TOPにもどる
春期講習+4月 無料体験授業(中学受験)
対象新小1~新小6
期間【春期講習】3/27(木)~4/3(木)、
【4月の通常授業】4/7(月)~4/29(火祝)

学習内容・日程はこちら

体験諸費(税込)3,300円

※授業料・教材費は全て無料です。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

キャンペーン

臨海セミナー中学受験科は、2025年で創立40周年を迎えました。
地域の皆様へ日頃の感謝を込めて、中学受験科40周年キャンペーンを開催いたします。

中学受験科の「春期講習」「春期講習+4月」「4月」のいずれかの無料体験授業にお申し込みいただいた方に、図書カード1,000円分プレゼントいたします!

※臨海セミナー中学受験科の春期講習、春期講習+4月、4月のいずれかの無料体験授業にお申し込みいただいた方が対象です。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
※イベント優待CP、DM優待、紹介特得との併用が可能です。

イベントにお申し込みいただくと体験諸費が半額になります!!

下記のイベントにお申し込みされた方が、中学受験科の「春期講習」「春期講習+4月」のいずれかの無料体験授業にお申し込みいただくと…
通常の体験諸費3,300円(税込)のところ、半額の1,650円(税込)でご受講いただけます!!

※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
※体験諸費の割引に関するキャンペーンの併用はできません。
※中受40周年申込キャンペーンとの併用が可能です。
※イベント優待キャンペーンは、下記のいずれかにお申し込みいただくことで適用となります。

キャンペーン対象イベント
  • 臨海パズル王は誰だ! 2/11(火祝)、4/29(火祝)
  • 中学受験チャレンジテスト 4/5(土)
  • 志望校別 都立・公立中高一貫校オープン模試 2/1(土)、3/8(土)、4/26(土)
  • 2024年 全国統一小学生テスト 6/2(日)、11/3(日)
  • 2025年 全国統一小学生テスト 6/1(日)
  • 入試報告会 3/2(日)、3/8(土)、3/9(日)、3/15(土)
  • 神奈川公立中高一貫校説明会 3/22(土)、4/12(土)
  • 難関中学講演会 4/12(土)、4/19(土)、4/26(土)、5/10(土)
  • 中学受験スタートテスト 毎週土曜
  • 都立・公立中高一貫校受検スタートテスト 毎週土曜
  • 記憶力テスト 毎週土曜
  • 各教室の無料特別講座 日程は教室によって異なります

すでに臨海セミナーにお通いのご兄弟・ご友人からの紹介で春期講習無料体験授業にお申し込みいただくと、

体験諸費:

【新小1~新中3】3,300円 → 1,650円(税込)

※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。
※体験諸費の割引に関するキャンペーンの併用はできません。

臨海の授業を体験してみよう

高橋芳徳先生(理科 水溶液の種類)

一方的な講義スタイルではなく、講師から生徒に質問を投げかける 「共演授業」を行っています。

春期講習の日程

春期講習+4月の学習内容

国私立中学校

新小1

春期講習:理解力養成講座

学習単元

算数
てんをむすんで

国語
あらすじをつかむ

物語文を読んで話を理解したり、様々な点の結び方に対して手を動かしたりして考えます。

4月:理解力養成講座

学習単元

算数
ぼうをならべて

国語
総合 / あらすじをつかむ

物語文を読んで話を理解したり、並べ方に対して手を動かして考えます。

新小2

春期講習:基礎学力養成講座

学習単元

算数
ひらいたかたち / さいころのかたち

国語
おはなしをよむ

きまりを見つけたり物語文に触れたりすることを通して、中学受験に必要となる基礎学力を養成します。

4月:基礎学力養成講座

学習単元

算数
たし算 / せいりのしかた / 総合

国語
のらねこ / 様子をあらわす言葉 / 気持ちをあらわす言葉

きまりを見つけたり物語文に触れたりすることを通して、中学受験に必要となる基礎学力を養成します。

新小3

春期講習:中学受験基礎講座

学習単元

算数
かけ算 / わり算 / 計算の順序 / 正方形と長方形 / 資料の整理

国語
物語文 / 説明文

算数では、割り算を含めた計算や立体図形、国語では物語文や説明文の学習を行い、中学受験に必要となる基礎単元の学習を行います。

4月:中学受験基礎講座

学習単元

算数
正方形と長方形 / 資料の整理 / 総合

国語
物語文(場面)/ 総合

理科
虫の育ち方 / 総合

社会
地図となかよくなろう / 総合

算数では、図形や資料の読み取り、国語では物語文の学習を行い、中学受験に必要となる基礎単元の学習を行います。

新小4

春期講習:中学受験基礎講座

学習単元

算数
計算のきまり・角の性質 / 和と差の問題 / 小数と単位 / 分数の性質 / 三角形の角 / いろいろな四角形

国語
物語文 / 説明文 / 随筆

理科
春の生物 / 天気と太陽 / 水と光

社会
くらしについて / 都道府県と地方 / 地図の読み方

算数では規則性や小数に関する問題、国語では物語・小説文、社会では身の回りに関する地理、理科では身の回りの生物や現象に関する学習を行い、5年生で学習する応用的内容への基礎固めを行います。

4月:中学受験基礎講座

学習単元

算数
三角形の角 / いろいろな四角形 / 総合

国語
説明文・論説文 / 話題 / 漢字の画数・筆順 / 同音異字・同音異義語 / 形式段落と意味段落 / 漢和辞典の使い方 / 同順異字 / 総合

理科
水のすがた / 光 / 総合

社会
地図の見方 / 1年中あたたかい地方のくらし / 総合

算数では図形や分数に関する問題、国語では物語文、社会では身の回りに関する地理、理科では身の回りの現象に関する学習を行い、5年生で学習する応用的内容への基礎固めを行います。

新小5

春期講習:中学受験応用講座

学習単元

算数
倍数と約数 / 割合 / 差集め算 / 売買損益 / 多角形の移動 / 円の移動

国語
説明文の読解 / 物語の読解 / 随筆の読解

理科
季節と生物 / 物の状態とあたたまり方 / 季節と星座 / 天気の変化 / てこと輪軸 / 植物のつくり

社会
日本の工業 / 公害と環境問題 / 交通・通信・情報化 / 日本の貿易 / 日本のすがた

算数では、割合や図形の学習を行います。国語では説明文や物語文の学習、理科では天体分野の学習、社会では工業の学習を行います。

4月:中学受験応用講座

平日の学習単元

算数
多角形の回転・転がり移動 / 円の回転・転がり移動/総合

国語
説明文・論説文 / 意味段落 / 助詞 / 同音異字・同音異義語 / 同訓異字 / 総合

理科
てこと輪軸 / 植物のつくり / 総合

社会
日本の貿易 / 日本のすがた / 総合

算数では、割合や和・差に関する学習を行います。国語では説明文や物語文の学習、理科では生物分野や力学の学習、社会では工業の学習を行います。

土曜の学習単元(復習講座)

算数
間の数を考える問題(植木算)/ 展開図 / 場合の数 / 逆算

国語
説明文(筆者の考えと根拠)/ 随筆文(筆者の経験と感想)

算数は典型問題を反復学習することで、定着度を上げつつ、応用問題への下地を作ります。国語は長文読解に特化し、解釈の方法を中心に学ぶことで、「読む力」を引き上げます。

新小6

春期講習:入試対策講座

学習単元

算数
和と差 / 数と規則性 / 平面図形 / 水量・グラフ / 速さ / 場合の数

国語
論説文の読解 / 随筆の読解 / 物語の読解

理科
植物 / 電気・磁石 / 水溶液 / 恒星・惑星 / 光・音 / 燃焼と熱

社会
現代史 / 日本国憲法 / 国会 / 内閣と裁判所 / 国と地方の政治 / 社会保障

算数では、数・規則・図形全般の学習を行います。国語では、物語文や随筆文の学習、理科では植物・電流・熱に関する学習、社会では公民分野の学習を行います。

4月:入試対策講座

平日の学習単元

算数
テスト対策 / 場合の数 / 総合

国語
テスト対策 / 物語・小説 / 挫折と再生 / イコールの関係 / ことわ / 総合

理科
テスト対策 / 燃焼・熱 / 総合

社会
テスト対策 / 社会保障と財政 / 総合

算数は平面図形と場合の数、国語は随筆文と物語文、理科は光と音、燃焼と熱、社会は公民の学習を行いつつ、公開模擬試験対策を行います。

土曜の学習単元(弱点克服講座)

算数
場合の数 / 割合と比の文章題

国語
物語 / 随筆

算数では典型問題を扱い、膨大なカリキュラムの消化をサポートします。国語は長文読解に特化し、解釈の方法を中心に学ぶことで、「読む力」を引き上げます。


都立・公立中高一貫校

新小4

春期講習:適性検査基礎講座

学習単元

算数
いろいろな計算 / 平面図形 / 周期算

国語
説明文 / 物語文

小学校の教科書レベルの内容の学習と、それらの単元についての理解を深めることで、適性検査に必要となる基礎学力を養い、思考するための土台をかためます。

4月:適性検査基礎講座

学習単元

算数
整数の割り算 / 周期やきまりを見つける(周期算)/ 総合

国語
物語文 / 人物の気持ち / 主語と述語 / 人物の気持ちの変化 / 修飾語 / 総合

小学校の教科書レベルの内容の学習と、それらの単元についての理解を深めることで、適性検査に必要となる基礎学力を養い、思考するための土台をかためます。

新小5

春期講習:適性検査基礎講座

学習単元

算数
角の大きさと性質 / 和差算・逆算 / 植木算 / 正方形と長方形 / 大きな数とおよその数 / 周期算

国語
基本的文章読解 / 意見文

理科
太陽の動き / 植物の育ち方 / 植物のつくりとはたらき

社会
くらしやすい街 / 地図の見方

小学校の教科書レベルの内容の学習と、それらの単元について発展的内容の学習を行い、適性検査に必要となる基礎学力と、それを基にした思考力を養成します。

4月:適性検査基礎講座

学習単元

算数
大きな数とおよその数 / 周期算 / 総合

国語
物語文 / 心情 / 作文の書き方 / 随筆文 / 筆者の感想 / 擬声語・擬態語 / 総合

理科
植物のつくりとはたらき / 水の変化 / 総合

社会
地図の見方 / ふるさとじまん / 総合

小学校の教科書レベルの内容の学習と、それらの単元について発展的内容の学習を行い、適性検査に必要となる基礎学力と、それを基にした思考力を養成します。

新小6

春期講習:適性検査基礎講座 基礎

学習単元

算数
円 / 倍数と約数 / 食塩水 / 柱とすい / 場合の数

国語
文脈をとらえる / 心情・情景をつかむ / 主題・要旨をとらえる / 文学的文章 / 説明的文章

理科
植物のつくりとはたらき / 気象の観測

社会
日本のすがた / 統計資料の読み取り

小学校の教科書レベルの内容の学習と、それらの単元について発展的内容の学習を行い、適性検査に必要となる基礎学力と、それを基にした思考力を養成します。

4月講習:適性検査基礎講座 基礎

平日の学習単元

算数
場合の数 / 総合

国語
物語文 / 心情と言動 / イラストなどを読み比べて書く / 随筆文 / 出来事 / 類義語・対義語 / 総合

理科
気象の観測 / 総合

社会
地形図と統計資料の読み取り / 総合

小学校の教科書レベルの内容の学習と、それらの単元について発展的内容の学習を行い、適性検査に必要となる基礎学力と、それを基にした思考力を養成します。

適性検査基礎講座 実践

土曜の学習単元

理系
電気のはたらき / 数に関する問題

文系
日本の農業 / 表やグラフを読み取って書く

適性検査の出題傾向を踏まえた教材で学習を行います。身につけた知識を実際の問題で生かす思考力を鍛え、それを書くための表現力を養います。

無料体験授業へのお問い合わせ・お申し込みはこちら

中学受験科の指導方針

我々が生徒に最も必要だと考えるのは頑張ることができる環境です。

私たちは「生徒の頑張る気持ちを引き出す」進学塾を目指し、頑張ることができる環境でありたいと考えております。

「ダイヤモンドはダイヤモンドでしか磨けない」という言葉もございますが、我々自身も自己研鑽しながら、目標に向けて頑張る生徒を応援し、努力が実った時の喜びを共有し、きめ細やかな指導で第一志望校合格に結びつけられるようスタッフ一丸となって頑張ります。

無料体験授業までの流れ

無料体験フォームからご希望の教室にお申し込みください。
※資料請求・お電話でのお問い合わせもお待ちしております。


教室スタッフから、ご面談やクラス分けテストの日時をご相談させていただきます。

志望校やお子様の学習状況をお聞かせください。臨海セミナーについてご説明さし上げるとともに、個別の学習相談や進路相談にお応えいたします。

また、最適な学習環境をご案内できるよう、クラス分けテストを受験していただきますので、筆記用具をお持ちください。


「体験生だから……」という遠慮はご無用!体験のご感想や気になる点など、お気軽にご相談ください!

無料体験に参加してみませんか?
臨海セミナーの豊富なコ一スを設定!
小学生、中学生、高校生それぞれに無料体験がございます。
臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象外となります。
教室一覧から探す
神奈川県
東京都
千葉県
埼玉県
大阪府
無料体験受付中