”がんばることはカッコいい”
ここにいるのは真剣な人、真剣になりたい人だけ。
憧れの学校に手が届く。
それが御三家特訓講座。
各中学校のスペシャリストによる徹底した過去問指導
- 御三家専用の特訓コース
- 千葉難関校(渋谷幕張・市川・東邦大東邦)、神奈川最難関校(聖光・栄光・フェリス・洗足)に対応。
詳細
開催時期 | 前期(2月~6月) 後期(9月~1月) |
---|---|
対象 | 小6 |
開催校 | |
科目 | 算数・国語・理科・社会 |
費用 | 1,100円/月(税込) |
横浜本校会場 日時
時間 | <前期> 8:50~12:40 <後期> 【土曜日】男女13:50~20:30 【日曜日】女子8:50~12:40、男子8:50~17:50 |
---|---|
日程 | <前期> 2/11(日)・18(日)・25(日) 3/17(日)・24(日) 4/28(日) 5/12(日)・19(日) 6/16(日)・23(日) <後期> 8/31(土)・9/1(日)・9/7(土)・9/14(土)・9/15(日)・9/21(土)・9/22(日)・9/28(土)・9/29(日) 10/5(土)・10/12(土)・10/13(日)・10/19(土)・10/20(日)・10/26(土)・10/27(日) 11/2(土)・11/9(土)・11/10(日)・11/16(土)・11/23(土)・11/24(日)・11/30(土) 12/7(土)・12/8(日)・12/14(土)・12/15(日)・12/21(土)・12/22(日) 1/11(土)・1/12(日)・1/18(土)・1/19(日)・1/25(土)・1/26(日) |
本八幡校会場 日時
時間 | <後期> 【日曜日】男女8:50~17:00 |
---|---|
日程 | <後期> 9/15(日)・9/22(日) 10/13(日)・10/20(日)・10/27(日) 11/10(日)・11/24(日) 12/15(日)・12/22(日) 1/12(日)・1/19(日)・1/26(日) |
臨海セミナーにお通いでない方限定特典
1ヶ月1,100円(税込)
9月~12月の期間中、最大連続2ヶ月受講可能。
※月をまたいでの参加は出来ません。
※御三家特訓講座1,100円(税込)を受講される場合、他の土曜日・日曜日講座の1ヶ月1,100円(税込)を併用して受講することは出来ません。
※前期に土曜日・日曜日講座の1ヶ月1,100円(税込)を受講された方は対象外です。
※受講対象とならない場合がございます。詳細は、教室へご確認ください。
対象指定校
筑波大駒場 / 開成 / 麻布 / 駒場東邦 / 武蔵 / 灘 / 桜蔭 / 女子学院 / 雙葉 / 豊島岡女子 / 聖光学院 / 栄光学園 / 浅野 / フェリス女学院 / 洗足学園 / 渋谷幕張 / 市川 / 東邦大東邦
受講の流れ
受講条件 御三家特訓講座には受講条件がございます。詳細はお問い合わせください。 |
⇩
面談 お子様の学習状況について、ご相談承ります。また、指導内容などについてご説明差し上げます。 |
⇩
手続き HPまたは書面にてお申し込みいただけます。詳細はお問い合わせください。 |
講座内容
筑波大駒場、御三家とそれらに準ずる偏差値の中学を目指す方を対象とした講座です。合否の決め手となる算国について、難関校に挑む下地となる力を鍛えます。出題傾向、要求される学力を熟知した専門スタッフが指導にあたります。
<横浜本校会場 - 男子>
土曜は合否の決め手となる算国を中心に、幅広い問題を使用して鍛え上げます。日曜は本番を想定し、国算社理4教科連続したテスト演習を行って時間配分や粘り強く考える力を養います。当日中に添削や解説授業を行い、合格に向けて着実に実力をつけていく、受験勉強の中心となる講座です。
<横浜本校会場 - 女子>
過去問を使用し、土曜は算国、日曜は理社を実施します。テスト演習を行って時間配分や粘り強く考える力を養い、当日中に添削や解説授業を行って着実な得点力を養います。合格に向けて着実に実力をつけていく、受験勉強の中心となる講座です。
<本八幡校会場 - 男女>
千葉最難関校の合格を目指すクラスです。過去問を使用して、必要な学力を鍛え上げます。出題傾向を熟知した講師が、授業や課題の設定、生徒面談などを行い、合格を徹底的にサポートします。
御三家特訓講座の特長
POINT1
情熱溢れる専門チーム
各中学の入試問題のみならず、学校が求める生徒像まで研究した専門チームが指導にあたります。単なる問題の解き方だけではなく、心構えや生活の相談まで、小学校6年生という多感な子どもたちとご家族に寄り添い、応援します。
POINT2
徹底した過去問指導
合格を決定付けるためには、過去問の研究が欠かせません。専門の講師による解説を通して学校の求めている力を知り、解き直しを重ねることで、自分に足りない力を最も効率よく磨くことができます。
POINT3
子どもたちへの意識付け「ホームルーム」
試験を受けるのは、あくまでも子どもたちです。私たちは、子どもたち自身が高い向学心と目標意識を持ち、自立して自ら勉強することが理想だと考えます。そのために、子どもたちへ中学受験の意義や偏差値の意味、将来像などを「ホームルーム」としてお話しする時間を設けています。
特訓 心得5ヶ条
一、合格! 合格! 合格! 私たちは合格するためにここにいる!
一、自分で限界を作らない! あきらめなければ絶対できる!
一、今できることを後回しにしない! 間違い直しは当日中。
一、合格する雰囲気を全員でつくる。一人ひとりの姿勢が大切。
一、感謝・礼節を忘れずに、明るく元気にがんばろう!