
-
早稲田大学 先進理工学部 合格 りんぺんさん
一安心です。
お世話になりました。
ノートをある程度きれいにとるとモチベあがります。
がんばれ!
楽しかったところ。
推薦という1つのチャンスも活用するのはお得だと思います。早めに決まるので大学に向けて必要な専門的な内容や受験に使わなかった教科の勉強ができます。
担当講師 遠藤より
学校の試験前は自習室に来て勉強していたし、テスト対策を常に意識して勉強していましたね。これからも意識高く、勉強することを楽しみながら多くの人と出会い、たくさんのことを吸収し学んでもらえたらと思います。
-
上智大学 文学部 合格 美雲さん
コロナ禍の中、早めに合格できて安心しました。
中学二年生の時から今までずっと支えて下さりありがとうございます。
基本的に家では勉強せず、塾か学校の自習室で勉強していました。暗記系の科目は声に出しながら、ルーズリーフに書いて覚えました。また、流れをつかめるように全体的にまとめてある参考書を使うようにしていました。数学は演習量を多くしていました。
自分の努力を信じ、絶対受かると信じ、勉強すればその先に未来はあるはずです。
出来る教科と出来ない教科がはっきり分かれていたので、個別に受けたい教科を選べて良かったです。
早めに合格できるので、他の受験生より早く大学入学へ準備ができることだと思います。
担当講師 新井より
合格おめでとう!とにかく一生懸命勉強に取り組む姿が印象的で、自習にも積極的に来てくれて、元々苦手だった英語も成績がグングン伸びました。これからも直向きに努力を重ねていって下さい。応援しています!
-
明治大学 政治経済学部 合格 A.Hさん
今まで頑張ってきて、本当に良かったです。また、臨海セレクトに通うことで勉強を理解できただけでなく、モチベーションアップにも繋がったので、通っていて良かったと思います。
とても楽しく、やる気の出る授業をしてくださったので、本当に感謝しています。
私は、同じ勉強を繰り返すことで勉強内容を定着させていました。
特に、英単語や社会科などの暗記科目を勉強する際は、1回でじっくり覚えようとするよりも、何回も繰り返すようにしたことで、より覚えられるようになりました。自分を信じて頑張ってください!応援しています。
優しく面倒見が良い先生が多いため、勉強に集中することも楽しく学ぶこともでき、とても充実した時間を過ごすことができました。
担当講師 澤田より
学校で忙しい中、高2から通塾してくれました。成績も順調に伸びて、志望した大学に決まり非常に嬉しいです。自分の将来のビジョンをしっかり持てていることはすごいな。と思いました。
これからも自分の夢に向かって頑張ってください。応援しています -
明治大学 合格 あふらっくさん
とても安心しています。しかし、受かってからが本番です。勉強を怠らないようにしていきたいです。
本当に感謝しています。ありがとうございました。
部活との両立です。部活後に家に帰ったら寝てしまうので、塾に行き、一日2時間程勉強していました。
塾をしっかり活用した方が良いです。親が払ってくれているお金を無駄にしないように、宿題はもちろん、時間があれば自習室に通うべきです。
とても勉強に力が入りました。分かりやすく教えてくださる先生方が多いです。
お金の部分や大学への準備、安定して進路を決定できること、勉強以外の様々なこと(バイトや部活など)も一緒に行えること。
担当講師 近藤より
部活は強豪高校で勉強との両立をとても苦労していましたが、本当に上手く時間を区切り少しの時間でも最大限の結果を出し続けましたね!塾での勉強を要領良く出来たことで他の教科にも時間をまわすことができていました。
-
中央大学 理工学部 合格 S.Sさん
合格できて安心!まだ実感ないけど…
苦手分野をある程度克服できた!
集中力がなくなったら素直にやめる。無理にやっても頭に入らない。息抜きとして得意教科の勉強をする。
受験勉強は量より質が大事!嫌々5時間やるより集中して1時間やった方がはるかに効率がいい。苦手分野を分析して弱点を無くすだけでなく、得意教科をさらに伸ばして苦手分野をカバーできるようにする作戦もアリだよ!
自分の苦手分野がかなりなくなったと思う。
苦手な英語は長文読解はまだまだだけど、文法問題はできるようになった。得意な数学は理解が足りないところをていねいにやってスキがなくなった。担当講師 狩野より
忙しい部活動の中でもしっかり勉強を頑張っていました。ここぞというときの集中力はとても凄かったです。メリハリをしっかりつけて勉強するのがとても上手だったと思います。
合格おめでとう! -
中央大学 理工学部 合格 アボガドさん
嬉しいです。でも、これからもっと勉強をしていかないといけないので頑張っていきたいと思います。
教えていただきありがとうございました!
大学に合格できたことが本当に嬉しいです。臨海に通っていて良かったと思えました!数学・物理は必ず基礎から身につけること。基礎問題ができていないのに応用問題に手をつけてしまうと余計にゴチャゴチャになるので、基礎問題を完璧にできるようにしていました。
3年の夏休みが終わると、受験への焦りがでてしまうので、今から基本的なことだけでも身につけておくといいと思います。大変だけど頑張ってください!!
分からないところはすぐに教えてもらえたり、一緒に問題を解いてくださるので、とても分かりやすかったです。臨海に通えてよかったです!
担当講師 河本より
コツコツと勉強を頑張れていました。その証拠にどれだけ部活や行事で忙しくてもこちらから出した課題、宿題は一回も忘れずにしっかりとやっていました。
また分からない問題を曖昧なままにせず積極的に質問してくれる姿勢がすばらしかったです。これは簡単なようで中々出来ないことだと思います。
こういった1日1日の積み重ねが合格に繋がったのだと思います。本当におめでとうございます。 -
青山学院大学 理工学部 合格 M.Uさん
合格できてとても嬉しい。
約1年ありがとうございました。
同じ参考書を繰り返し解き直す。
毎日勉強することが大切です!
親しみやすく質問しやすい雰囲気がとても良いところ。
担当講師 狩野より
テストに出るところは、学校の先生に確認して、重点的にできるまで繰り返し問題集・教科書を復習する勉強方法はとてもすばらしかったです。
合格おめでとう! -
法政大学 社会学部 合格 S.Yさん
嬉しいです!!
たいへんたいへんお世話になりました。感謝してもしきれません。
授業のまとめなどは作らずにひたすら問題演習や暗記を繰り返しました。
大変な時期だと思いますが焦らずに頑張って下さい!応援してます。
・進路で迷っている時に何度も相談に乗ってくださったところ。すごく迷っていた時期があったので本当に助かりました。
・苦手科目の点数が上がった。初歩的なことからわかりやすく教えて下さったので疑問点も解消されて勉強が楽しいと思えるようになりました。担当講師 狩野より
部活動が忙しい中で大変な時期もあったけど、日々コツコツ勉強を続ける姿が印象的でした。努力し続けた結果 しっかり成績を取り、希望の進路に進むことができたことをとても嬉しく思います。
合格おめでとう! -
法政大学 理工学部 合格 右肘からロケットさん
早くキャンパスに入りたいです。
6年間ありがとーう!!異動になっちゃった先生もいるけど皆大好きだぞー!!
参考書は少なくして、それぞれを完ペキにした。
1つ1つていねいに。
集団だと当てられて恥かく。先生との親密度。
入学まで自分の好きな勉強ができる。大学数学やるも良し、復習するも良し、独学するも良し。何でもできる。
-
明治学院大学 合格 ぺんぎんさん
率直にうれしい。
大変お世話になりました。
夜静かな中勉強することが一番自分に合っていたので、いつも夜に勉強していた。夜勉強する時は、睡魔と空腹に集中力を取られないように、ご飯を食べて寝てからしていた。
たとえ勉強する必要性がわからなくても、勉強は絶対必要なので、しっかりやったほうがいいです。やりたいことがなくても、みつかったときのために、できるだけ高いレベルのところに行ったほうがいいです。個人的に勉強のコツは自分に合った勉強方法を見つけることだと思います。
友達がいたから。よかった所は自分の勉強方法に合わせてサポートしてくれたところです。
ほぼ確実に進路が決まるので、不安が少なく、楽。
-
東京農業大学 農学部 合格 中川さん
無事、志望校に合格することができて、とても嬉しいです。
最初は小論文の書き方が分からず、時間内に書ける字数が少なかったのですが、先生から教わることで徐々にコツをつかむことができ、時間内に書ける字数も増えました。試験当日には全力を出しきることができ、無事合格することができたので良かったです。ありがとうございました。
塾だけでなく、学校の先生にも添削していただき、書いた内容で、良かった点や直した方が良い点を聞く。
早いうちから勉強をしておくべき!!
理由:姉が臨海に通っていたから。
良かった所:分からない所など丁寧に教えて頂くことができる、またしっかり集中して課題に取り組むことが出来た。・一般入試に比べて合否が決まる時期が早い。
・入試科目に苦手分野があったとしても部活や活動の実績をアピールすることができる。
・学力試験がなく、面接・小論文のみのケースがあり重点的な入試対策ができる。担当講師 近藤より
小論文対策で本当に何度もダメ出しを受けながらも頑張って書き上げてくれました。悔しくて涙を流すこともありました。けど、その努力がその粘り強さが、今回の合格を手にすること出来て本当に良かったです。