sorena_2022_result_sho_study.png

小学生・学習編

1週間で塾の授業がある曜日はいつですか?

2022sorena_sho_study01.jpg

1位 金(53.53%)

2位 水(51.32%)

3位 火(39.23%)

小学生の多くは平日に塾に通っている傾向がみられました。比較的、水曜日と金曜日に通っている方が多いようです。ご回答いただいた方は臨海にお通い頂いている方が多かったため、臨海の小5・6の授業日程と一致しているようです。
また、中学受験を目指す高学年では、土日の特別講座などが増えていくこともあります。

塾に通い始めた学年

2022sorena_sho_study02.jpg

1位 小4(32.62%)

2位 小3(28.50%)

3位 小5(20.76%)

小3~小4から通い始める方が多い傾向にあります。勉強の内容が少しずつ難しくなったり、中学受験をするか公立中学へ進学するかを考えはじめる時期かもしれません。
また学習指導要領の改訂により、英語などの学習内容の難易度が高くなっていることが影響していると考えられます。

塾以外の習い事

2022sorena_sho_study03.jpg

1位 水泳(24.4%)

2位 楽器(22.0%)

3位 英会話(21.4%)

習い事の人気も昨年から大きな変動はないようです。
男子に人気なのがスイミング、女子に人気なのが音楽系となり、1位、2位となっています。3位の英会話が伸びているのは、学校の英語の授業の予習・復習のためや、これから進むグローバル化に向けて早いうちから英語を話せるように、という気持ちもあるようです。また依然、習字やそろばんなどがランキング上位にあり、集中力をつける、という点でも人気なのかもしれません。
習い事も多様になっている中、子供の個性を伸ばせるもの、始めるタイミング、その環境をよく考え決めるとよいですね。まずは子供がやりたい、という気持ちが一番大事だと思います。

1週間で塾以外の習い事のある曜日はいつですか?

2022sorena_sho_study04.jpg

1位 土(44.6%)

2位 月(29.5%)

3位 日(28.3%)

昨年同様、塾以外の習い事は特に土曜日が多いようです。
野球・サッカーなど外でのスポーツは土日の活動が中心であることや、保護者の送迎が必要な場合等、土日に集中するのかもしれません。日曜日は次の週に向けての休息日にできるといいですね。

お子様への学習に関する悩みはありますか?

2022sorena_sho_study05.jpg

1位 字が汚い(35.4%)

2位 ノートの使い方(25.4%)

3位 周りの子と比べて、我が子の学力がどの程度かわからない(25.3%)

2年連続で、『字が汚い』が1位という結果になりました。他の項目も当てはまることが多いのではないでしょうか。
全国の小学校ではタブレットやノートパソコンなどの端末配布が進められており、益々文字を書く機会が少なくなるのでは、と保護者の方は心配になることでしょう。とはいえ、この先の受験では記述式や小論文など自分で書かなくてはいけない場面もまだまだあります。臨海セミナーではノートの使い方も含めて授業内で指導をしていきます。
3位の『周りの子と比べて、我が子の学力がどの程度かわからない』のお悩みに関して、臨海セミナーでは、宿題チェックや小テスト、また定期的に行われる模試の結果など、保護者様に向けてお子様の学力の状況報告を積極的に行っていきます。

中学受験・都立公立中高一貫校受検を検討していますか?

2022sorena_sho_study06.jpg

1位 受験はしない(42.5%)

2位 受験することが決定している・受験する予定(37.5%)

3位 検討中(20.0%)

「受験をすることが決定している・受験する予定」「検討中」が昨年よりも増加しました。中学受験に向けた勉強は小4から始めるのが一般的で、3、4年生あたりから「うちの子も中学受験させたほうが良い?」と検討をはじめる方が多いようです。
お子様の現在の学力、塾や学校にかかる費用、ご家庭のご希望や方針などについて、悩まれることも多いと思いますが、是非臨海セミナーへご相談ください。


『受験することが決定している・受験する予定』『検討中』と答えた方

中学受験を検討した理由をお選びください。

2022sorena_sho_study07.jpg

1位 中高一貫教育を希望している(51.9%)

2位 お子様に合った学習環境を希望している(46.0%)

3位 授業のレベルが高い(28.4%)

昨年同様、私立・公立にかかわらず中高一貫教育が検討理由で一番多いようです。中高一貫の私立校の多くが中・高6年間の学習を早い段階で終え、高3では大学受験に向けた体制になります。高校受験がない分、中学では部活や趣味など勉強以外にも打ち込むこともできます。6年間が一貫となりますので、学校の指導方針や環境が、お子様の個性や好みに合った学校を選ぶといいですね。

塾を選ぶ上で、重要視したいことを3つまでお選びください。

2022sorena_sho_study08.jpg

1位 授業(59.8%)

2位 面倒見の良さ(53.2%)

3位 家からの距離(45.4%)

昨年と比較すると、「授業」の割合が大きく増加しました。2位の面倒見の良さ、と合わせて考えると、学校の授業とは別に、「塾」での授業にご期待いただいていることと思います。
中学受験では学校ごとに、求められる内容が変わってきますので、志望校対策の授業でないと対応ができないことがあります。難関校になるほど、ご家庭だけでの学習は難しくなるでしょう。
また高学年になると授業時間も遅くなるので、通学・送迎を含め「家からの距離」も重要になりますね。


『受験はしない』と答えた方

塾を選ぶ上で、重要視したいことを3つまでお選びください。

2022sorena_sho_study09.jpg

1位 家からの距離(49.8%)

2位 面倒見の良さ(47.6%)

3位 授業料(46.9%)

公立中学進学をご検討されている方のトップ3は『家からの距離』『面倒見』『授業料』となりました。高校受験までを考えて中学3年生まで長く通うことを考えると、やはり毎月の授業料は重要です。まずは学校の授業に遅れないように基礎学力を定着させる。小6からは中学進学準備をはじめ、中学生では定期テスト対策から高校受験の準備に入ります。小学生・中学生と長く通っていただけてる方が多いのは、通いやすい料金設定、家や駅から近い教室や講師の面倒見のよさがポイントになっているのでしょう。

他の学年は⁉