プラッツ習志野
申込上限に達しました。お問い合わせありがとうございました。
会場 | |
---|---|
定員 | 290名 ※本講演は臨海セミナーにお通いの方から優先してお座席を確保させていただいております。 また、講演会場の収容人数の関係で、お申し込みは先着順となります。 定員上限になり次第、募集を終了とさせていただきますのでご了承ください。 |
時間帯 | 10:30~11:10 声の教育社の講演 11:10~11:40 臨海担当の講演 11:40~11:50 アンケート記入 |
埼玉 3/22(土) ①11:00~12:20 ②13:00~14:20 クラッセ川越
会場 | |
---|---|
定員 | 各160名 ※本講演は臨海セミナーにお通いの方から優先してお座席を確保させていただいております。 また、講演会場の収容人数の関係で、お申し込みは先着順となります。 定員上限になり次第、募集を終了とさせていただきますのでご了承ください。 |
時間帯 | 第1部 申込上限に達しました。お問い合わせありがとうございました。 11:00~11:30 臨海担当の講演 11:30~12:10 声の教育社の講演 12:10~12:20 アンケート記入 第2部 13:00~13:40 声の教育社の講演 13:40~14:10 臨海担当の講演 14:10~14:20 アンケート記入 |
説明会の内容
◇ 今年の公立高校入試問題について
2025年入試問題の分析と傾向の変化、今後の学習に関するポイントをお伝えいたします。
◇ 今年の私立入試問題について
私立の入試問題の分析と傾向の変化、今後の学習に関するポイントをお伝えいたします。
◇ 公教育、私教育両観点から見た今後の高校入試
都立・公立・私立の入試問題を振り返って、今後の志望校検討にあたって注目するポイントや事前に調べるべきポイントをお伝えいたします。
◇ 臨海セミナーの指導方針
初めて臨海セミナーに触れる方にも分かりやすく、臨海セミナーの指導方針や成績向上システムをお伝えいたします。
◇ 年間指導計画
2025年度の指導計画と受験に向けた指導方針をお話いたします。
◇ 合格者に学ぶ合格のための勉強法
合格を掴むためには日々の努力が必要ですが、「何をどう努力するのか」が最重要事項です。実際の合格者の声をお届けします。
注意事項
会場へお越しの際のお願い
①会場へお越しの際は、十分な駐輪場・駐車場のご用意がありませんので、バス・電車等の公共交通機関をご利用ください。
②講演当日、事前受付がございますので開始10~15分前に会場にお越しください。
③当日、記録として会場内で写真および動画の撮影を行いますが、撮影は個人が特定されないようにいたしますのでご安心ください。
④講演中、次の行為等については、固くお断りしております。
■講演風景(講演資料や他受講生なども含む)の録音、録画、写真撮影
■他受講者への迷惑行為や講演の進行を妨げる行為
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
上記禁止事項が発覚した場合は、ご提供した資料を回収させていただいたのち、受講を中止していただきます。
(録音、録画、写真撮影の場合はデータをその場で削除していただきます)