夏期講習 無料体験授業(大学受験)

夏期講習 無料体験授業 詳細

対象
高1~高3
期間
7/24(水)~8/31(土)
体験諸費
3,300円(税込)
※体験諸費で何講座でも受講することができます。
※授業料は全て無料です。
※各種割引の併用はできません。

※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。

夏期講習の講座内容・日程

3,300円で何講座でも受講できる!!(税込)
※下記講座以外に教室独自の講座が設置されています。詳細は各教室に直接お問い合わせください。

高1 ~部活も勉強も頑張る!早めの対策で苦手を作らない!~

高1英語

  • 大学進学英語
    単元
    分詞、関係詞
    講座概要
    分詞、関係詞に関して基礎から扱います。分詞構文など、高校で扱う新たな文法も学習し、それを通じて標準的な英文法の問題を演習します。
  • 難関国私立英語
    単元
    分詞、関係詞
    講座概要
    分詞、関係詞に関して扱います。分詞構文など、高校で扱う新たな文法も学習します。入試問題に対応できるようにしていきます。
  • 最難関国私立英語
    単元
    動名詞、分詞、関係詞
    講座概要
    動名詞、分詞、関係詞を扱います。分詞構文など、高校で扱う新たな文法も学習します。文法事項を用いて正しく読解できるように、長文問題も扱います。

高1数学

  • 大学進学数学
    単元
    確率、二次関数
    講座概要
    数学Aの「確率」と数学Ⅰの「二次関数」の教科書レベルの問題を使用して講義と演習を行います。「確率」では、2022年度から高校のカリキュラムに追加された「期待値」に関しても扱います。どのような形で高校の定期テストや入試問題に出るのかを理解しましょう。
  • 難関国私立数学
    単元
    確率、二次関数
    講座概要
    数学Aの「確率」と、数学Ⅰの「二次関数」の教科書レベルから入試基礎レベルまでの講義と演習を行います。「確率」は「反復試行、条件付き確率」「期待値」を、「二次関数」は「二次方程式の解の配置問題」を中心に扱います。
  • 最難関国私立数学
    単元
    式と証明・方程式
    講座概要
    数学Ⅱの「式と証明・方程式」を扱います。それぞれの分野の基本事項・基本例題・応用例題を中心に徹底講義します。

高1国語

  • 入試古典文法
    単元
    用言、助動詞
    講座概要
    古典文法の「用言」と「助動詞」の一部を扱います。高校の定期テストで問われやすい問題演習も行います。高1のうちに古典文法をマスターし、周りに差をつけましょう。
※その他、教室独自の講座があります。詳細は各教室に直接お問い合わせください。

高2 ~大学入試を見据えた学習を始めよう~

高2英語

  • 基礎(SL)英語α
    単元
    動名詞、分詞
    講座概要
    「動名詞」と「分詞」の2分野について入試問題を使いながら、基礎から学習します。夏期5日間で十分に理解できるようにしましょう。
  • 基礎(SL)英語β
    単元
    英文読解
    講座概要
    「文型の基本」「準動詞の識別」「関係詞」「等位接続詞と節の識別」をテーマとして、英語の構造を意識しながら正確に英文の意味を把握していきます。項目ごとに短い英文を使って丁寧に確認していきます。
  • 難関(HL)英語α
    単元
    接続詞、比較、名詞・代名詞の語法
    講座概要
    英文法の「接続詞」「比較」「名詞・代名詞の語法」を扱います。様々な問題形式を通じて入試で頻出の語法をしっかりマスターします。
  • 難関(HL)英語β
    単元
    長文読解
    講座概要
    英語長文問題に対するアプローチを「指示語・説明問題」「空所補充問題」「内容一致問題」のように形式別に扱い、その解法を定着させていきます。
  • ESC最難関英語α
    単元
    英文法問題演習
    講座概要
    難関国公立大学や早慶などの難関私大の合格を目指す講座になります。αでは文法・語法に関して、入試レベルの問題に対応できるように、適語補充、語句整序、和文英訳、自由英作文の問題を扱います。
  • ESC最難関英語β
    単元
    英文読解演習
    講座概要
    難関大入試レベルの問題で得点できるように、長文問題を形式別に攻略する講座です。夏期講習では、「空所補充問題」「内容一致問題」「段落整序問題」「記述問題」「要約問題」を扱います。

高2数学

  • 基礎(SL)数学Ⅱ
    単元
    三角関数
    講座概要
    数学Ⅱの「三角関数」から弧度法、グラフ、方程式・不等式、加法定理、合成を基礎から詳しく学習します。公式の数も多く、グラフも複雑で苦手単元になりがちですが、入試でも頻出分野です。この夏期講習でしっかり理解しましょう。
  • 基礎(SL)数学C
    単元
    ベクトル
    講座概要
    平面ベクトルを、最初から基礎内容を中心に学習します。ベクトルでは、内積や位置ベクトルなど、ベクトルならではの考え方が頻出します。今後扱う数学Cの基礎を固めましょう。
  • 難関(HL)数学Ⅱ
    単元
    微分
    講座概要
    数学Ⅱの「微分法」から、微分の定義、接線の方程式、関数の増減、方程式・不等式への応用について詳しく学習します。
  • 難関(HL)数学C
    単元
    ベクトル
    講座概要
    平面ベクトルを、最初から基礎内容、発展内容まで幅広く学習します。ベクトルは他単元にも応用がしやすい便利な単元です。受験に向けた応用力を養いましょう。
  • ESC最難関数学ⅠAⅡB
    単元
    図形と方程式、三角関数
    講座概要
    数学Ⅱの「図形と方程式」「三角関数」の入試問題演習と解説を行います。担当講師の指示に従って必ず予習をしてください。
  • ESC最難関数学ⅢC
    単元
    極限、微分
    講座概要
    数学Ⅲの「関数と極限」「微分の計算」を一から学習します。この講座では、今後、入試レベルに対応できる解法や考え方の土台作りとして、まずは基本事項の知識の習得を行います。

高2国語

  • 入試古典文法
    単元
    用言、助動詞
    講座概要
    古典文法の「用言」と「助動詞」の一部を扱います。高校の定期テストで問われやすい問題演習も行います。まだ古典文法の学習を本格的にしていない方向けの講座です。
  • 入試国語読解
    単元
    読解演習
    講座概要
    現代文と古文の読解演習を行います。現代文は評論文と小説の論理的読解を扱い、古文は随筆と歌論の読解を扱います。
※その他、教室独自の講座があります。詳細は各教室に直接お問い合わせください。

高3 ~目標に向けて実力を大きく伸ばそう!~

高3英語

  • 基礎(SL)英語α
    単元
    比較、名詞・代名詞、形容詞・副詞
    講座概要
    英文法の「比較」「名詞・代名詞」「形容詞・副詞」を扱います。正しい理解が必要となる分野ですので、英文法に不安がある人はこの講座を受講しましょう。※合わせて、お盆特訓に設置する「英文法総復習」の受講をお勧めします。
  • 基礎(SL)英語β
    単元
    長文読解問題演習
    講座概要
    英語長文について、前半2日間で「空所補充」「内容一致」の解法を扱います。後半3日間は「総合問題」を扱い、2学期から本格化する過去問演習への準備をします。様々な問題形式に対するアプローチを丁寧にレクチャーする英文読解入門講座です。
  • 難関(HL)英語α
    単元
    英文法問題演習
    講座概要
    英文法に関して「適語選択」「正誤」「語句整序」「英作文」を中心に、既習事項の総復習と発展問題を扱います。難関大学を中心とした良問揃いのテキストで、一気に英文法力を確実なものにしましょう。
  • 難関(HL)英語β
    単元
    長文読解総合演習
    講座概要
    2学期以降のテストゼミ形式の授業の前に、英語長文の総合問題を扱っていきます。1学期までに扱った読解法を活かして問題を解くことができるかを確認していきます。
  • 語法・正誤問題克服講座
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    難関大学では、非常に難度の高い語法を問う出題や正誤問題の出題が目立ちます。この講座ではテーマを絞って確実な力をつけ、入試問題で差がつくこれらの問題に対処できるようにしていきます。
  • 最難関英語α・β
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    早慶をはじめとする最難関大学で出題された問題を中心としたテスト+講義(テストゼミ)を実施します。時間内に問題を処理する得点能力を高めることができる実践的な講座です。
  • 国公立英語α・β
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    国公立大学をはじめとする最難関大学で出題された問題を中心としたテスト+講義(テストゼミ)を実施します。時間内に問題を処理する得点能力を高めることができる実践的な講座です。記述問題を含みます。
  • リスニング講座
    単元
    リスニング対策
    講座概要
    大学入学共通テストの英語(リスニング)対策講座になります。夏期講習・2学期・冬期講習の間で得点力をつけていきます。※2月から7月までに開講していたリスニング講座と同様の内容になります。

高3数学

  • 基礎(SL)数学ⅠA
    単元
    数学ⅠA
    講座概要
    数学ⅠAの各単元について、教科書の章末問題レベルから入試の標準レベルまでの過去問を用いて、基本的な頻出事項の考え方を習得する講座です。
  • 基礎(SL)数学ⅡBC
    単元
    数学ⅡBC
    講座概要
    数学ⅡBの各単元およびC(ベクトル)について、教科書の章末問題レベルから入試の標準レベルまでの過去問を用いて、基本的な頻出事項の考え方を習得する講座です。
  • 基礎(SL)数学ⅢC
    単元
    微分・積分、複素数平面
    講座概要
    数学Ⅲの「微分積分」と数学Cの「複素数平面」について学習します。「微分積分」は、微分の計算、積分の計算、面積、体積などを扱います。「複素数平面」は、極形式、ド・モアブルの定理、n乗根など幅広く行います。
  • 難関(HL)数学ⅠAⅡBC
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    難関大学で出題が多い、複数の単元の内容を扱う融合問題やレベルの高い頻出テーマを扱います。融合問題に対しては、アプローチの方法や考え方を伝授し、頻出テーマに対しては、解ける仕組みを丁寧に説明します。
  • 難関(HL)数学ⅢC
    単元
    微分・積分、複素数平面
    講座概要
    実際の入試問題に触れながら、入試問題を解くうえで必要となるアプローチ方法や考え方を身につけていきます。本格的に入試問題を解く2学期への橋渡しとなる講座です。
  • 最難関数学ⅠAⅡBC
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    数学ⅠAⅡBの全範囲および数学C(ベクトル)の入試問題実践演習を5日間行います。主なテーマは、「筋のよい微積分の計算」「図形の通過領域」「空間図形」「集合を考慮した場合の数・確率」「数列・整数の融合」となります。記述内容にも重点を置く最難関大学向けの講座です。
  • 最難関数学ⅢC
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    数学Ⅲの全範囲および数学C(平面上の曲線と複素数平面)の入試問題実践演習を5日間行います。主なテーマは、「複素数平面」「定積分の理解」「極値の理解」「媒介変数の理解」「回転体・非回転体の体積」「側面、斜面の面積」となります。記述内容にも重点を置く最難関大学向けの講座です。
  • 国公立数学 ⅠAⅡBC
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    数学ⅠAⅡBの全範囲および数学C(ベクトル)の入試問題実践演習を5日間行います。主なテーマは、「筋のよい微積分の計算」「図形の通過領域」「空間図形」「集合を考慮した場合の数・確率」「数列・整数の融合」となります。記述内容にも重点を置く国公立大学向けの講座です。
  • 国公立数学ⅢC
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    数学Ⅲの全範囲および数学C(平面上の曲線と複素数平面)の入試問題実践演習を5日間行います。主なテーマは、「複素数平面」「定積分の理解」「極値の理解」「媒介変数の理解」「回転体・非回転体の体積」「側面、斜面の面積」となります。記述内容にも重点を置く国公立大学向けの講座です。

高3国語

  • 基礎(SL)現代文
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    論理的読解力の養成をしつつ、大学入試で問われる頻出テーマに触れることで、2学期からの実践演習への橋渡しをします。
  • 難関(HL)現代文
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    大学入試に頻出の文章を使って、論理的読解法を完全に自分のものにすることを目標としています。短期間に多くの問題を扱うハイレベルな講座です。
  • 基礎(SL)古文読解
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    文法事項や現代語訳の方法などを応用し、実際の入試問題を用いた演習を行います。
  • 難関(HL)古文読解
    単元
    入試問題演習
    講座概要
    難関大学で過去に出題された入試問題を用いて、根拠の探し方、大意把握をテーマとした演習を行うと共に、歴史物語や歌論の特徴を説明します。
  • 推薦対策講座
    単元
    推薦対策
    講座概要
    学校推薦型選抜や総合型選抜における小論文の対策を進めていく講座です。初日に小論文の書き方に関してレクチャーします。2日目以降に実際に小論文を書く練習をしていきます。※2学期は、面接対策を合わせて実施していきます。

高3理科・社会

  • 物理α・β・γ
    単元
    電気・磁気
    講座概要
    電磁気を扱います。大学入試においてほぼ必ず出題がある分野です。特に電磁誘導は国公立大をはじめ、難関大の入試では必須の学習分野です。
    ※α・β・γで一連の内容を扱うため、3講座セットで受講する必要があります。
  • 化学α・β・γ
    単元
    有機化学
    講座概要
    脂肪族有機化合物、芳香族有機化合物、高分子化合物を扱います。受験化学において必ず出題される有機化学を万全なものにしていきます。
    ※α・β・γで一連の内容を扱うため、3講座セットで受講する必要があります。
  • 生物α・β・γ
    単元
    免疫、バイオーム、発生
    講座概要
    免疫、発生に関して学習していきます。内容が非常に多いため、講義を厚く行って知識の定着を図ります。
  • 日本史α・β
    単元
    幕政の改革~開国と幕府の滅亡
    講座概要
    大学入試において必ず出題される江戸時代の改革期から明治維新まで学習します。夏期講習では、江戸時代の幕政の改革、異国船来航、開国と明治維新までの政治史・外交史はもちろん、江戸の文化史・産業史も学習します。
    ※αβセット受講が必須です。
  • 日本史戦後史特訓①
    単元
    占領下の日本
    講座概要
    戦後史の出題は年々増加傾向にあり、政治や経済に外交や社会・文化を絡めるなど、問題が複雑化してきています。単なる暗記では全く通用しない戦後史の攻略には、歴史的背景を確実に理解する学習が必要となります。夏期講習では、占領下の日本に関して扱っていきます。また、GW特訓に続いて、演習対策授業も行います。学力アップ・得点力アップを臨海講師陣が全力でバックアップします。日本史受験生は必ず受講しましょう。
    ※「日本史戦後史特訓②」は日曜特訓で行います。こちらでは冷戦以降を扱います。
  • 世界史α・β
    単元
    フランス革命~近代
    講座概要
    フランス革命から19世紀の近代史を扱います。入試での頻度が高い近代社会の流れとヨーロッパ・アメリカ・ロシア・アジアの各国の展開を詳しく講義していきます。
    ※αβセット受講が必須です。
  • 世界史文化史特訓
    単元
    西洋文化史
    講座概要
    古代ギリシアからルネサンスまでの西洋文化史とイスラーム文化史を扱います。時代背景を踏まえながら講義するので、西洋史・イスラーム史を復習し、理解を深めることができます。
  • 政治経済α・β
    単元
    国際政治、国際経済
    講座概要
    αの政治分野では国際政治について、βの経済分野では国際経済について講義します。政治分野・経済分野共に、どちらも頻出でありながら、後回しにされ、苦手となる分野の1つです。
  • 政治経済前期総復習
    単元
    憲法、政治制度、市場経済、金融など
    講座概要
    前期授業の復習講座です。政治分野の憲法や政治制度、経済分野の市場経済や金融など、前期で扱ったポイントを講義します。

夏期講習の日程

通常授業は各講座1コマ80分、講習は各講座1コマ90分となります。
※教室によって異なる場合があります。詳しくは各教室にお問い合わせください。

夏期講習の時間帯

1時限目 9:00~10:30
2時限目 11:00~12:30
3時限目 13:30~15:00
4時限目 15:30~17:00
5時限目 18:00~19:30
6時限目 20:00~21:30

Q&A

  • Q. 体験授業の受講講座はどのように決定されるのですか?
    A. 事前面談の際に、現在の学力を確認し、適切なレベルをご案内します。また、各種模擬試験の成績も加味してレベル決定をしていきます。無料体験授業であれば何講座でも受講していただけますが、スケジュールに合わせて1講座からの受講も可能です。
  • Q. 指導方式や方針はどうなっていますか?
    A. 基本的に少人数制集団授業(高1・高2は平均15人前後、高3は平均20~25人程度)で行われます。また、さらに一人ひとりの苦手分野の状況に合わせた指導が実施できるようにしています。
  • Q. 正式入塾した場合の、授業料、納入方法などはどうなっていますか?
    A.「無料体験授業」などを受講していただき、受講講座を決めていただきます。授業料や納入方法の詳細は「費用ならびに納入に関するご案内」をご参照ください。
  • Q. 授業に出られない日があっても大丈夫ですか?
    A. 授業をお休みする場合は、別の日に補習授業を受けることができます。T.A. (ティーチング・アシスタント)が個別で日程を組み、補習を行っています。教室で日程の相談をして、ぜひ活用してください。
  • Q. 学校で勉強している内容を教えてもらうことはできますか?
    A. わからないところの質問は、内容を問わずいつでも聞くことができます。 集団授業、個別授業を問わず、定期テスト対策も行っています。また、自習室を開放していますので、勉強習慣をつけるためにも積極的に利用してください。
  • Q. 部活があるので、授業時間に間に合うか不安です。
    A. 授業は3つ(季節講習期は6つ)の時間帯に設定されています(講座により設置時間は異なります)。特に部活動などで忙しい方は、20:20~(季節講習期は20:00~)の授業の受講をおすすめします。

対面授業×新映像システム

集団授業も映像授業も両方受けたい君に朗報!!
  • 対面授業と映像授業の組み合わせで学習効果UP!!
  • 自宅でもいつでも何度でも復習できる!!
  • PC・スマートフォンで視聴OK!!

今から始まる現役合格物語(リアル・ストーリー)。

あなたのための臨海トータルプロデュース。

    • リアル授業

目の前で展開されるワクワクと緊張感。発問、指名される。先生にほめてもらえる。だから、私の力になる。

    • リアル面倒見

先生にいつでも質問できる。相談できる。T.A.(ティーチングアシスタント)にも何でも質問できる。だから、私だけのオーダーメイド個別フォロー。

    • リアル受験指導

私の弱点も長所も知っている先生が、何度も面談して、私が合格するために必要なことを教えてくれる。だから、私は志望校に合格できる。


こんなことで悩んでいませんか?
こんな悩みがある人におすすめ
  • 自分で勉強の管理がうまく出来ない
  • 部活と勉強の両立が大変
  • 学校の授業についていけなくなった
  • 塾は気になるけど、どんな塾かわからないから不安
臨海セミナーはそんなあなたをサポートします!

漫画で知る!臨海セミナー大学受験科

凛花は高校1年生。
大学には進学しようと思っているけれど、大学受験についてはまだ何も考えていないし、将来の夢もない。そもそも、いつから勉強すればよいのかな……?
そんなとき、中学時代からの友だち・美菜から、憧れのさくら先輩が早稲田大学に合格したと聞き……。
高校2年生になった美菜・海人・凛花。
臨海に入って定期テスト大幅UP!でウキウキの凛花と、志望校や受験科目が定まりつつあり燃えている海人。
そんな中、いまいち調子が上がらず悩んでいる美菜は……。

だから合格できる。~うかるまでそばにいる。チームであなたをコーチング。~

つながるチーム指導

■ 講師と生徒の距離の近さが特徴‼

受験の合否を分けるのは"総合力"です。よって、臨海セミナーは"一人ひとりに親身な指導"をモットーに、チームでのバックアップ体制を重視しています。講師同士の横のつながりはもちろん、講師と生徒が顔を突き合わせてトコトン向き合う姿勢、受験生活の不安や期待を共有できる、情熱的かつ癒しの環境が、ここにはあります。

■ T.A.(ティーチングアシスタント)による個別徹底サポート‼

T.A.とは現役で志望校に合格した、臨海卒業生を中心とした優秀な個別指導対応集団‼

だから続けられる~高校生をサポートする7つのポイント~

1. 授業は単科制で1講座9,900円(税込)から受講できます。
2. 部活生応援プロジェクト
3. 定期テスト対策講座(推薦入試を考えている方は特に積極的にご参加ください。)
4. T.A.(ティーチングアシスタント)制度
5. 自習室
6. Kitazo(通塾サポートシステム)
7. 自学自習ゼミ

だから伸びる~学力を伸ばして現役合格する5つのポイント~

1. ブロックテスト&R.A.T.(臨海アチーブメントテスト)
2. 演習量を増やして合格力をつける「テストゼミ」
3. 志望校別合格プロジェクト
4. 説明会
5. 進路指導・受験校指導

大学入試へのスタートは早いほど良い!

高校の授業は中学校に比べ難しく進み方も早いので、日頃の予習と復習が大切になってきます。
受験勉強は長期戦です。早めに受験を意識し、勉強の習慣や自分に合った勉強法を身に付けておきましょう。
部活をしている人も、早めに勉強法を身に付け、受験勉強と部活との両立を目指しましょう。

臨海生に「臨海セミナーに入って変わったこと」を聞いた結果、「受験を意識するようになった」と答えた人が一番多く、約7割を占めていました。
自分の実力を知るテスト、切磋琢磨する仲間、進学塾ならではのきめ細かい進路指導など、臨海セミナーは「早めに受験を意識し、学習に取り組める」環境です。

高校生の『リアル』学習調査

臨海セミナー大学受験科全校にて、学習に対するモチベーションややる気についてのアンケート調査を行いました。
※2022年7月実施。

受験を早めに意識するメリット

  • 「行ける大学」ではなく「行きたい大学」を目指せるようになる
  • 推薦入試も視野に入れられるようになる
  • 先行学習で高校の学習をスムーズに
  • 予習と復習の仕方など、自分に合った学習方法を早めに身に付けておくことができる

臨海生へのアンケートでは、3学期の時点で志望校が決まっている人は高校1年生で約24%、高校2年生では約61%という結果になりました。
高校2年生では半数以上が志望校を決めていることはもちろん、高校1年生でも約4分の1の臨海生は志望校を決めています。
周りに後れを取らないためにも、高校受験時よりももっと早めに受験を意識することが大切です。

dj_spring_graph01.png
※2021年1月通塾生アンケートより

お問い合わせから受講までの流れ

お問い合わせから受講までの流れ

【少人数のライブ授業】臨海の授業プレビュー!

  • 化学 西野先生
  • 数学 小梛先生
  • 生物 森岡先生
  • 英語 田中先生

合格者の声

横浜市立大学 国際教養学部 合格!!

吉村恵里菜さん【神奈川県立希望ヶ丘高校出身】

臨海セミナーの良いところは?
→ 先生方が親身に寄り添ってくださるところ。

私は数学が苦手で、1・2年の頃は学校の授業についていくのが難しく、問題を解く際によく躓いていました。そのため、分からないところは先生に質問したり、T.A.さんの補習を組んだりして解決するようにしました。3年生になってから英語が伸びたと思います。塾での単語・熟語テストは毎回満点を取ることを目標にし、授業後に分からないところを質問して、そのままにしないことも意識しました。

早稲田大学 法学部 合格!!

杉本七海さん【千葉県立東葛飾高校出身】

臨海セミナーの良いところは?
→ 補習やサポートが充実。

英単語暗記レースは、難関クラスの生徒に負けているのを見て、自分を奮い立たせるいい材料になりました。自分ではかなり頑張ったつもりでも模試の成績がなかなか上がらなかったことが大変でした。しかし、日々の小テストや授業で成長を感じることができたので、諦めずに継続することができました。定期的に説明会や10時間自習大会に参加して、下がりかけたモチベーションを維持するができました。

慶應義塾大学 商学部 合格!!

西岡泰希さん【神奈川県立横須賀高校出身】

臨海セミナーの良いところは?
→ 定期テスト対策が充実。

定期テスト対策が大変でした。教科が多い分、焦りやプレッシャーがあったからです。できるだけ焦りをなくせるように約1ヵ月前から勉強計画を立てていました。受験の幅を広げるためにも定期テストはしっかりやったほうがいいと思います。

青山学院大学 社会情報学部 合格!!

加藤優樹さん【神奈川県立松陽高校出身】

臨海セミナーの良いところは?
→ モチベーションを上げる環境。

一つ上の学年の人の共通テストがあって、その日から受験を意識するようになりました。高2までに勉強習慣をつけておくことが大切だと思います。とにかく勉強をしたくない時期があり、勉強時間を記録してモチベーションを上げていました。友達と問題を出し合ったり、模試の勝負をしたりしたことが思い出です。

大学別合格プロジェクト

他にも

  • 国公立大合格プロジェクト
  • 医学系合格プロジェクト

などのプロジェクトがございます。個別にご相談を承りますので、詳細は各教室にお問い合わせください。