
-
プロクラ紹介動画を見る
神奈川・東京・千葉・埼玉
小中学部開講中‼
臨海プロクラ 夏の無料体験会開催!!
学年 | 小3~小6 |
---|---|
開催教室 | 神奈川・東京・千葉・埼玉の小中学部全校 |
日時 | ①6/11(土) 14:00~15:30 ②6/18(土) 14:00~15:30 ③6/25(土) 14:00~15:30 ※教室により異なる場合がございます。 |
費用 | 無料 |
備考 | 各回定員6組となります。お早めにお申し込みください。 |
なぜ今、プログラミング学習なのか
予測困難な未来を生きる子どもたちへ、社会の変化に対応する力を身につける。
スマホの普及や自動車の自動運転、VR(仮想現実)・AR(拡張現実)技術の発展、サブスクリプションビジネスの伸張、テレワークなど現代は技術面でも生活面でも非常に変化の激しい時代と言えます。
このような変化の激しい今の時代を生きるために、「自分で目標や目的を設定し、変化に柔軟に対応していく力」が必要になってきています。
臨海プロクラではこのような力をプログラミング的思考を通じて身につけることを目的としています。
プログラミング的思考とは「目的を達成するために、あらゆる手段の中から最適な方法を選び道筋を考える力」で簡単に言うと「ゴールから逆算して考える力」です。
プログラミング学習の必修化
2020年に小学校で、2021年には中学校でプログラミング学習が必修化されました。更に2022年には高校での必修化、2025年には大学入学共通テスト(旧センター試験)でプログラミングに関する教科の導入が予定されています。
このように、今の子ども達にとってプログラミング学習は避けては通れないものとなっております。
プロクラとは?
小学生に大人気の「マインクラフト」の世界でプログラミングを学ぶ講座です。その特徴は大きく分けて3つあります。
特徴①「マインクラフト」の世界で楽しく学べる!!
子ども達に大人気の「マインクラフト」の世界で楽しくプログラミングを学ぶことができます。
大人気の「マインクラフト」だから学習へのハードルが低くなり、進んで熱中して取り組んでくれます。熱中していることが学びに変わり、自然と必要な力が身につきます。
また、プロクラで使用するワールドはアジア初のプロマインクラフターであるタツナミシュウイチ先生のオリジナルワールドです。

特徴②「考える」習慣が自然と身につくカリキュラムとテキスト
- 設計図
- うまくいった点
- 改善点
このように失敗してもいい環境でトライアンドエラーを繰り返す、そしてその中でうまくいった経験を自分の自信につなげてもらう、そのような作りとなっています。
特徴③工夫やアイディアを形にする自由製作・発表
プロクラでは全コース、定期的に「発表の日」があります。
作品を作っておしまいではなく、作ろうと思った理由、作る過程で工夫したこと、頑張ったところなどをクラスのお友達の前で発表します。
進学や就職をはじめ、人生の選択肢が多様化した現代社会では、今まで以上に「自分はこうしたい!」という意志が必要になってきました。
また、そうした意志を持ち、他の人に伝えることで、共感や協力、新しいアイディアが生まれ、さらに選択肢が広がる可能性もあります。プログラミングのスキルだけではなく、人としての成長や可能性を広げることも、プロクラは大切にしています。
臨海方式AQuA×プロクラ「臨海プロクラ」とは?
臨海方式AQuA
徹底的に考え、思考力・表現力を伸ばす場面と、圧倒的な指名の量で基本を徹底する場面が織りなす臨海セミナー独特の指導法です。- 1.集中力を高める授業
- 2.相互参加型の「共演授業」
- 3.講師からの「働きかけ」と「一体感」
- 4.ほめる・認める・励ます
臨海プロクラとは、この臨海セミナーの培ってきた臨海方式AQuAとプロクラのプログラミング学習を組み合わせた授業で、臨海セミナー・セレクトでしか受けられない授業となっております。
コース紹介・授業料
メイクコードコース
メイクコードとは、マイクロソフト社が開発したプログラミング環境です。プログラムの命令が書かれたブロックがあらかじめ用意されており、そのブロックを組み合わせることでプログラムを作成することができます。
そのメイクコードを使って、小学生に大人気のマインクラフトの世界でプログラミングをすることで、プログラミングの基礎を学びます。


-
基礎コース(対象:新小3)メイクコード基礎コースでは、プログラミングを学ぶために必要なパソコン操作と、順次処理による簡単なプログラミングを学びます。
- パソコンの周辺機器の名称がわかる
- クリック、右クリック、ドラッグ&ドロップができる
- パソコン操作に慣れる
- 人の話を聞く力が身につく
- 自分から発言をする力が身につく
- とにかく『やってみよう!』という姿勢が身につく
-
初級コース(対象:新小4~新小6)メイクコード初級コースでは、プログラミングの三要素(順次処理、繰り返し、条件分岐)を用いて、テーマに沿った作品作りに挑戦します。
- プログラミングの3要素を知り、使いこなせる
- 論理的に考える力が身につく
- 自分で考えて作る経験をたくさん積み、次に活かすことができる
- 自分で発言する力が身につき、プレゼンテーションを通じて、自分の思いや考えを相手に伝える力が身につく
-
中級コース(対象:初級コース修了生)メイクコード中級コースでは、プログラミングの基礎(座標、変数、関数、配列)を含む、より複雑なコードづくりに挑戦します。
- 変数、関数、座標、配列など、プログラミングの基礎を理解し、自分の言葉で説明できる
- 難しいものや、大きなものでも自分で設計図から作成まで、順次立てて考えながら作ることができる
授業料のご案内
授業料 | 月額13,200円(税込) |
---|---|
教材費 | 月額1,100円(税込) |
※初回のみ「マインクラフト」の購入が必要となります。
為替レートにより多少前後する場合がございます。税込4,000円前後となります。
※他の科目も併せて受講すると、最大3,300円(税込)の割引が適用になります。
(小中学部のみ対象となります。中学受験科、個別指導セレクトでの受講は対象外です。)