2020大学入試合格者の声

東大推薦合格者の声!

東京大学工学部合格!

水野 竣介さん【西大和学園高等学校】

大阪:東大テストゼミ

添削指導は客観的な視点から行われていたため、とても受験学習の羅針盤となりました!
特に国語については中々客観的な視点からの添削指導を受けられることが少ないため、大変ありがたかったです!






東京大学工学部合格!

清永 優斗さん【天王寺高等学校】

大阪:東大テストゼミ

「とても役立つ!」
大阪東大テストゼミ:英語・国語の採点が一般の模擬試験よりも厳しく、丁寧なので、本番に近い本格的な演習ができました!

後輩の皆さん、東大テストゼミに是非参加するといいです。
予備校の模試と違い、具体的に間違っているところをどう直したらよいかを的確に提示してくれるのが本当に良かった!

東京大学文学部合格!

岡 夏希さん【豊島岡女子高等学校】

大学受験科溝の口校

臨海セミナーに通い日々ありがたく思っていたのは、1人1人への対応の細かさです。

T.A.さんの補講はもちろん、高校2年生の時には模試の結果を見た先生が「数学の単純計算と国語の物語の分野が苦手そうだから」とお勧め問題集のメモを渡してくださったり、志望校が決まると記述問題の添削等をしてくださったりしました。
集団塾でありながら個別指導のような、自分にあった充実の受験生ライフが送れたと思います。

また、先生方やT.A.さんたちがいつも明るく楽しい話題を話してくださって、塾に行った日はかえって元気が出ました。
おかげで、最後まで気分的に落ち込むことなく過ごせました。

本当にお世話になりました!!

岡さんが受講していた講座

【大学受験科溝の口校】

高3の2学期時点

早慶上智英語

ハイレベル古文

早慶上智漢文

世界史

【東大プロジェクト】

担当:船越俊英先生

小論文指導

プレゼン対策

東大推薦入試はこんな入試です!

①各高校から男女各1名しか出願することができません。
男子校・女子校は1名のみの狭き門、開成や桜蔭でも1名しか出願することができません。
②合格までには3段階のハードルがあります。
・11月の書類審査
・12月の面接、グループディスカッション
・1月の大学入試センター試験

喜びの声が続々届いています!

横浜市立大学 国際教養学部

伊勢谷 梨乃さん(神奈川県立横須賀高校)ダンス部所属

私は、高校に入学する時から指定校推薦をとりたいと思っていたので、学校の定期テスト前は塾の自習室を多く活用してました。
分からないところがあったら、すぐに先生に質問できたので、とても力になりました。
苦手な教科はT.A.を活用するといいと思います。

受験生をサポートする身近な存在!T.A.とは

青山学院大学 理工学部

坂戸 龍太さん(神奈川県立大磯高校)卓球部所属

教室には英語のネクステや数学のチャートなどの教材が置いてあるので自分のレベルに合ったものが見つかると思います。
また、先生方はとても接しやすく、質問に対しても理解できるまでしっかり教えてくれるので助かりました。


横浜市立大学 国際商学部

山岸 竜也さん(横浜市立金沢高校)

臨海セミナーに入ってすぐに、先生方や環境のおかげでなじむことができました。
また、部活が忙しい時でも塾に通うことで両立は可能でした。
あと一つ言えることは、授業を100%吸収すれば、間違いなく成績はあがるということです。頑張ってください。

横浜市立大学 理学部

帯金 雅斗さん(横浜市立戸塚高校)陸上競技部所属

普段から自習室を積極的に使って勉強の時間を確保しました。
塾には教科書和訳だけでなくプリントや冊子など、自分の学力を上げる環境が整っていました。
指定校内示の後も志望理由書や面接練習など最後まで丁寧に対応してくれて、自信をもって面接に挑むことができました。

横浜市立大学 国際教養学部

片貝 恵さん(神奈川県立横浜緑ヶ丘高校) 軽音楽部所属

受験で身についたことは、「分析力」です。テストが終わったら、どこがダメだったのか分析し、次回の目標と勉強方針を決めました。
また、自分を客観的に見て、どこが、なぜ、できていないのか分析しました。
見えてきた原因を解消するために試して、それでもダメならまた分析するの繰り返しです。

早稲田大学 創造理工学部

三橋 やしまさん(神奈川県立光陵高校) バスケットボール部所属

朝も昼も練習で、毎日バスケットボール漬けの毎日でした。
勉強に関しては、塾に休まず行くことを1つの目標にして、塾にいる間は勉強することを心がけていました。
モチベーションが下がったときは、将来のことを考えていました。「今頑張らないと将来も頑張れない」と思い、テスト前はいい成績を残すためにオールで頑張っていました。

上智大学 法学部

金子 未奈美さん(東洋高校) 軽音楽部所属

受験勉強中の先輩や合格し終えた大学生の先輩などと機会があれば、たくさん話を聞き、大学のイメージを膨らませて、モチベーションを作っていました。
また、色んな人の合格体験記に加え、不合格体験記(しくじり先生)を読んだり、話を聞いたりして、自分を奮い立たせるようにしていました。

青山学院大学 社会情報学部

高橋 優花さん(神奈川県立横須賀大津高校) 水泳部所属

定期テストの3週間前から勉強をし始めるようにしていました。
国語は本当に苦手だったので、単元のプリントを先生に事前に頼んで、もらって、勉強した結果、成績が上がりました。
どんどん先生を使って、頼った方がいいと思います。
また、英語の復習講座をやってくれたことも基礎力の定着に役立ちました。

横浜市立大学 医学部看護学科

福永 真央さん(神奈川県立横須賀高校)

指定校推薦で合格したのですが、部活はほぼ週6であったので、部活後にそのまま塾に通うなど、とにかく時間があれば塾の自習室に行くようにしていました。
まず勉強時間を確保することが第一だと思うので、それを意識すると成績が上がると思います。

横浜市立大学 国際商学部 国際商学科

僕は臨海セミナーに入ってすぐに、先生方や環境のおかげでなじむことができました。 また、部活で忙しい時でも塾に通うことで両立は可能でした。あと1つ言えることは、授業を100%吸収すれば、間違いなく成績は上がるということです。頑張って下さい。

信州大学 工学部機械システム

私にとってこの大学は運命の場所であったので、自分の受験番号を見たときには引くほど泣いてしまいました。先生から教えてもらったことを理解し、そこから自分で広げていくことと学問を面白がることが重要だと思います。

中央大学 商学部 経営学科

臨海セミナーに通っていて良かった所は,質問しやすい雰囲気が作られており,先生方がわからない所をわかるまで何度でも教えてくださる手厚いサポートがあった点だと思います。一人で、ではなく先生方と共に合格を目指してほしいです。


中央大学 経済学部 経済学科

英語、現代文、古典を取っていました。指定校で合格して入学した後、周りの人たちに置いていかれないように頑張って勉強しました。だから指定校を考えている人も、苦手教科だけでもいいから受講し続けてみて下さい。

法政大学 法学部

日頃の学習を積み重ねていくことが大事だと思います。どうしてもテスト前になると一夜漬けになりがちですが、それでは1ミリも意味がありません。臨海の先生に言われたことをしっかりと心に留めて勉強してください。

法政大学 国際文化学部国際文化学科

授業がない日でも塾に来て自習することが大切だと思います。最初は量を重視し、3年生の初めあたりから質を重視しました。それは高校受験のときも同じでした。人それぞやり方があるので、適度に休みつつ、自分なりの勉強法で取り組むことが大切だと思います。

日本大学 理工学部 物理学科

「臨海の先生は様々な先生がいて、授業はタメになるだけじゃなく、楽しかったですし、先生と関わりやすくて、勉強の質問や大学の相談などをしやすかったです。先生の授業中はT.A.さんが質問対応してくれて、分からないところをすぐに質問できる環境が最高だったと思います。」

東洋大学 ライフデザイン学部 生活子ども支援学科

「先生が個別に日程を組んで、何度も何度も見てくれました。自己推薦書の書き方は隅から隅まで教えてくれたり、小論文も何度も丁寧に添削してくれました。グループディスカッション対策も、T.A.さんに手伝ってもらえたおかげで合格できました。」