「受験」を通じて「成長」する。未来のあなたを笑顔にする。
高校2年生の講座紹介
講座の概要・目標
-
英語 Subjects/English
講座概要 | ※SL・・・スタンダードレベル(標準)/HL・・・ハイレベル(やや難)/最難関大・・・トップレベル(難)
基礎(SL)英語α 1学期までに文法単元を1周終了させ、夏期・2学期・冬期と復習を続けて英文法の定着を図る講座です。
[高2終了時に英検 準2級取得、TEAP180点取得【A2レベル】を目指します。]難関(HL)英語α 夏期までは文法単元別に知識を整理し、2学期以降、問題形式別に英文法の頻出分野を固める講座です。
[高2終了時に英検 2級取得、TEAP267点取得【B1レベル】を目指します。]ESC最難関英語α
【教室限定】年間を通じて英文法を英作文や長文読解に活用できるように、徹底的に演習していく講座です。
[高2終了時に英検 準1級取得、TEAP309点取得【B2レベル】を目指します。]基礎(SL)英語β 1学期までは文を正確に読むための構造把握を扱い、夏期講習から入試基礎レベルの英文で実力養成をします。
[高2終了時に英検 準2級取得、TEAP180点取得【A2レベル】を目指します。]難関(HL)英語β 1学期まで構造把握の学習を扱い、夏期講習以降で問題形式別の長文読解を行います。
[高2終了時に英検 2級取得、TEAP267点取得【B1レベル】を目指します。]ESC最難関英語β
【教室限定】構造把握と論理の学習に加え、問題形式別演習を扱い、2学期以降はより高いレベルの英文を扱います。
[高2終了時に英検 準1級取得、TEAP309点取得【B2レベル】を目指します。]※αの講座は英文法・語法を、βの講座では英文読解を扱います。原則2講座セットで受講してください。
※臨海での英検®受験の申込はできません。
※英検®は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。 -
数学 Subjects/Math
講座概要 | ※SL・・・スタンダードレベル(標準)/HL・・・ハイレベル(やや難)/最難関大・・・トップレベル(難)
基礎(SL)数学 数学ⅡBの教科書レベルの基本事項を身につけることを目的とします。通常時は数学Ⅱのみ学習し、季節講習時に数学Bを選択受講できます。
[理系学部志望者や大学入試で数学を必要とする方に、必要な基礎学力を身につけます。]難関(HL)数学 10月までに数学ⅡBの内容を終わらせ、11月からは入試頻出問題を扱います。
[国公立大や難関私大を志望とする方に、必要な学力を身につけます。]ESC最難関数学 ⅠAⅡBC・ⅢC
【教室限定】数学ⅠAⅡBCの入試頻出問題の解法を習得することを目的の1つとします。理系で高3での入試問題演習に備えることを目的に、数学Ⅲの基本事項を一から学習し問題演習を行います。
[国公立大や難関私大の志望者向けに高3での実践演習に備えるための講座です。] -
国語 Subjects/Japanese
講座概要 | ※下記講座以外に、高校別講座もございます。詳細については各教室へお問い合わせ下さい。
入試古典文法(SL)
(2月~7月/夏期講習~1月開講)4大単元の「用言・助動詞・助詞・敬語」を基礎から学習する講座です。夏以降は入試国語読解に合流します。
[入試レベルの古典文法知識を半年間で習得できます。]入試国語読解(HL) 入試レベルの現代文と古文の読み方や解き方を扱う講座です。基本知識の徹底と精度の高い読解力を養成します。
[将来の難関大入試問題や大学入学共通テストに対応できる力を養成する講座です。] -
理科 Subjects/Science
物理
(9月開講)力学の範囲を最初から講義します。2学期は等加速度運動や運動法則、力のモーメントなど、冬期講習では熱力学、3学期には運動量や円運動などを扱います。(夏期講習までは学校のテスト対策を定期的に行います。) 化学
(9月開講)9月より物質と原子・イオンから開始し、冬期講習では酸化・還元、電池、電気分解、3学期は結晶・溶解を扱います。(夏期講習までは学校のテスト対策を定期的に行います。) -
社会 Subjects/Society
日本史
(9月開講)9月より古代(原始文化)から平安時代の範囲(摂関政治)までを扱います。(夏期講習までは学校のテスト対策を定期的に行います。) 世界史
(9月開講)9月より古代オリエントから中世ヨーロッパ(十字軍前後)までを扱います。(夏期講習までは学校のテスト対策を定期的に行います。)
理社は9月開講
① 部活が忙しい生徒のために、高3の2月~5月の内容を先取りできます。
② 高2理科、社会の授業は20:20~スタートします。
※高2理科・社会の9月~1月の内容と、高3αの2月~5月は同一内容です。
授業受講状況
通塾生の平均受講率(2022年)
高2生の場合、2~3講座が平均的な受講状況となります。9月以降は3講座受講平均に引きあがります。受講平均が増えるのは、9月から高2生対象の理社講座が設置されるためです。上半期までは文系志望者「英語・国語」理系志望者「英語・数学」を受け、2学期から理社を追加する生徒が多いです。
高3生の場合、2月~夏期で平均4~5講座、9月以降は平均5~6講座受講しています。
高2から理社を受講していた生徒は6月から理社講座を追加受講することになります。また、部活の影響で受講できなかった講座を追加する生徒がいるため、9月の受講数が増えています。
高3は受験に必要な科目をすべて受講する場合が多いです。
設置クラスとクラス分けについて
大学受験科の「英語」「数学」「国語」は3つのレベルに分けた「レベル別授業」を行っています。自分のレベルにあったクラスでの受講が可能なので、効率よく成績向上が可能です。基礎(SL) | 中堅大学~GMARCH 基礎から始めて大学受験に必要な知識を身に付けることができます。苦手克服などに効果的です。 |
---|---|
難関(HL) | GMARCH~早慶・上智 ある程度の知識を前提に、難関大学合格に必要な得点力を鍛えます。 |
最難関 | 早慶・上智・難関国公立 最難関レベル合格に必要な応用力・思考力を鍛えていきます。※教室限定開催。選抜クラス。 |
入試古典文法 | 高2~高3:2月~7月 高1~高2:夏期~1月 |
---|---|
推薦対策ゼミ | 高3:夏期~11月 |
早稲田・上智漢文 | 高3:夏期~冬期 |
医療系入試基礎数学ⅠA | 高3:5月~7月、9月~12月 |
日本史/世界史 | 高2:9月~1月 |
化学/物理 | 高2:9月~1月 |
※推薦対策ゼミの設置時期は早まる場合があります。
クラス分けについて
「クラス分けテスト」の結果などに基づき、教室で判断いたします。お勧めの新年度受講講座もあわせてお伝えしますので、それに合わせてご受講ください。なお、クラスレベルは1年間固定ではありません。随時実施されるクラス分けテストや模擬試験結果などでクラスレベルを上げることも可能です。
受講例
※1講座から受講できます
※別途、教材費・模擬試験代・維持費・登録手数料がかかります。
※こちらの費用は2024年度のものとなっております。
※1講座から受講できます
※別途、教材費・模擬試験代・維持費・登録手数料がかかります。
※こちらの費用は2024年度のものとなっております。
※1講座から受講できます
※別途、教材費・模擬試験代・維持費・登録手数料がかかります。
※こちらの費用は2024年度のものとなっております。
1ヵ月無料体験授業 受付中!
体験諸費1,100円(税込)
1講座から何講座でも受講OK!
無料体験授業の講座もチェックしてみよう。
※臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象とはなりません。