臨海セミナーについて

臨海セミナーでは、お子様の学習段階に合わせたコースを多数用意しております

ほかにあるよ!楽しいブログ
ペンギン入試レポートは臨海セミナーに通うみなさんに毎月お配りしている最新入試情報です。

成績の見方 ~成績表~(2024)

小中学部
小中学部
公開日:2024年03月25日
もうすぐ楽しい春休み。
学校では、先生から「成績表」が渡されますね。
今回は、そんな「学校の成績表の見方」を、お伝えします。

今回のポイントは、3点です。

はじめに


「学校の成績表」は、
各教科「3つの観点」それぞれに観点別評価A・B・C」がつけられます。
観点別評価を総合して、教科の評定(1~5)がつけられます。
≪3つの観点≫
①知識・技能
②思考・判断・表現
③主体的に学習に取り組む態度

評定(1~5)だけで判断することはできません


評定は観点別評価を基にしてつけられます。そのため観点別評価(A・B・C)をしっかりと見ることで、自分は評定を上げるために何を意識すると良いのか知ることができます。

「主体的に学習に取り組む態度」の項目は、
主に「授業中の積極性」「提出物の提出状況」を基に点数がつけられることが多いです。
テスト結果だけが良くても、授業態度や提出物の評価が低い場合、「主体的に学習に取り組む態度」の評価が低くなるため評定も低くなってしまいます。

観点別評価自分の課題を把握しましょう。

所見に良くないことが書かれていたら


基本的に、所見欄中学校の教科担当の先生からのメッセージです。

書かれていることが原因で、
「1」下げました、または「現状維持にしました」、
ということが多いです。

中1だからといって甘い点数はつきません


中1だからといって、内申点のつき方は甘くないです。

特に、前期や1学期の成績に関しては、
定期テストの難度がそこまで高くないため差がつきにくいです。
テストの点数が良いからといって、5がつくとは限りません。

最後に


成績表の評定
 1.テストの点数
 2.授業態度
 3.提出物
などからつけられます。

自分の課題を知り、これから先の学習に活かしましょう!!
最近の投稿
臨海セミナーについて

臨海セミナーでは、お子様の学習段階に合わせたコースを多数用意しております

ほかにあるよ!楽しいブログ
ペンギン入試レポートは臨海セミナーに通うみなさんに毎月お配りしている最新入試情報です。