
定期試験に向けてスタートダッシュ!苦手科目を徹底フォロー
それぞれの高校の進度に合わせて、過去問などを使用しながら「テストに出る問題」を徹底攻略。
英語の教科書和訳も充実しています。
- 高校に合わせた予想問題 定期テスト予想問題で完全対策
- 苦手科目も対応 集団&個別対応で苦手科目もバッチリ対策
- 映像授業もあります 通塾が難しい方は映像授業も視聴可能です。
高校別・実施教室(各五十音順)
-
神奈川
■ 麻生高校・・・新百合ヶ丘校
■ 市立金沢高校・・・金沢文庫校
■ 市立川崎高校・・・溝の口校
■ 市立東高校・・・菊名校
■ 荏田高校・・・あざみ野校
■ 大船高校・・・大船校
■ 小田原高校・・・秦野校
■ 追浜高校・・・金沢文庫校
■ 金井高校・・・戸塚校
■ 川和高校・・・センター南校
■ 希望ケ丘高校・・・二俣川校
■ 桜丘高校・・・東戸塚校
■ 松陽高校・・・二俣川校
■ 新城高校・・・溝の口校
■ 住吉高校・・・溝の口校
■ 瀬谷高校・・・二俣川校
■ 橘高校・・・溝の口校
■ 多摩高校・・・溝の口校
■ 鶴見高校・・・菊名校
■ 戸塚高校・・・戸塚校
■ 日大藤沢高校・・・湘南台校
■ 柏陽高校・・・横浜校
■ 秦野高校・・・秦野校
■ 舞岡高校・・・戸塚校
■ 元石川高校・・・あざみ野校
■ 大和高校・・・青葉台校
■ 横須賀高校・・・金沢文庫校
■ 横須賀大津高校・・・金沢文庫校
■ 横浜国際高校・・・金沢文庫校
■ 横浜栄高校・・・金沢文庫校
■ 横浜翠嵐高校・・・横浜校
■ 横浜氷取沢高校・・・金沢文庫校
-
東京
-
千葉
-
埼玉
なぜ定期テスト対策をした方が良いのか?
- 中学校の定期テストと比べて難しい
- 高校の定期テストは中学校の定期テストと比べて平均点が低いことがわかっています。
それだけ問題が難しいことを意味します。
入学早々赤点を取ることがないように、早めに対策をしましょう。 - 学校推薦型選抜(指定校推薦)
- 定期テストでの点数を取っておくことで、学校推薦型選抜(指定校推薦)を利用できるようになるかもしれません。
大学入試は全範囲から出題されますが、定期テストは教科書や範囲が決められているので、きちんと準備して対策することで高得点を期待できます。
学校推薦型選抜(指定校推薦) って?
指定校推薦とは、大学が定めた指定校の生徒のみが出願することができる制度です。
高校1年生から3年生までの成績が必要なものなので、1年生からきちんと学校の成績を取っておく必要があります。
指定校推薦は基本的に現役生のみが使用できる入試制度です。
定期テスト対策講座の詳細
高1対象
瀬谷高校
5/7(土) 20:00~20:50 |
二俣川校 | 瀬谷:(瀬谷数学対策) |
---|---|---|
5/7(土) 19:00~19:50 |
二俣川校 | 瀬谷:(瀬谷英語対策) |
高1対象
松陽高校
5/7(土) 19:00~19:50 |
二俣川校 | 松陽:(瀬谷数学対策) |
---|---|---|
5/7(土) 20:00~20:50 |
二俣川校 | 松陽:(瀬谷英語対策) |
高1対象
横浜翠嵐高校
5/11(水) 18:40~20:00 |
横浜校 | 翠嵐:標準テスト「場合の数」対策 |
---|---|---|
5/18(水) 17:00~18:20 |
横浜校 | 翠嵐:前期中間「数と式」対策 |
5/18(水) 18:40~20:00 |
横浜校 | 翠嵐:前期中間「集合と命題」対策 |
5/20(金) 17:00~出来るまで |
横浜校 | 翠嵐:前期中間:数学直前演習 |
高1対象
蕨高校、川口北高校、浦和一女高校、市立浦和高校、浦和南高校、浦和北高校、浦和西高校、川口市立高校
5/7(土) 20:20~21:40 |
南浦和校 | 英語(文型)テスト対策 |
---|