高校3年生の講座紹介 「すぐに」受験勉強という行動を始めることが重要です。「科目別講座概要」や「成績向上システム」で臨海セミナーの合格システムをご覧いただき、受験科目の確認やどういったレベルまで学力を引き上げることが必要かを一緒に確認しましょう。

講座の概要

  • 英語 Subjects/English

    講座概要 | ※SL・・・スタンダードレベル(標準)/HL・・・ハイレベル(やや難)/最難関大・・・トップレベル(難)

    基礎(SL)英語α 対象:基礎私大~MARCH
    夏期講習までは文法単元別に入試英語に必要な知識を整理し、2学期以降は問題形式別に講義を進めて、英文法・語法の頻出分野の基礎知識を固める講座です。1年間で基礎レベルから入試レベルへと確実に引き上げます。
    難関(HL)英語α 対象:MARCH~難関私大
    「適語選択」「正誤問題」「語句整序」「英作文」の問題形式を総合問題形式で扱い、実力養成を行う講座です。2学期以降は実践力をつけるためのテストゼミ形式で授業を行い、難関大入試レベルに対応できる文法・語法力を養成します。
    基礎(SL)英語β 対象:基礎私大~MARCH
    1学期までは文を正確に読んでいくための構造分析把握を扱います。夏期講習から問題形式別に解法を学び、2学期以降は入試問題演習や総合問題演習を通じて読解力を磨いていく講座です。
    難関(HL)英語β 対象:MARCH~難関私大
    0学期から構造把握と論理の学習を、その後は問題形式別演習を扱い、設問形式別解法の学習から解答への論理的アプローチを身につけます。2学期以降は実践力をつけるためのテストゼミ形式で授業を行い、MARCH以上で出題される難度の高い長文を、短時間で確実に読みこなせるようにします。
    最難関英語α
    【教室限定】
    対象:早慶上智・難関大
    「英文法・語法」「構造分析」「会話文」「英作文」を主に扱います。夏期講習以降は実践力をつけるためのテストゼミ形式で授業を行います。
    最難関英語β
    【教室限定】
    対象:早慶上智・難関大
    「長文読解」を主に扱います。夏期講習以降は実践力をつけるためのテストゼミ形式で授業を行います。
    国公立英語α
    【教室限定】
    対象:横浜国立大・千葉大など
    「英文法・語法」「構造分析」「会話文」「英作文」を主に扱います。1学期は基本事項の確認を行い、確実な実力を身につけます。夏期講習以降は実践力をつけるためのテストゼミ形式で授業を行います。
    国公立英語β
    【教室限定】
    対象:横浜国立大・千葉大など
    「長文読解」を主に扱い、論理的に文章を読みながら、国公立型の問題に対する答案を作成するトレーニングを行います。夏期講習以降は実践力をつけるためのテストゼミ形式で授業を行います。
    難関国公立英語α
    【教室限定】
    対象:一橋・東京工業・医学部医学科など
    「英文法・語法」「構造分析」「会話文」「英作文」を主に扱います。難関国公立に必要な知識を網羅して、英語の得点力を高めるための総合的な知識を養います。
    難関国公立英語β
    【教室限定】
    対象:一橋・東京工業・医学部医学科など
    「長文読解」を主に扱います。論理的に文章を読む技術や、多岐にわたる内容に対しての背景知識を講義します。英語を確実な得点源にするための体系的な学習を行います。

    ※αの講座は英文法・語法を、βの講座では英文読解を扱います。原則2講座セットで受講してください。

  • 数学 Subjects/Math

    講座概要 | ※SL・・・スタンダードレベル(標準)/HL・・・ハイレベル(やや難)/最難関大・・・トップレベル(難)

    基礎(SL)数学ⅠAⅡB講義 対象:基礎私大~MARCH
    前期は単元別に教科書レベルの内容を、後期は入試レベルを扱います。入試における基本事項から確認し、「基礎(SL)数学ⅠAⅡB演習」と連結します。(セット受講)
    基礎(SL)数学ⅠAⅡB演習 対象:基礎私大~MARCH
    「基礎(SL)数学ⅠAⅡB講義」で学習した内容を踏まえ、入試頻出問題の解説と類題演習を行います。(セット受講)
    難関(HL) 数学ⅠAⅡB 対象:MARCH~早慶上智・東京理科大・国公立大
    前期は、MARCHレベルまでの入試頻出問題を扱い、夏期講習からは、早慶上智・東京理科大・国公立大学なども含めたレベルの頻出問題を扱います。
    基礎(SL)数学Ⅲ 対象:基礎私大~MARCH 理工系学部
    夏期講習前までに微分積分、夏期講習中に複素数平面の範囲の講義(未習の状態から教科書例題レベルをマスターするところまでの学習)を一通り終わらせます。9月以降は入試頻出問題の解説を行い、得点力につなげます。
    難関(HL)数学Ⅲ
    【教室限定】
    対象:MARCH~早慶上智・東京理科大・国公立大
    夏期講習前までに微分積分、夏期講習中に複素数平面の範囲の講義(未習の状態から教科書例題レベルをマスターするところまでの学習)を一通り終わらせます。9月以降はレベルの高い入試頻出問題の解説を行います。
    医療系入試基礎数学ⅠA
    【教室限定】
    (5月~7月、9月~12 月開講)
    対象:看護・医療系・栄養系など
    入試問題の解法の流れや基本事項・公式などを中心に解説を進めていく講座です。(5月開講、2月~春期までは「基礎(SL)数学ⅠAⅡB講義」「基礎(SL)数学ⅠAⅡB演習」を受講してください。)
    最難関数学ⅠAⅡB
    【教室限定】
    対象:横浜国立大・東京都立大・千葉大・早慶などの難関大学
    数学ⅠAⅡBの頻出問題解法を既習であることを前提とし、入試に向けた実戦力の養成、時間配分の体得を目的としています。問題解法だけにとどまらず、合格のための記述答案の書き方まで指導する講座です。
    最難関数学Ⅲ
    【教室限定】
    対象:横浜国立大・東京都立大・千葉大・早慶などの難関大学
    7月までに数学Ⅲの総復習を行いますが、基本的には数学Ⅲの基礎が既習であることを前提とします。難関大学で出題される「難問」と、その解答への「必須手法」を扱います。問題解法だけにとどまらず、合格のための記述答案の書き方まで指導する講座です。
    国公立数学ⅠAⅡB
    【教室限定】
    対象:横浜国立大・東京都立大・千葉大などの国立大学
    数学ⅠAⅡB分野を既習とすることを前提とします。7月までに数学ⅠAⅡB分野の中で頻出テーマを一通り扱い、標準問題~定番問題を定着させます。夏期講習以降に行うテストゼミにて、国立型の出題に対応できる思考力、計算実行力を養成します。
    国公立数学Ⅲ
    【教室限定】
    対象:横浜国立大・東京都立大・千葉大などの国立大学
    複素数平面以外の数学Ⅲ分野を既習とすることを前提とします。7月までに数学Ⅲ分野を一通り扱い、標準問題~定番問題を定着させます。夏期講習以降に行うテストゼミにて、国立型の出題に対応できる思考力、計算実行力を養成します。

    希望進路別おすすめ受講講座

    希望進路:国公立文系

    受験方針 大学入学共通テストのみ
    おすすめ受講講座 基礎(SL)数学ⅠAⅡB講義・演習
    受験方針 2次試験で数学が必要
    おすすめ受講講座 難関(HL)数学ⅠAⅡB
    最難関数学ⅠAⅡB

    希望進路:国公立理系

    受験方針 国公立大学の理系学部を受験する
    おすすめ受講講座 国公立数学ⅠAⅡB・Ⅲ
    最難関数学ⅠAⅡB・Ⅲ
    難関(HL)数学ⅠAⅡB・Ⅲ

    希望進路:私立文系

    受験方針 早慶上智・難関大学を数学受験する
    おすすめ受講講座 難関(HL)数学ⅠAⅡB
    受験方針 中堅大学を数学受験する
    おすすめ受講講座 基礎(SL)数学ⅠAⅡB講義・演習

    希望進路:私立理系

    受験方針 早慶上智・東京理科大を受験する
    おすすめ受講講座 最難関数学ⅠAⅡB・Ⅲ
    難関(HL)数学ⅠAⅡB・Ⅲ
    受験方針 MARCHを受験する
    おすすめ受講講座 難関(HL)数学ⅠAⅡB・Ⅲ
    基礎(SL)数学ⅠAⅡB・Ⅲ
    受験方針 基礎私大~中堅大学を受験する
    おすすめ受講講座 基礎(SL)数学ⅠAⅡB講義・演習・Ⅲ
    受験方針 薬学部を受験する
    おすすめ受講講座 難関(HL)数学ⅠAⅡB
    受験方針 農学部・看護医療系学部を受験する
    おすすめ受講講座 基礎(SL)数学ⅠAⅡB講義・演習
    医療系入試基礎数学ⅠA
  • 国語 Subjects/Japanese

    講座概要 | ※SL・・・スタンダードレベル(標準)/HL・・・ハイレベル(やや難)/最難関大・・・トップレベル(難)

    基礎(SL)現代文 対象:基礎私大~MARCH
    「読解法」「頻出テーマの理解」を中心に基礎から学力を身につけます。
    難関(HL)現代文 対象:MARCH・早稲田・上智・国公立大2次試験に対応
    「頻出テーマ」で様々な背景知識を身につけあらゆる文章に対応できる力を養います。講座内で記述・論述問題にも取り組みます。
    入試古典文法(SL)
    (2月~7月開講
    対象:基礎(SL)古文読解とあわせて受講
    4大単元の「用言・助動詞・助詞・敬語」を基礎から学習する講座です。古文が苦手な生徒であっても受講内容をマスターすれば大学入試に対応できます。
    基礎(SL)古文読解 対象:基礎私大~MARCH
    古文読解を基礎から学んで、1学期までに文法のポイントを確認しながら読解をすすめ、夏から頻出出典の読解や入試問題を扱って得点力を養います。
    難関(HL)古文読解 対象:MARCH以上の難関大
    「ジャンル別読解法」を中心に、総合力を身につける講座です。
    早稲田・上智漢文
    【教室限定】(9月開講)
    対象:早稲田・上智・MARCH・文学部系・国公立2次試験
    前半では句法理解、後半では読解演習を通じて、漢文を得点源とする講座です。

    ~ 現代文を受講する重要性 ~

    現代文で「点が取れる」と言っている生徒の多くは、実は「たまに点が取れるときもある」という程度の意味で、安定した得点力ではない生徒が多いです。それは、受験生の多くが「日本語」を読めていないということが原因です。言語・哲学・歴史・法律・政治・経済・芸術・近代思想・現代社会のことについて、日本語で正確に読み、解答できる力があるかどうかを冷静に考えましょう。独学で学ぶことが難しい「論理的思考力」や「知識・教養」を用いて、様々なタイプの読解を積み重ねて、国語力は安定します。現代文の授業をきちんと受講しましょう。

  • 理科 Subjects/Science
    物理α・β 春期講習では熱力学をα・βで扱います。αでは夏期講習前までを使って力学の分野を扱い、βでは主に波動の分野を扱います。また、夏期講習では電磁気の分野をα・βで扱います。10月末には原子を含む全ての分野を一通り学習し、11月以降は総合演習を行います。どうしてもαの授業が時間的に厳しい生徒はβのみの受講も出来ます。その場合には夏期講習の復習講座(力学演習)を必ず受講してください。
    化学α・β 前期は「理論化学」を中心に扱います。αで講義をβで入試問題を用いて演習を行います。知識を暗記・理解し、確実に定着させます。後期は大学入試に向けて、実際の入試問題を扱い、問題の解き方・点数の取り方を指導します。
    生物α・β 「生物基礎」「生物」の枠を越えて授業を展開することで、生物の仕組みや事象を体系的に理解することができるようになります。分野ごとにまとめて授業を受けることができるので、効率よく学ぶことができます。10月末までに全範囲を履修します。
    ※「生物基礎」には対応していません。
    難関国公立物理α・β 東工大などの難関国公立理工系学部及び医学部を志望する生徒を対象とした講座です。前期の授業では基礎講義(発展的内容も含む)と演習を行い、9月までで全5分野(力学・波動・熱力学・電磁気・原子)が終了する予定です。それ以降は、テストゼミ形式で実戦力および細部の知識を詰めていくと同時に、答案作成についても指導していきます。
    難関国公立化学α・β 東工大・横浜国立大などの難関国公立理工系学部および医学部を志望する生徒を対象とした講座です。2月から11月までの授業で理論化学・有機化学・無機化学の各分野についての講義演習を行い、それ以降はテストゼミ形式で制限時間内に高得点をとる練習を行います。

    ※理科・社会は全て、教室限定での開講です。

  • 社会 Subjects/Society
    日本史α・β αは古代史を、βは中世史・近世初期を別々に対比しながら講義していきます。夏期講習からはα・βセットで一つの流れになり、近世から現代にかけての講義を行い、1年を通して基礎私大から難関大に必要な知識を、地図や史料も用いて総合的に理解していきます。
    世界史α・β αは古代から中世までのヨーロッパ史・イスラーム史など、地中海・大西洋世界を中心とした西洋史を、βでは中国を中心に北方民族、古代インド史、東南アジア史、朝鮮史などのアジア史を別々に講義します。6月からα・βセットで一つの流れになり、近世から現代にかけて講義を行い、地域・分野ごとの総合的な理解力を養っていきます。
    政治経済α・β αは政治分野を、βは経済分野を通年別々に扱っていきます。共通テスト・基礎私大レベルから難関大学で出題される時事問題まで、網羅した講義と演習で、政経を得点源に変えていきます。

    ※理科・社会は全て、教室限定での開講です。

    ~ 地歴公民科 3科目の比較 ~

    dj_2022-koza_chirekikomin_hikaku.png

    ※政治経済で受験ができない大学・学部(一部抜粋)
     慶應義塾(全学部)、上智(全学部)、早稲田(法学部と商学部を除く全学部)など
    ※ただし、試験方式によっても異なるので注意が必要です。

  • 推薦対策講座(夏期~11月開講)

    学校推薦型選抜・
    総合型選抜などに対応
    「志望理由書・小論文・模擬面接」を個別対応し、志望校合格を目指します。夏期講習と9月の授業はセット受講をしてください。

授業受講状況

通塾生の平均受講率(2022年)

高3生の場合、2月~夏期で平均4~5講座9月以降は平均5~6講座受講しています。
高2から理社を受講していた生徒は6月から理社講座を追加受講することになります。また、部活の影響で受講できなかった講座を追加する生徒がいるため、9月の受講数が増えています。
高3は受験に必要な科目をすべて受講する場合は多いです。

受講例

早稲田大学 基幹理工学部 合格
受講講座 : 最難関英語α・β、最難関大数学ⅠAⅡB、最難関大数学Ⅲ、物理α・β、化学α・β
上智大学 外国語学部 合格
受講講座 : 最難関英語α・β、HL現代文、HL古文読解、世界史α・β
明治大学 理工学部 合格
受講講座 : 難関大英語α・β、HL数学ⅠAⅡB、HL数学Ⅲ、化学α・β
法政大学 経営学部 合格
受講講座 : 難関大英語α・β、HL現代文、HL古文読解、日本史α・β
日本大学 理工学部 合格
受講講座 :基礎私大英語α・β、SL数学ⅠAⅡB講義・演習、SL数学Ⅲ、物理α・β
専修大学 法学部 合格
受講講座 : 基礎私大英語α・β、SL現代文、SL古文読解、日本史α・β
※1講座から受講できます

T.A.の講座レビュー

臨海セミナーティーチングアシスタント(現役大学生)が、臨海セミナーで実際に受講していた講座を紹介します!

T.Sさん

合格した大学・学部

  • 明治大学 農学部
  • 法政大学 生命科学部
  • 東京農業大学 生命科学部
  • 東邦大学 理学部
  • 日本大学 生物資源科学部

高3の時に受講していた講座

  • 基礎私大英語
  • 難関英語(夏以降)
  • SL数学ⅠA・ⅡB
  • 化学αβ

講座の特長・感想

どの講座も基礎がガッチリ固まる授業で、夏以降の入試問題演習でも自分でスムーズに勉強を進めることが出来ました。

S.Hさん

  • 慶應義塾大学 看護医療学部
  • 横浜市立大学 医学部看護学科
  • 北里大学 看護学部
  • 杏林大学 看護学部
  • 東海大学 医学部看護学科(センター利用)
  • 湘南鎌倉医療大学 看護学部

高3の時に受講していた講座

  • 難関大英語 →最難関英語
  • SL数学ⅠA・ⅡB

講座の特長・感想

SL(スタンダード)数学はSLとはいえ、レベルが同じくらいの仲間と高めあってこれました。
当てられる授業なので80分間集中し続けることができました。
最難関英語はテストゼミで順位が出るのでどうにかして周りについていけるように努めました。
難関大英語は先生に言われたことを忠実に守っていたら自然と点数がとれるようになっていました。

Y.Tさん

合格した大学・学部

  • 上智大学 法学部 地球環境法
  • 上智大学 総合人間学部 社会福祉
  • 中央大学 経済学部
  • 法政大学 法学部 政治学科
  • 国学院大学 文学部 史学科
  • 東洋大学 経営学部



高3の時に受講していた講座

  • 最難関英語
  • HL古文
  • HL現代文
  • 日本史

講座の特長・感想

最難関英語 → テストゼミ形式で実践的だった。
日本史 → 暗記部分と理解が必要な部分をメリハリをつけながら教えてくださった。

S.Iさん

合格した大学・学部

  • 日本大学 法学部(センター利用)
  • 明治学院大学 法学部・経済学部(全学部入試)
  • 学習院大学 経済学部


高3の時に受講していた講座

  • 難関大英語αβ
  • HL古文
  • HL現代文
  • 世界史

講座の特長・感想

難関英語αβはMARCH以上を目指す生徒向けで、受験の期間が近づいてくる10~12月にかけては、教室全体が受験モード全開で、とても良い環境で勉強でき、授業の質が高かったので参考になることが多く、とても良い授業でした。

S.Sさん

合格した大学・学部

  • 東京理科大学 理学部 応用数学科



高3の時に受講していた講座

  • 難関大英語αβ
  • HL数学ⅠAⅡB、Ⅲ

講座の特長・感想

難関英語αβは岡村先生の解説と雑談がとてもすごく、誰もが受けるべき講座でした。
HL数学ⅠAⅡB、Ⅲは杉本先生というスペシャリストから教えていただいていたため、とてもタメになる講座でした。

E.Sさん

合格した大学・学部

  • 早稲田大学 人間科学部
  • 明治大学 商学部

高3の時に受講していた講座

  • 最難関英語
  • HL現代文

講座の特長・感想

最難関英語はテキストの内容がかなり難しく、それのおかげでもっと勉強しなければいけないというモチベーションUPにつながったので良かった。

I.Mさん

合格した大学・学部
  • 獨協大学 外国語学部


高3の時に受講していた講座

  • 難関英語αβ
  • 日本史αβ
  • HL古文
  • HL現代文

講座の特長・感想

英語は読解のテクニックを詳しく説明してくれたので、良かったです。
古文現代文は量をこなせたので良かったです。
日本史は大学ごとに出るところ出ないところを教えてくれたので良かったです。

  • 4月無料体験授業(大学受験)
  • 臨海セミナー大学受験科の新紹介制度~Rinkai Friend Program~