こちらのイベントは終了いたしました。
理社Week
“あこがれのあの大学に行けたら行きたいかも”、
ってなんとなく思っている高2のあなた。
理科・地歴、今のペースで間に合いますか?
間に合わせるために
理科・地歴対策をスタートする
最高のタイミングは、まさにです。

理科・地歴をカリキュラムに合わせて受動的に学習を進めているあなた。
全範囲はいつ完成しますか?

仮にカリキュラムの進度が速かったとして、あるいは教科書や参考書などを
自分で進めていたとして、これまで得た知識は定着していますか?

知識が入っていたとして、
世界史の論述問題、書けますか?無機や有機、入試問題は解けますか?

国公立大学などに行きたくて、そろそろマジにならないとまずいな…
でも何から手をつけたらいいのか分からないな…
そう思った君。間に合わせるためにスタートする最高のタイミングは今です。

東大など、国公立大学に行きたいと思っているあなたへ。
自分を変えたいあなたへ。
今日から本気で始めてみないか。
臨海セミナー東大プロジェクトに賭けてみないか。
俺たちは本気で、全力で、精一杯、君を支えます。

今から始めるから成功する 理科・地歴プラン

理社チャレンジ(11/14)に参加

東大をはじめとする国公立大学では理科・地歴はどのように出題されるのかを知ることから始めよう。未習範囲があっても、全然解けなくても大丈夫。入試とはこういうものなのか、そして自分の今の実力はこうなのか…それを知ることで、今後、どのように積極的に学習を進めるべきかが見えるチャンスです。

理社Week(11/15-20)に参加

理社チャレで体験した入試レベルの題材を丁寧にかみくだき、現時点でどのような知識をどのように身につけていくべきなのか、そしてその知識をどのように論理にのせて記述答案を作成していくのか、その指針を示します。

冬期講習(12/18-1/6)に参加

たとえば東大化学だったら、11月末から冬期講習にかけて無機化学をゼロから解説、東大物理は冬期講習から開講されます。西日暮里では東大世界史も開講中!! 単なる知識だけでなく歴史のとらえ方、見方を学べます。

理社Week 詳細

西日暮里校

11/15(月)20:20-21:40
世界史 (林講師)
◆中国近代史(アヘン戦争~辛亥革命)◆
冊封体制の崩壊は、東大の2019の大論述でも出題された頻出テーマ!ここから激動の中国史がスタート。早めに手をつけよう!
11/18(木)17:00-18:20
化学 (久田講師)
◆理論化学の各単元の基本計算マスター◆
既習者向けで,標準的な演習問題を扱う。
11/18(木)18:40-21:40
物理 (出村講師)
◆原子物理の理論解説と演習◆
物理未学習者の受講を前提としつつ,東大入試レベルまで扱う。

東大横浜校

11/20(土)18:20-19:40
世界史(田辺講師)
◆国立二次試験の問題と高3になるまでの準備 ー論述対策を中心にー◆
東大・京大・一橋大・東京外語大など難関国立大の二次試験の問題を紹介しながら、現段階でも取り組める論述問題を出題して実際に体験してもらいます。そのうえで、高3になる前に身につけておくべき世界史の要素や学習方法を詳しく説明します。論述問題が出題される難関国立大の入試に対応できるようにするには、学校の定期テストや私立の入試で必要とされる知識とは別に論理や表現などの要素が要求されます。この論理や表現などの要素に気づき意識するだけで学習の質が向上し、国立入試に必要な複数の次元の能力を育むことができるようになります。今回の講座を通じて最終的な目標である入試の問題を体感し、そしてこれからの世界史学習を良質なものにしてください。
11/17(水)20:20-21:40
地理(弓田講師) 対象:文系の東大受験者
◆中国地誌◆
中国地誌を扱います。中国は日本と昔から貿易などの結びつきが強く、また入試にも頻出の分野です。基本的な内容を扱いますので、高2理社テストゼミが出来なかった人は参加してください。
11/20(土)20:00-21:20
日本史(高野講師)
◆憲政の常道◆
ここが出来ないと日本近代史がわからなくなります。国公立・難関私大頂点を目指す最初の一歩。重要テーマに取り組む!
①政党内閣とは何か・・・天皇機関説・普通選挙
②入試頻出の総理大臣と政党名
③経済と外交の動向~そして満州事変へ
≪配布資料≫
①総理大臣暗記表
②「憲政の常道」出題例・ポイント整理
③当日は?の動画も…
④問題解説などは動画・問題
⑤当日扱った問題は「添削」指導が受けられます!
⑥高2日本史ガイドブック「坂本竜馬・編」を漏れなく進呈
⑦秘蔵問題集・・・1~45 配布予定?!
※冬期講習・1月講座に繋げるために日本史をはじめましょう。
11/17(水)20:20-21:40
物理(近藤講師)
◆単振動は英語でsimple harmonic motion◆
物理を習い始めた人が苦手とする力学の単振動の応用問題を扱います。「単振動は公式は聞いたことあるのに、状況が複雑でどこから手をつけたらいいわからない。」 そんな悩みをこの特別講座で解決します。単振動の問題を解く時って実はやることは決まっているんです。解き方のポイントを伝授します。
11/17(水)18:40-20:00
化学(久田講師)
◆理論化学の基本計算の確認◆
理論化学分野の単元のなかから、標準的な難易度の問題演習を行います。
関連する模試・講座・説明会
  • 5月無料体験授業(大学受験)
  • 臨海セミナー大学受験科の新紹介制度~Rinkai Friend Program~