講師紹介

英語科

中西 孝治

授業では、「語彙力」「文法力」「構文力」「読解力」「背景知識」といった難関大学に合格するために必要な要素をそれぞれ効率良く上げていくことに重点を置いています。
決して一方通行ではなく、生徒一人一人の理解度を意識しながらの共演授業を展開しつつ、内容的にも常に「なぜそうなるのか」を意識させながら、解答へたどり着くまでのプロセスを板書を使って論理的にかつわかりやすく解説していきます。
英語が苦手で悩んでいる人、英語をもっと伸ばしたい人、独学では決して見えなかった更なる英語の世界をぜひ臨海セミナーの授業で体感してみてください。
みなさんのその挑戦する気持ちを、私たちは必ず志望校合格への第一歩にしてみせます。

石垣 正太郎

座右の銘:勝てば官軍

現役生は高校生活との両立をはかりながら学習しなければなりません。そのような中で英語の実力をupさせるためには効率の良い学習が要求されます。
そのためには受験のプロに習うことが一番です。私達は受験のプロとして学力向上のための「最短距離」を教えます。
部活も受験勉強も両立させたい諸君に教室で会えることを待っています。

岡村 優介

座右の銘:夢を求め続ける勇気さえあれば、すべての夢は実現できる

高校生にとって大学入試の英語は非常に難しいもので、何をどのように勉強すればいいのかよくわからないと思っている生徒さんは大変多いです。
しかし、大学入試に向けて取り組まなければならないことはとても単純なことだったりします。
臨海セミナー大学受験科の先生と一緒に、その道を歩んでみませんか?一緒に合格に向けてがんばろう!

池ヶ谷 花之介

座右の銘:"When you forgive,you in no way change the past - but you sure do change the future."
「許すことで、過去を変えることは出来ない。しかし確実に、未来を変えることは出来る」
by. バーナード・メルツァー

こんにちは。花之介です。
英日のバイリンガルです。アメリカ合衆国の某州立大学教養学部卒です。
日本人には分かりづらい表現や構文、訳す時の英語・日本語での微妙なニュアンスの違いなど、「基礎知識・試験突破に必要な技量やコツ+α」を伝授します。それぞれ扱う英文によって、面白い背景知識など引き出しは多いですよ。
勉強以外のことでも随時カウンセリングうけたまわります!

笠井 麻里

座右の銘:「時勢に応じて自分を変革しろ」

英語・国語は答えが一つとは限りませんが、それが言語の面白さです!辞書や単語帳では同じ意味で載っていても、文脈によっては微妙に意味合いが異なっていたりします。英語は元々コミュニケーションツールです。自分らしい表現、自分の意図に合った表現を選んでいくと、言いたいことが伝わる英文が出来上がりますよ!

鵜飼 直由喜

座右の銘:失敗することを恐れるより、何もしないことを恐れろ

英語に限らず、勉強していて、失敗したり、解説はわかるけどできなかったりと、辛くなることもありますよね。
臨海の授業では、「なぜそのように解くのか」「どうしたら気づけるのか」を「問いかけながら」「確認しながら」伝えていきます。
出来るようになるまで、一緒に続けていきましょう!!

静 千紘

座右の銘:思い立ったが吉日

多くの高校生を見ていて、「勉強しなきゃとは思うけどやる気が…」「何から手をつけていいかわからない…」という声を多く聞きます。”少しでも”勉強しないと、という気持ちがあれば大丈夫です。あなたの勉強の手伝いを、我々にさせて下さい。一緒に、頑張りましょう!!!

坂下 謙

座右の銘:There is no alternative.You only live once

大学受験とは「理想の自分」になるというチャンスです。高校3年間という貴重な時間を使っての大変大きなチャレンジです。「大変」「面倒」「続かない」「わからない」、行く手を阻む要素はごろごろしています。なかなか達成するのが難しい、だからこそ達成できた時には大きな充実感と成長という「理想」を獲得できます。その理想に向かっていく途中に出てくる「課題」を最短でかつ効果的に解決する方法と具体策を提供します。チャンスは1回、やるかやらないか。理想の自分に近づけるとるべき選択肢は一択。「やってみようかな」どんなに小さくてもその気持ちさえ持って来てくれれば何とかしましょう!

山口 陽平

座右の銘:What one likes, one will do well.(好きこそものの上手なれ)

こんにちは!英語科の山口陽平です。
臨海の授業を通じて、みなさんが少しでも英語を好きになってくれたらうれしいです。英語が好きだから英語が得意になる、逆に得意だから好きになる、どちらもあると思います。ちなみに自分は後者でした。まず得意になってもらって、英語が好きになって、それでますます成績が上がって、英検も合格して、志望校に合格してもらうと、そんなふうに日々企んでさまざまな授業や企画を準備しています。英語という言語学習を通じて、英文法理論の面白さ、単語の特徴(例:接頭語や接尾語など)、そして英語長文読解の論理的解法に興味を持ってもらえたらうれしいです。

島貫 悠馬

こんにちは、英語担当の島貫です。
英語に限らず勉強はただやるだけでは伸びません。目標を決め、それを達成するために何が必要なのかを考えながら努力することが大切です。今から受験勉強を始める人、何から始めるべきかわからない人、なぜ伸び悩んでいるのかわからない人は一度私に会いに来てください。みなさん一人ひとりに合った学習法をお伝えします。

村上 貢

英語の問題に対して大切なこととは、その問題自体が「何を求めているのか」を考えられるようになること、です。授業では文法・構文を丁寧に理解し、それを利用して、問題を理解して解く力を身につけていきます。英語が得意な方も苦手な方も、ぜひ授業を受けてみて下さい!

田中 直樹

何かを一生懸命頑張ると将来いいことがあります。勉強・部活・行事・バイト…何でもいいです。その中でも、「勉強」の頑張り方を田中がサポートします。授業を受けて1人でも多くの人が頑張ってみようという気になったら嬉しいです。ひとつの頑張りを色々なことに繋げていこう。全ては繋がっています。それに気付けると勉強が楽になります。詳細は教室で!皆さんに会えることを楽しみにしています!

数学科

観音堂 雄一郎

座右の銘:笑う角には福来る

数学は、以下を意識して毎日コツコツ解いていくと楽しめるようになります!!

(1) 公式暗記(入試では作り方も大切)
(2) 解法パターン暗記
(3) 演習(試験本番を意識して「緊張感」を持ち「短時間での処理」を意識できるとベスト)
(4)間違い直し(解法の流れや公式が暗記できていないのか、計算ミスなのかの分析)

小梛 正

座右の銘:雲外蒼天

数学の楽しさは『答えがひとつに決まること』とよく言われますが、私は『道筋がたくさんあること』だと考えています。
下積み(=ルールの定着!)が長い科目ですが、そこを過ぎれば数学の世界が圧倒的に広がっていきます。
個人的には解けることより、解くまでに悩んでる時間がサイコーですね(笑)

山中 拓磨

座右の銘:人生ノリと勢い

みなさんはじめまして。数学担当の山中です。
数学は難しく感じることが多いと思います。しかし、実際には難しく考えてしまっていたり、細かいことを気にして簡単に考えられるものを難しくしてしまっていることが多いのです。
難しいから簡単に数学のイメージを一緒に変えてしまいましょう!

上谷 奨

座右の銘:日進月歩

数学の解法や公式は覚えたが、問題が解けずに困った経験はありませんか?
入試問題を解くために必要な、解法や公式を「いつ」「なぜ」使うのか、丁寧に解説します。
私の授業を通して、問題が解けることの喜び・楽しさを実感してみてください!志望校合格を目指し、日々努力する皆さんの成長の一助となります。合格まで一緒に頑張ろう!

齋藤 智成

座右の銘:今日を頑張り始めた者にのみ明日が来る

こんにちは!数学担当の齋藤です。
いきなりですが、先週の自分の行動を思い出してみて下さい。ただなんとなく過ごした一日はありませんでしたか?
勉強も部活も恋愛もそうですが、全ては積み重ねです。次のステップへと進むために何か努力しなくてはいけない。
そのために、今日を頑張らなくちゃいけない。
既に今日を頑張っている子はもちろん、まだ今日を頑張りきれていない子も私たちが全力でサポートします!
みんなで明日を掴み取ろう!

戸嶋 史吹

座右の銘:JUST DO IT

「このやり方は自分で思いつけないので、できなくていいです。」高校生だったとき問題を解いて先生にこう言ったことがあります。
「ちょっと待って。初めてこれを証明した人が人生のどれだけを費やしたかって考えた?…2、3時間ちょっと考えただけで自分の限界を語っちゃダメだよ。」…と叱られました。
その時、自分の中での「数学」が変わった気がします。
いい師に巡り会ってください。

相川 哲哉

座右の銘:自分の仕事、自分の言葉、そして友に正直であれ

はじめまして、数学科の相川です。
大学受験は人生の大きな岐路です。そこに関わり、少しでもお子様が夢に近づけるよう授業をさせていただいています。定員削減の影響でますます難しくなっている大学入試ですが、合否を分けるのは「1問」です。この「1問」を突破できる集中力と精神力を授業の中で鍛えていきます。是非一緒に、理想を勝ち取りましょう。

蒲地 慧

公式の暗記は必要ですが、使いこなせなければ全く意味がありません。その公式をなぜ使うのか、いつ使うのかのポイントを理解することが必要です。
公式の意味をしっかり理解してもらい、その場限りの知識にせず使える形で覚えてもらいます。
そして、解答を導く前に「なぜ」この公式を使うのか、「どんなとき」にこの公式を使うのかを明確にして、自力で「考える」力をつけていきます。

高畔 大地

自分の授業では入試数学の「基礎」 を「解法」と「計算力」として徹底させていきます。その上で応用があります。
初めての単元では導入「この問題を解きたいからこの考え方が出てくるよ」の部分を大事に授業を進めています。
他の科目もそうですが,本番「自分が解けない問題は他の人も解けるわけない」と言える自信を持てるよう勉強していきましょう。

松井 那生

座右の銘:過去は変えられる

簡単な問題・基本的と言われる問題から、入試でも使える正しい考え方を学ぶ。これを一人で問題集・参考書と向き合って成すことは、とても大変なことだと思います。授業を通して、会話を通して、僕が少しでもお手伝い出来たら嬉しいです。数学を通して、皆さんが見ることの出来る世界が変わりますように。

池田 美樹

座右の銘:努力するから夢、努力しなければ夢とは言わない

「わからない」から「わかる」に。「わかる」から「できる」に。臨海の情熱授業を通して、いろいろ感じてほしい。「受験」という小さなカテゴリーの中で、達成することの喜びを感じてみませんか?合格はゴールではなく、一つの通過点。後悔しない人生を一緒に過ごしましょう。どれも一生懸命頑張りたい、頑張らせたいと考えている、そんな生徒さん・保護者様を全力で応援致します!

伊藤 優悟

皆さんはじめまして!数学担当の伊藤です。
数学の問題文の中にはたくさんの「ヒント」が隠れています。その「ヒント」を「見える」ようにするのが私の授業です。参考書や問題集を解くだけでは身に付けられないものを提供し、数学の楽しさを教えます!

佐藤 健太

座右の銘:数学は算数力!

数学は答えを自分で導き出して一つに決まることが魅力の一つで、正しい答えを自力で導けるととても達成感を得られます。なので、あいまいなところをなくして、公式や性質等の武器を正しく身につけ、問題を解き倒しましょう!

国語科

伊藤 尚城

座右の銘:NO RAIN NO RAINBOW

臨海セミナー大学受験科は生徒、保護者との対話を大切にしています。学習時間、学習方法、科目ごとの優先順位、受験校指導、等々日常の学校生活だけでは気づけないことや収集できない情報を惜しみなく提供しています。
受験勉強は孤独な戦いになりがちですが、我々臨海セミナー大学受験科の講師陣はあなたと共に目標に向かって尽力致します。
「FOR YOU」 以上に「WITH YOU」!

佐々木 雄哉

座右の銘:「面白きこともなき世を面白く」

現代文は参考書を読んだり、授業を聞いたりして「分かる」だけでは得点力はつきません。線の引き方や答えの選び方が「できる」ようにならなければいけません。
そのために、臨海では全員に質問した後で、指名して答えさせる、アクティブラーニングを昔から採用しています。
話を聞いているだけの退屈な授業ではなく、活気あふれる臨海の授業を是非一度受けてみてください!「分かりやすかった」だけでなく「おもしろかった」と言ってくれると思います!

冨士崎 貴裕

座右の銘:人間万事塞翁が馬

日本人なのに、国語の試験で間違えてしまうのはどうしてだ…って思っている人、多いんじゃないでしょうか。それは、国語というのは「日本語」の試験ではなく、「論理力」の試験だからです。臨海の国語の授業では、論理的解法を、「簡潔に」「楽しく」学べる授業を展開します!!まずは一度、ぜひ授業を受けてみてください!

河野 将大

座右の銘:熱い心と冷たい心を持て

こんにちは。国語科講師の河野です。主に古文を担当しています。古文は、今の日本語と文法や意味が違うことが多くあります。

けれども実は、今の言葉の使い方よりも、しっかりルールが決まっているので、
覚えてしまえば、自分の成長を実感しやすい科目です。
少しずつ確実に成長して合格という喜びを分かちあいましょう!

荒井 洸樹

座右の銘:希望のあるところには試練があるものだから

「大学受験で合格を勝ち取りたい」、そんな希望を持った生徒のため、全力でサポートしていきます。国語は「なかなか成績が上がらない」「どうやって勉強すればいいか分からない」と悩む生徒が多い科目です。しかし、しっかりポイントを掴んで論理的に読んでいければ、国語は確実に高得点を狙える科目です。一緒に頑張っていきましょう!

理科

近藤 祐輔(物理)

高校物理は難しい。公式一つとっても、「式は覚えたけど、どうやったら使えるんだ、、」と困っている人も多いかと思います。ですが実は、高校物理はシンプルです。授業では厳選した問題と解法で、これをやればできる、こうやればできる、を伝えていきます。どんな問題も「いつものあれだ!」と思えるようになるはずです。物理の授業で基礎クラスから東大クラスまで色々な校舎を飛び回っています。物理のことでなにかあったら、まずは声をかけてみてください。

山出 龍也(化学)

座右の銘:継続は力なり

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。棋士の羽生善治さんの言葉です。
受験勉強は精神的にも大変だと思いますが、最後まで一緒にがんばろう!
受験を通して強くなろうぜ!

西野 翔(化学)

座右の銘:小さな妥協の積み重ねが後悔を生み、小さな我慢の積み重ねが成功を生む。

皆さんこんにちは!臨海セミナー理科講師の西野です。
自然科学における事象には必ず理論の「流れ」が存在します。この「流れ」を本質から理解することで計算や暗記は容易になり、応用問題にも対応できるようになります。
理科が苦手な生徒には理解できる喜びを、得意な生徒にはより深い理解と入試で差がつく解法を授けます! 最小限の暗記で最大の得点を。効率の良い授業であなたの受験を楽にします!

森岡 美帆(生物)

座右の銘:Finish each day and be done with it. You have done what you could.

こんにちは。生物担当の森岡です。
受験勉強は毎日の積み重ねがとても重要になります。その日にやるべきことをしっかりとやり、毎日を全力で頑張って1日を終えましょう!
私の授業では授業内でその日に覚えるべきことを完全に暗記させます。
1日を全力で過ごす受験生を全力でサポートします。臨海の教室で一緒に頑張りましょう!!

社会科

徳原 剛(日本史)

座右の銘:いつも心に太陽を!

皆さん、勉強は好きですか?暗記は得意ですか?
好きで得意ならいいですが、多くの人は嫌いで苦手なんじゃないでしょうか。つらい勉強をつらくやると嫌になります。それは修行です。苦行です。
私は嫌なことほど、楽しくやれないかと思っています。自分が指導する上で意識しているのは、分かりやすくはもちろんですが、いかに楽しく面白く教えられるかです。また、君たちが自分で勉強するときも前向きに勉強できるかを考えています!
嫌なことこそ、楽しくやりたいですね!是非、私の授業受けに来てください!

高野 良徳(日本史)

座右の銘「十年、一剣を磨くも、霜刃、未だ嘗て試さず。」『剣客』賈島

歴史好きになる時期は、大体、小学生。しかし読書量や興味の浅深により、中学・高校と進むにつれて差が顕著になります。大学受験は資格試験であり、「因果関係」が論述で出題されます。無論、対抗するには歴史を構造的に理解し、志望大学のための学習に集中できるかできないかが勝負を決めます。幼少より磨いた才を試すのは今この一瞬。冀くは、一撃で大学入試問題の肺腑を突き崩し、共通テストで満点を奪取し、己の進路を恣に切り開かむことを!

林 香那(世界史)

座右の銘:無知の知~分からない。だから面白い。

「世界史は暗記科目ではない」というのが私の信条です。重要なのは「なぜそのような事が起こるのか?」を理解すること。みなさん(現代の高校生)が生きる日常とは「異なる原理で動く世界」があることを知ることです。情報量だけの勝負なら、時間を投下すればなんとかなる。けれど世界史の入試問題の本質は、「その時代に、そういう事(用語・現象)が成り立つのか?」を判断できるかどうかです。そして、単なる「暗記」ではなく、こうした「理解力」を求めるのが、新しい大学入試です。
この世界は、あなたが思っている世界だけではありません。未知の世界を学びに来て下さい。この世界史の授業は、将来どんな道に進むにしろ、あなたの財産になるはずです。

松房 秀一郎(世界史)

座右の銘:禍福は糾える縄の如し

一問一答による暗記は大切です。しかし、それだけでは足りませんとよく言われます。なぜでしょう。定期テスト前などにも説明文⇒答えで学習することが多いかと思います。そのときに逆方向に答え⇒説明文を考えることは稀なのではないでしょうか。例えば、「メソポタミア」という用語を見たとき、どんな説明文を思い浮かべますか?「シュメール人の文明が興隆した」「ティグリス・ユーフラテス川の間の地域」などいろいろな文章が浮かんでくると思います。ここでもし、「メソポタミアは現在どこの国の領土であるか」と問われたとき、答えられるでしょうか。授業では歴史の流れはもちろん、各用語の入試での出題例にも言及して、説明文⇒答えの一方通行にならない用語力を身につけられるように心がけています。ぜひ授業を受けてみてください。

  • 5月無料体験授業(大学受験)
  • 臨海セミナー大学受験科の新紹介制度~Rinkai Friend Program~