自分には無理だと限界をつくるな。
どこまで行けるか、自分に挑め。

東大プロジェクト講座紹介

臨海セミナー東大プロジェクト独自のレギュラー授業
アウトプット重視
授業を聴いて「分かる」ことと「自分で答案を作成する」ことは違います。
東大PJの授業では、授業前・授業後の演習(アウトプット)を通じて論理的な問題解法 “Logical solution” を体得できるように構成されています。
毎週が「テスト+解説」のテストゼミ形式授業もあります。
課題+添削
入試の過去問はもちろん、基礎学力を固めるための基礎プリントや、どんどん演習を進めていける課題プリントが引き出しに大量に用意されています。
生徒は自由にプリントをとって解き進め、答案を提出します。答案は丁寧に添削されて、生徒一人一人に割り当てられた引き出し(通称 “BOX” )に返却されます。
チームティーチング
講師は担当教科の生徒状況だけでなく、教科を越えて生徒一人一人の状況を把握・共有し生徒をサポートします。
また、講師だけでなく、東大や一橋大、東工大、国立大医学部、早慶大などに通う、主に東大PJ出身者から構成されているT.A. [Teaching Assistant]チームが講師と連携をとって生徒をサポートします。

2024年度1学期 カリキュラム概要

中学3年生・高校1年生

  • 英語

    中3英語【大船・横浜】
    尾形 知宏 講師

    英語は文系・理系問わず、ほとんどの方が受験する科目ですが、苦手な方も多いと思います。
    中3英語では、英文法・単語など基本的な内容を扱います。
    英語上達のコツは、とにかく英語を楽しむこと。 様々な角度から授業を展開していきますのでぜひお楽しみに!

    高1東大英語【大船・横浜】
    尾形 知宏 講師

    前半期で講義と演習を通じて文法と長文の基礎を完成させます。下半期ではそれらの演習をメインに得点力を身に付けていきます。
    また、その背景にある読解力・論理的思考力・文章表現力を養っていきます。
    奥の深い東大英語の世界へと皆様を誘っていきます。

    受講生の声
    ・要点を押さえて文章を書き、和訳することで定着が早い気がします(新高2 栄光学園)
    ・“東大”の名前はあるが、しっかりやってれば基礎から応用まで力になる(新高2 横浜翠嵐)
    ・説明が分かりやすくて先生が面白い(新高2 横浜緑ケ丘)
  • 数学

    中3栄光数学【大船】
    仲屋 諒一 講師

    数学ⅠAⅡBCの教科書内容を一から講義・演習します。高1の1月までに一通りの内容を終える予定です。
    授業進度に合わせた小テストの実施や復習課題もあり、自然と勉強する習慣が身に付く講座になっています。
    まずはこの講座に参加して、大学入試への一歩を一緒に踏み出しませんか?講座へのご参加、お待ちしています。

    高1東大数学【あざみ野・大船】
    仲屋 諒一 講師

    数学ⅡBCの教科書内容を一から講義・演習します。来年の1月までに一通りの内容を終える予定です。
    授業進度に合わせた小テストの実施や復習課題もあり、自然と勉強する習慣が身に付く講座になっています。
    まずはこの講座に参加して、大学入試への一歩を一緒に踏み出しませんか?講座へのご参加、お待ちしています。

    受講生の声
    ・解いて解説するという方式なので、一度自分でやってわからないところがすぐわかる。(新高3 栄光学園)
    ・先生の解説する解法には全て根拠があり、解くだけでなくどのようにしてこの解法に至ったかまで解説してくださるので分かりやすいです。(新高3 フェリス女学院)
    ・授業の進行が早いので短期間で多くの単元を終わらすことができる。ただやるだけでなく講師による復習の管理があるので付け焼刃にならない。また、講師が生徒をあてるので生徒が聞いてるだけにならない。(新高2 鎌倉学園)

    中3開成数学【西日暮里】
    関根 聡 講師

    開成中学の内容に沿って、学校の数学の理解を目指します。

    高1東大数学【西日暮里】
    関根 聡 講師

    ・中高一貫生
    数学ⅡBCを中心に、基礎事項の根本的な理解と典型問題の解法の習熟を目指します。
    ・高校入学生
    数学Ⅰから始めて、1年間で数学ⅠAⅡBCの基礎事項の理解を目指します。

    受講生の声
    ・いつも問題からポイントをまとめるように心がけていたが、それでも関根先生のポイントのまとめ方はスタイリッシュですごい!霧が消える感じが気持ちいいです。(新高3 筑波大附属)
    ・ベクトルに関して学校の授業でうけても理解が出来なかった内容も関根先生の授業を受けたことで理解ができ、問題が解けるようになりました。(新高3 開成)
    ・要点をついた的確な解説が魅力です。(新高2 横浜翠嵐)

高校2年生

  • 英語

    高2東大英語【大船】
    岡本 元司 講師

    東大や難関国公立大に合格するために必要な英語力を養成するため、文法・英作文・和訳・長文などを幅広く扱っていきます。文法と英作文では、文法をより深く理解し、英語で正しく表現することを目指します。
    授業で毎回、英作文の課題を出します。提出された課題は添削して返却しますので、自分の苦手なとこや理解があいまいな点が把握できます。
    毎回の授業では、語源を利用した独自プリントから英単語テストを行います。語源を知ることで、英単語の意味をより深く知り、記憶を定着させることができます。

    受講生の声
    ・プロジェクターを使ってくれているのでとても見やすいし、細かいところまで解説を聞ける!!(新高3 新宿)
    ・授業だけでなく、普段の勉強方法から教えてもらうことができ、英語の勉強習慣を身につける理由となりました。(新高3 開成)
    ・説明がわかりやすく、間違えやすい所などはちゃんと表現の違いを解説してくださるので英語力が上がります。(新高2 東京成徳大学)

    高2東大英語【あざみ野・西日暮里・横浜】
    鈴木 繁 講師

    0学期と1学期はMARCH~早慶上智レベルの問題を扱います。
    文法・英文和訳・会話文・和文英訳・読解問題をバランスよく取り入れたテキストを使い、早慶上智レベルの英語問題に対応できるようにしていきます。
    夏期はテキストに東大形式の問題を加え、要約問題と自由英作問題の解き方も教えていきます。
    2学期からは本格的に東大の過去問を扱います(東大以外の大学にも対応できる内容なので、東大を受けない生徒も安心してください)。問題形式は多岐にわたり、要約・文法正誤・英文和訳・和文英訳・自由英作・読解・リスニングなどを扱います。
    年間を通して、テキストで扱う問題は毎回得点化し、授業の終わりにクラス内の成績上位者を発表します。
    さらに授業の一週間後には、3教室の生徒のトップ10ランキングも発表する予定です。楽しみながら切磋琢磨し、実力を伸ばしていきましょう。

    受講生の声
    ・説明が丁寧で、授業のプリントが整理復習しやすいです。(新高2 横浜翠嵐)
    ・鈴木先生の解説冊子は身につけるべき知識などがまとまっていてすごくわかりやすいです!毎回授業内で点数を出すので、自分で目標を立てて頑張ることができます。(新高2 桐蔭学園)
    ・緑の冊子がわかりやすくて復習の時にもすごく役立っています!授業内での解説も詳しく、わかりやすくてこれからの1年の授業を頑張りたいなと思いました!(新高2横浜翠嵐)
  • 数学

    高2東大数学【あざみ野・大船】
    仲屋 諒一 講師

    ⅠAⅡB
    教科書内容はある程度理解していることを前提とし、参考書レベル~入試基礎レベルまでの問題の解法を整理し、正確に運用できる力を養成します。

    数学Ⅲの夏期講習までに教科書内容すべてを一から講義・演習します。

    どちらも数学ⅠAⅡBの教科書内容の理解が必要になりますが、現時点で勉強が遅れている人向けに速習用の教材・映像授業を準備してあります。
    みんなで楽しく競い合いながら、でも真剣に勉強する雰囲気のクラスです。やる気の出る環境を求めている人は是非講座に参加してみてください。

    受講生の声
    ・解いて解説するという方式なので、一度自分でやってわからないところがすぐわかる。(新高3 栄光学園)
    ・先生の解説する解法には全て根拠があり、解くだけでなくどのようにしてこの解法に至ったかまで解説してくださるので分かりやすいです。(新高3 フェリス女学院)
    ・授業の進行が早いので短期間で多くの単元を終わらすことができる。ただやるだけでなく講師による復習の管理があるので付け焼刃にならない。また、講師が生徒をあてるので生徒が聞いてるだけにならない。(新高2 鎌倉学園)

    高2東大数学【横浜】
    関根 聡 講師

    ⅠAⅡB(文理共通)
    2月~夏期講習は、教科書内容を理解していることを前提とし、大学入試における基本となる解法を学びます。
    これらをマスターすることで、最難関大学の入試問題を攻略するための土台が完成しますので、この半年間は現役合格において非常に重要な意義を持ちます。
    Ⅲ(理系)
    2月~夏期講習は、数学Ⅲの全ての単元を0から一通り学びます。9月以降の難関大過去問演習のための準備として非常に重要です。
    高2のうちに数学IIIの訓練をどれだけ積めたかが本番での得点に大きく影響するので、理系の方は是非受講してほしい講座です。

    受講生の声
    ・いつも問題からポイントをまとめるように心がけていたが、それでも関根先生のポイントのまとめ方はスタイリッシュですごい!霧が消える感じが気持ちいいです。(新高3 筑波大附属)
    ・ベクトルに関して学校の授業でうけても理解が出来なかった内容も関根先生の授業を受けたことで理解ができ、問題が解けるようになりました。(新高3 開成)
    ・要点をついた的確な解説が魅力です。(新高2 横浜翠嵐)

    高2東大数学【横浜】
    松岡 周平 講師

    ⅠAⅡB(文理共通)
    2月~夏期講習は、教科書内容を理解していることを前提とし、大学入試における基本となる解法を学びます。
    これらをマスターすることで、最難関大学の入試問題を攻略する土台が完成しますので、この半年間は現役合格において非常に重要な意義を持ちます。
    Ⅲ(理系)
    2月~夏期講習は、数学IIIの全ての単元を0から一通り学びます。9月以降の難関大過去問演習のための準備として非常に重要です。
    高2のうちに数学IIIの訓練をどれだけ積めたかが本番での得点に大きく影響するので、理系の方は是非受講してほしい講座です。

    受講生の声
    ・問題を解く時間が短いから確実に計算力がつく。難易度が小テストじゃない小テストで力がつく。(新高3 青稜)
    ・その場で解くので緊張感を持って受けられます。(新高3 お茶の水女子大学附属)

    高2東大数学【横浜】
    宮田 龍弥 講師

    ⅠAⅡB(文理共通)
    2月~夏期講習は、教科書内容を理解していることを前提とし、大学入試における基本となる解法を学びます。
    これらをマスターすることで、トップ大学の入試問題を攻略する土台が完成しますので、この半年間は現役合格において非常に重要な意義を持ちます。
    Ⅲ(理系)
    2月~夏期講習は、数学IIIの全ての単元を0から一通り学びます。9月以降の難関大過去問演習のための準備として非常に重要です。
    高2のうちに数学IIIの訓練をどれだけ積めたかが本番での得点に大きく影響するので、理系の方は是非受講してほしい講座です。

    受講生の声
    ・通常の授業に加えて、授業の終わりの方で先生が選んだ問題を1問25分で演習することで実践的な数学力が身につきました。(新高3 開成)
    ・裏技をたくさん教えてくれます。(新高3 日比谷)
    ・優しい先生です。回答にのってないような裏技解法を教えてくださったりして力が付きます。独自問題に注目!難しくて最初はできないと思うが、整理して後々から見返すと発見があります。(新高3 筑波大附属)
  • 国語

    高2東大国語【あざみ野・大船・西日暮里・横浜】
    船越 俊英 講師

    年間を通じて現代文・古文・漢文の演習を行い、東大をはじめとする難関国立大学の論述式の入試で合格点をとるために必要な力を養成します。
    国語はなかなか独力では勉強しにくい科目です。高2・高3の間、週1回の講座でしっかり演習を積むことで(もちろん予習・復習も含めて)、東大合格に必要な力が身につく独自のカリキュラムで進めていきます。

    受講生の声
    ・答案をつくるに至るまでの考え方を細かく教えて下さるので、復習の際、自分の考え方と比較してどこが違ったか、どこに注目すべきだったかを考えることでなんとなくではなく論理的に答案が書けるようになります。まだまだ先生の解説してくださる様な完璧な手順を毎回踏めるまでには至りませんが、それが出来たときにはとても嬉しいです。(新高3 法政大学第二)
    ・毎回の授業で添削指導を受けることで国語の記述力が磨かれます。国語が苦手でも分かりやすく丁寧に解説してくれるので授業を通して力をつけることができます。(新高3 横浜翠嵐)
    ・通常の文章の解説に加え文学史の内容や古文常識なども教えてくださりとても身になる授業でした。(新高3 開成)
  • 理科【化学】

    高2東大化学【横浜・あざみ野・大船・西日暮里】
    久田 隼人 講師

    夏までは理論化学の分野について授業で扱います。
    理論分野は計算だけでなく、法則や現象などについての暗記や理解も行う必要があるため、授業では計算問題以外の様々な法則、現象などについての発展的な知識も効率的に学んでいきます。

    受講生の声
    ・基礎から少し発展したものまで、幅広く学べる。説明がとてもわかり易い。(新高3 栄光学園)
    ・ちょっと込み入った質問でも、教科書を引っ張ってきて丁寧に教えてくれる。(新高3 横浜翠嵐)
    ・問題を通じて知識の使い方を教えてくれるので、知識だけでなく問題の解き方も学べてよかった。(新高2 筑波大附属駒場)
  • 社会【世界史】

    高2東大世界史【西日暮里】
    林 香那 講師

    世界史は決して暗記だけで解くことができる科目ではありません。
    なぜ、そのような現象が発生し、その時、人々はどう動いたのか。どうして現在の世界や社会はこうなっているのか。過去を紐解き、足跡をたどることで、「現在の社会や価値観が絶対ではないことを理解する」ことが、「歴史を学んだ」ということです。
    ただし、高3の一年間で「歴史の流れ」を知り、現代とは 異なる概念やメカニズムを言語化する力を身につけるのは時間的に困難で、とりあえず「歴史の流れを覚える」、最悪「単語を暗記する」ことで受験勉強が終わってしまいます。
    東大を目指すなら、そうならないために、まずは高2の間に世界史の流れを一巡し、「何が起こったか」を学んでおきましょう。

    受講生の声
    ・非常にわかりやすい授業で初学者も簡単に世界史の流れをつかむことができます。古代ローマの政治体制の変遷やフランス革命の流れなどの分野ごとにきれいにまとまっている先生の手作りプリントは必見です!(新高3 開成)
    ・世界史が暗記ではなくてパズルになっていくのが楽しい。今の世の中にも応用できる(今も歴史になるから)考え方を教えてくださるので世界の見方が変わります。(新高3 筑波大附属)
    ・単なる知識の暗記ではなく、流れや、なぜ?、このことによりどうなった?などの因果関係を捉えることができるような授業をしてくださいます。(新高2 東京成徳大)

    高2東大世界史【大船】
    田辺 優 講師

    東大などの難関校の世界史に必要な知識と論点を身につけるための指導を行います。
    通史は、とにかく楽しさとわかりやすさを重視しながら、世界史の出来事や流れを学んでもらい、そのなかで論述問題に対応できるようになるための歴史的なテーマ・論点も身につけることができるようにします。
    そして、論述対策としては、1,000問以上にも及ぶ論点・テーマを網羅したオリジナルの論述問題を用意しています。高2ではまず授業の範囲に合わせて無理のないかたちで重要な問題を取り上げて解いてもらいます。
    また、40年分の過去問を時代別に整理した問題集を配布して、こちらも授業範囲に合わせながら課題として解いてもらいます。答案を丁寧に添削したうえで文章の書き方のフォローアップも行うことで論述の書き方を習得できるようにします。

    受講生の声
    ・初めは通史もほとんど知らない状態で受講し始めたのですが、出来事の流れや背景知識を詳しく教えて下さるのでとてもわかりやすいです。また志望校に合わせて特に出やすいところを強調して教えて下さいます。毎回きちんと復習して、縦と横の流れを確認すると全体像が理解できます。(新高3 法政第二)
    ・とてもわかりやすいです。年代を整理してくださることが多いので横の繋がりも覚えやすいです。(新高3 桐光学園)
    ・人物のストーリー等を説明してもらえてイメージを持ちやすい。記述の課題、問題演習なども多数ある。(新高3 川和)

高校3年生

  • 英語

    高3難関国公立大英語【あざみ野・横浜】
    河本 仁洋 講師

    最難関レベル(京大・一橋大等)~準最難関レベル(旧帝大・医学部等)を目指す講座です。
    夏までのカリキュラムは2段階に分けています。0学期~春期は8回、基本知識確認・論理基礎トレーニングをベースに取り組んでいきます。4月~7月の1学期は13回、長文実践演習に取り組んでいきます。設問解法アプローチは元より、長文のこだわるべき箇所を徹底的にマスターしていきます。
    英語の一番の醍醐味である論理的思考・表現力を高めるため、毎回の授業ではその場で解く「テストゼミ」形式を取り入れて、読解力を飛躍的に伸ばしていきます。
    英語が得意な人も苦手な人も”論理”の面白さを習得しましょう!

    受講生の声
    ・一つ一つ丁寧に説明して下さるので分かりやすいです(新高3 桜蔭)
    ・たまに言う京都のうんちくが面白い(新高3 桐蔭学園)
    ・いきなり一橋!?と思ったのですが、意外と戦えたのが自信になりました。(新高3 横浜翠嵐)

    高3東大英語【横浜】
    土田 秀彦 講師

    0学期は要約/自由英作文・空所補充・和訳・小説/エッセイという設問形式別の論理的解法(Logical Solution 基礎理論)を解説し、演習を通じて身につけます。
    春期は、0学期に学んだLogical Solutionの方法論を使っての東大型演習+解説を3回実施します。
    1学期からは17:00-19:00で東大型オリジナル問題によるテストを実施し、その後解説、という本格的なテストゼミ形式になります(年30回で、リスニングもあります)。答案は丁寧に添削し、毎回順位も発表します。毎週、実戦演習を積むOutputで弱点を発見し、それを強化していくInputの連続で君のスコア、学力は飛躍的に伸びます。また、人生を彩る学問の楽しさも同時に授業で伝えていきます。
    ※同内容の講座を横浜校にて各講習/各週、2回実施予定です。

    受講生の声
    ・論理を意識してくれる神授業でものすごくわかりやすいです。(新高3 横浜翠嵐)
    ・この講座のコンセプトはずばり「論理」です。東大の過去問を論理という観点から徹底的に読み解いていきます。一方、誰でも知ってるような簡単な単語一つに対しても、文脈に合った解釈を行い、細部にこだわるのもこの講座の魅力です。(新高3 横浜翠嵐)
    ・質問に対してはぐらかすことなく、納得するまで徹底的に調べ、教えてくれる。(新高3 日比谷)

    高3東大英語【あざみ野・大船・西日暮里】
    岡本 元司 講師

    東大の問題形式(要約・文挿入・テーマ英作文・和文英訳・リスニング・文法問題・和訳問題・読解問題)の全てを演習し、解説します。
    また、毎回の授業では、テーマ英作文と和文英訳の課題を出します。提出してもらった答案は添削して返却しますので、英文の誤りの傾向、語句の正しい使い方などを把握することができます。また、英語の語源をまとめた独自プリントを利用し、単語や多義語の理解を深めていきます。

    受講生の声
    ・プロジェクターを使ってくれているのでとても見やすいし、細かいところまで解説が聞ける!!(新高3 新宿)
    ・授業だけでなく、普段の勉強方法から教えてもらうことができ、英語の勉強習慣を身につける理由となりました。(新高3 開成)
    ・説明がわかりやすく、間違えやすい所などはちゃんと表現の違いを解説してくださるので英語力が上がります。(新高2 東京成徳大学)
  • 数学

    高3東大数学【大船】
    仲屋 諒一 講師

    理系
    2月~春期講習はインフラアップ、4月~は難関大入試頻出33テーマという教材を用いて難関大入試の土台を固めます。この期間の内容をしっかり定着させれば、難関大入試の問題でもほとんどが見たことがある問題として認識できるようになります。
    講義の内容を定着をさせられるように、演習用問題を100問以上準備しています。少しでも有利に大学受験を進めたいという人は是非講座に参加してみてください。
    文系
    2月~春期講習はインフラアップ、4月~は難関大入試頻出24テーマという教材を用いて難関大入試の土台を固めます。この期間の内容をしっかり定着させれば、難関大入試の問題でもほとんどが見たことがある問題として認識できるようになります。
    講義の内容を定着をさせられるように、演習用問題を100問以上準備しています。現時点で数学が苦手な人に向けたフォローの準備もしています。少しでも有利に大学受験を進めたいという人は是非講座に参加してみてください。

    受講生の声
    ・解いて解説するという方式なので、一度自分でやってわからないところがすぐわかる。(新高3 栄光学園)
    ・先生の解説する解法には全て根拠があり、解くだけでなくどのようにしてこの解法に至ったかまで解説してくださるので分かりやすいです。(新高3 フェリス女学院)
    ・授業の進行が早いので短期間で多くの単元を終わらすことができる。ただやるだけでなく講師による復習の管理があるので付け焼刃にならない。また、講師が生徒をあてるので生徒が聞いてるだけにならない。(新高2 鎌倉学園)

    高3東大数学【西日暮里・横浜】
    関根 聡 講師

    理系
    2月~春期講習は、図形・存在条件・複素数平面・不等式評価・媒介変数表示について、解法と知識の確認を行います。
    4月~7月は、「難関大頻出33テーマ(ⅠAⅡB・Ⅲ)」という教材を用いて、東大をはじめとする難関大に頻出の問題を攻略していきます。これらを全てマスターすれば、どの大学でも合格点を目指すことができます。
    また、授業以外にも主に数学Ⅲの演習問題を100問以上用意してありますので、演習を積みたい人はどんどん解き進めることができます。
    文系
    2月~春期講習は、易しめの入試問題を用いて、「微積分」「存在条件」「図形」の解法・知識の確認を行います。
    4月~7月は、「難関大頻出 24 テーマ」という教材を用いて、東大をはじめとする難関大に頻出の問題を攻略していきます。これらを全てマスターすれば、どの大学でも合格点を目指すことができます。
    また、2月~7月は授業と別に微積分の典型入試問題を毎週2問演習し、微積分を徹底的に鍛えます。微積分は重要な単元ですので、特に数学に苦手意識のある方におすすめです。

    受講生の声
    ・いつも問題からポイントをまとめるように心がけていたが、それでも関根先生のポイントのまとめ方はスタイリッシュですごい!霧が消える感じが気持ちいいです。(新高3 筑波大附属)
    ・ベクトルに関して学校の授業でうけても理解が出来なかった内容も関根先生の授業を受けたことで理解ができ、問題が解けるようになりました。(新高3 開成)
    ・要点をついた的確な解説が魅力です。(新高2 横浜翠嵐)

    高3東大理系数学【横浜】
    中村 太郎 講師

    東大理系数学は、大きく分けて3年次前半に基本の徹底、後半にテストゼミ形式での実践演習を行います。
    まず0学期と春期講習では、インフラアップと題して単元や分野別ではなく、テーマとして最重要なものを体系的に整理していきます。これまで様々な問題を解いてきたと思いますが、それらを俯瞰し、本質的な理解を深めることを目的とします。
    また、1学期には33テーマと題して、入試において特に典型的で重要なテーマの問題を扱い、解法を整理していきます。
    最終目標は東大(第一志望)合格であり高得点を取ることですが、まずは前半にじっくりと足腰の鍛錬をしましょう。インフラアップと33テーマは通年使い続けることができる教材なので、愛着が湧くまで徹底して復習してほしいです。

    受講生の声
    ・問題へのapproachが身につきます(新高3 横浜翠嵐)
    ・一つの問題を丁寧に扱い、解法を説明するだけでなく、そこに至る過程や汎用性のある考え方を重視しており、一回の授業で得られるものが非常に大きいのがこの講座の魅力です。(新高3 横浜翠嵐)
    ・問題のパターンや使える状況を詳しく教えていただけるのでとてもわかりやすいです。(新高3 横浜市立南)

    高3東大文系数学【あざみ野】
    松岡 周平 講師

    2月~春期講習は、易しめの入試問題を用いて、微積分・存在条件・図形の解法と知識の確認を行います。
    4月~7月は、「難関大頻出 24 テーマ」という教材を用いて、東大をはじめとする難関大に頻出の問題を攻略していきます。これらを全てマスターすれば、どの大学でも合格点を目指すことができます。
    また、2月~7月は授業と別に微積分の典型入試問題を毎週2問演習し、微積分を徹底的に鍛えます。微積分は重要な単元ですので、特に数学に苦手意識のある方におすすめです。

    受講生の声
    ・問題を解く時間が短いから確実に計算力がつく。難易度が小テストじゃない小テストで力がつく。(新高3 青稜)
    ・その場で解くので緊張感を持って受けられます。(新高3 お茶の水女子大学附属)
  • 国語

    高3東大国語【あざみ野・大船・西日暮里・横浜】
    船越 俊英 講師

    年間を通じて現代文・古文・漢文の東大二次型演習を進めていきます。
    設問の指示から要求されていることをいかに的確に捉えるか、課題文をどう整理して読み解き、どこに着眼してどう考えれば正答に到達できるか。
    巷には多くの「東大国語」の解説が出回り、的外れなものも多く見受けられますが、臨海生(受講生と答案を提出してくれるゼミ生)にしか伝授しない門外不出の東大国語の「正解」がここにあります。
    限られた時間内で得点を最大化するための戦術をぜひ身につけてください。

    受講生の声
    ・答案をつくるに至るまでの考え方を細かく教えて下さるので、復習の際、自分の考え方と比較してどこが違ったか、どこに注目すべきだったかを考えることでなんとなくではなく論理的に答案が書けるようになります。まだまだ先生の解説してくださる様な完璧な手順を毎回踏めるまでには至りませんが、それが出来たときにはとても嬉しいです。(新高3 法政第二)
    ・毎回の授業で添削指導を受けることで国語の記述力が磨かれます。国語が苦手でも分かりやすく丁寧に解説してくれるので授業を通して力をつけることができます。(新高3 横浜翠嵐)
    ・通常の文章の解説に加え文学史の内容や古文常識なども教えてくださりとても身になる授業でした。(新高3 開成)
  • 理科【物理・化学】

    高3東大物理【あざみ野・横浜】
    近藤 祐輔 講師

    東大・難関国公立大学に合格することを目指す講座です。物理を本格的に勉強していくのはこれからだという人も対象にしています。
    高3の夏前までに物理の基礎を完成させ、その後は入試問題演習で実践力を磨いていきます。
    高校物理はシンプルです。話の流れ、つまりそれぞれの単元に出てくる原理や定義、法則の関係を理解すると、実はそんなに複雑ではないんです。
    授業ではどうやったら物理を体系的に理解し、頭の中を整理できるかを伝えていきます。
    また公式を身につけるために厳選した重要問題演習を通して、公式の使い方を指導していきます。どんな問題でも必要な公式がすぐに取り出せるようになるはずです。
    また授業ではそれぞれの生徒に合わせた指導を行っています。苦手な人には点を取るためにまずやるべきことを伝え、得意な人にはより物理の理解を深められる発展的な説明も行っています。

    受講生の声
    ・パターン別に分かりやすく教えてくれて手順の確認がしっかりできる。(新高3 横浜翠嵐)
    ・学校の1000000倍わかりやすいです。仕組みや解き方の解説が特にわかりやすいです。(新高3 市立南)
    ・板書も見やすいし、説明もわかり易く、休んだときのフォローも手厚いのでとても良い。(新高3 栄光学園)

    高3東大物理【西日暮里】
    黒崎 顕広 講師

    高校で習う物理について、より踏み込んだ数学(微積分など)をツールとして用いることでより深い理解を目指します。
    物理は基礎を深く理解していれば、東大レベルの難問にまで対応できる科目です。本講座で、基礎を徹底理解し厳選された問題演習を重ねることで、物理を得点源にしましょう。

    受講生の声
    ・黒崎先生のお陰で習慣的に物理の問題を解くようになりました。また、話がとても面白く、授業に集中しやすいです。(新高3 開成)
    ・いろいろな公式を導出から教えてくれるからなぜその公式になるのかがめちゃ理解出来る。話がめっちゃ面白い!!(新高3 市立南)

    高3東大化学【あざみ野・大船・横浜】
    久田 隼人 講師

    夏までに理論化学・有機化学・無機化学のほぼすべての単元について講義や演習を行います。
    基礎的な知識や解法を確認すると共に、単元をまたいだ発展知識や入試頻出の出題パターン、陥りやすいミスなどについても把握することで、入試を見据えて着実に実力を伸ばしていきます。

    高3難関国公立化学【横浜】
    久田 隼人 講師

    東大以外の難関国公立大を志望する生徒を対象として、夏までに理論化学、有機化学(高分子を除く)、無機化学について講義や演習を行います。
    入試では様々な発展問題や、大学で扱うようなレベルの題材を用いた出題もありますが、内容を整理していくと、最終的には基本的な問題の組み合わせにすぎないことがほとんどです。
    まずは授業内で標準的なレベルの問題についてはマスターし、入試に向けて学力を向上させていきましょう。

    受講生の声
    ・基礎から少し発展したものまで、幅広く学べる。説明がとてもわかり易い。(新高3 栄光学園)
    ・ちょっと込み入った質問でも、教科書を引っ張ってきて丁寧に教えてくれる。(新高3 横浜翠嵐)
    ・問題を通じて知識の使い方を教えてくれるので、知識だけでなく問題の解き方も学べてよかった。(新高2 筑波大駒場)

    高3東大化学【西日暮里】
    桑田 正樹 講師

    東大をはじめとする難関大に合格するために必要なことは何だと思いますか?
    それは、基本的理論を理解して基礎知識を身に付ける「基礎力」、問題を正しく解ける「演習力」、制限時間内に合格点をクリアする「実戦力」の3段階の力に集約されるでしょう。
    本講座では、7月までに「基礎力」と「演習力」の完成を目指します。すなわち、入試頻出の典型問題を確実に解けるようになるレベルを目標とします。
    そして、夏期講習以降は過去問などを用いたテストゼミで「実戦力」を養います。ただその前段階において、入試頻出の典型問題を確実に解けて、問題の難易度を見極められなければなりません。まずは合格への基礎体力を身に付けていきましょう。

    受講生の声
    ・3時間は長いと思っていたけど、何故かすぐに3時間たってる。基礎から固めてくれるので自分にとてもあってる!!(新高3 新宿)
  • 社会【日本史・世界史・地理】

    高3東大日本史【あざみ野・横浜】
    高野 良徳 講師

    東大・難関国公立大入試合格を目指した日本史講座。(京大・阪大・一橋他対策含む) 東大入試60点満点中50点以上を目標とする。
    2024年度は「共通テスト傾向」や「歴史総合」の出題傾向に鑑み、「史料・資料読解力の涵養」に主眼を置き授業を進めつつ、議論を深め、「立体的・彫刻的な日本史の構造把握」を志向します。

    2024年度:強化重点目標

    (1)「未見史料読解」「グラフ・図表問題へ対処強化」
    ※図版・新発見史料・世界の記憶遺産に関する史料知識に習熟。 史料の流れ整理を強化。
    ※国公立難関大学に出題されている 「教科書外史料」への対応強化。
    (2)「普遍的かつ個性的」な「論述表現法の形成」得点力向上・ 戦史や近代史は平和学習に偏ることなく、因果関係を 主体に戦略・戦術理解までに亘る。
    (3) 配布物の整理強化と増補
    ※デジタルノート「史理備要」作成による理解・資料把握の強化
    (4) 史料・図版解説・解説資料
    中学・高校受験と大学受験日本史との内容格差は本質的に大きいものです。小中学校で使用するテキストがどのように高校日本史の教科書=山川出版『洋説日本史B』と共通または相違し、難関国公立大・私立大の日本史入試問題と相違するのかを問題点として把握し、小中学校での抽象的かつ原則論的歴史教育や思想が史料分析に基づく歴史学と如何に乖離したものであるかを把握しつつ、高得点を狙う学習法を追究します。
    具体的な歴史言説の源である「史料」は「歴史の力」です。史料批判と解釈、そして論述解答作成を行うスキルは、学生のみならず全ての社会的業務における通念的な評価対象となります。 とにかく黙々と史料読解・論述答案作成 に力点を置き学習すること。 新版教科書の書き直された部分把握において問題点が発見され次第、授業で整理して対処します。
    ※2024年9月から「高2 東大日本史」が設置される予定です。早くから論述答案に取り組み、東大の日本史60点満点中50点以上奪取する計画を立てて準備を始めましょう。

    受講生の声
    ・ものすごく細かいところまで話してくれるので物語を聞いているみたいで面白く、だからこそ「暗記」という感覚がなく自然と頭に入ってくる!生徒との距離が近くて話しやすい!(新高3 横浜翠嵐)
    ・最新の日本史の研究結果や入試に出やすい単元を掘り下げて教えてくださる。(新高3 横浜翠嵐)
    ・先生のお話が面白いので一度聞いたら忘れにくいです!出来事を5W1Hで見る力がつきます。たくさん史料をみることができます。(新高3 桐蔭学園)

    高3東大世界史【西日暮里】
    林 香那 講師

    東大入試に向けて、単に暗記しただけの「情報」を、しっかりと理解し た上での「知識」にし、論述で使える状態を目指しましょう。
    通史の流れを確認しながら、論述演習を行います。授業では予習プリントで通史の流れを確認したうえで、小テストで基礎的な知識が身についているかをチェックしますが、知識のインプットは自分で行ってもらいます。
    授業中には、短文~中文の論述を解いて、解説し、翌週に答案を添削して返却します。教科書を読んで理解したつもりでも、認識が違っていたり、適切に説明が出来なかったりといった、自分の勉強の不十分な点を論述演習では把握することが出来ます。
    さらに授業課題では毎週大論述を解き、添削します。0学期には古代西洋史、春期講習には中国史(~唐代)、1学期には中国史、イスラーム史、西洋中世史、西洋近世史を扱います。得点力を上げるのは、「InputではなくOutput」×「添削 指導による個別の弱点把握」です。

    受講生の声
    ・非常にわかりやすい授業で初学者も簡単に世界史の流れをつかむことができます。古代ローマの政治体制の変遷やフランス革命の流れなどの分野ごとにきれいにまとまっている先生の手作りプリントは必見です!(新高3 開成)
    ・世界史が暗記ではなくてパズルになっていくのが楽しい。今の世の中にも応用できる(今も歴史になるから)考え方を教えてくださるので世界の見方が変わります。(新高3 筑波大附属)
    ・単なる知識の暗記ではなく、流れや、なぜ?、このことによりどうなった?などの因果関係を捉えることができるような授業をしてくださいます。(新高2 東京成徳大)

    高3東大世界史【あざみ野・大船・横浜】
    田辺 優 講師

    東大を中心とした難関大学の世界史に必要な知識と論点をマスターするための対策を実施します。
    まず通史は、知識と論理の双方を学べるように、出来事と流れをわかりやすく説明しつつ、そのなかで論述問題に対応するためのテーマ・論点を取り上げて身につけてもらいます。
    そして論述については、1,000問にも及ぶオリジナルの論述問題を使用してテーマ・論点の演習・解説を行い、東大などの難関大の受験に必要なテーマ・論点を徹底的・網羅的に習得できるようにします。
    また、演習として、過去40年分の過去問を体系別に整理した問題集を使用し、提出してもらった答案を丁寧に添削したうえで書き方のフォローアップも行うことで、入試に備えた実戦練習を十分に行います。

    受講生の声
    ・初めは通史もほとんど知らない状態で受講し始めたのですが、出来事の流れや背景知識を詳しく教えて下さるのでとてもわかりやすいです。また志望校に合わせて特に出やすいところを強調して教えて下さいます。毎回きちんと復習して、縦と横の流れを確認すると全体像が理解できます。(新高3 法政第二)
    ・とてもわかりやすいです。年代を整理してくださることが多いので横の繋がりも覚えやすいです。(新高3 桐光学園)
    ・人物のストーリー等を説明してもらえてイメージを持ちやすい。記述の課題、問題演習なども多数ある。(新高3 川和)

    高3東大地理【あざみ野・大船・西日暮里】
    岡田 大樹 講師

    1学期の東大地理は前半を講義、後半を論述演習という形で、東大地理を攻略するために必要な基本的知識と、論述問題を解くために必要な基本的能力の両方を身に付けていきます。
    そしてそこで得た能力を夏の東大模試及び2学期の過去問演習へと繋げていく形です。
    地理で一番大切なのは知的好奇心です。特に地理は一番実生活に身近であり、興味を広げやすいかと思います。
    地理って面白い!日本の地形って高まる!中央構造線で遊びたい!と自ずと感じられるような授業を展開していきますので、ぜひお楽しみに!

    受講生の声
    ・臨海セミナーの中で一番面白く、そして学習面においても絶対に受講すべき授業です。地理の抑えるべき基本的な事柄が授業を聞けば自然と身につきます。(新高3 開成)
    ・事象に対してワードツリーのように授業が進んでいくので関連づけて理解しやすいです。(新高3 江戸川学園取手)
    ・地理の内容を世界史、化学などの様々な事柄と結びつけるほか、先生の他愛ない会話が面白く、地理の授業を楽しく受けることができます。(新高3 栄光学園)

2022年に臨海セミナー東大プロジェクトの授業を受講し、2023年に東大に合格した生徒の声です。

*一部抜粋

T.Tさん(横浜翠嵐卒 東京大学理科1類合格)
受講講座【東大英語(担当:土田先生)】
東大型で練習が積めるから実力がつく。寄り添ってくれるから気持ちも維持できた。

S.T.さん(横浜翠嵐卒 東京大学理科2類合格)
受講講座【東大理系数学(担当:中村先生)】
33テーマやテストゼミ演習では1問にかけられる時間の感覚を身につけることができた。

I.K.さん(横浜翠嵐卒 東京大学理科1類合格)】
受講講座【東大現代文(担当:船越先生)】
時間内でできるだけ点を稼ぐ能力が養われました。
【東大科学(担当:久田先生)】
解説がとにかくわかりやすかった。有機とかは特にわかりやすかった。

臨海セミナー東大プロジェクトに初めて参加される方

受講までの流れ

受講を希望される方は、
下記いずれかの教室にご連絡ください。

東大プロジェクト横浜校   045-548-4119 
東大プロジェクト大船校   0467-33-6300
東大プロジェクト西日暮里校 03-5615-1660
東大プロジェクトあざみ野校 045-905-1915

ご連絡いただいた際に、概要をご説明差し上げます。また、体験授業を受けていただく前に、基礎学力を確認するテストを受けていただきますので、テストを受ける日程を相談させていただきます。

基礎学力を確認するテストの結果をお知らせし、成績を上げるのに一番適切な授業をご提案差し上げます。

スタッフと一緒に決めた授業を実際に受講します。期間いっぱい、授業を体験することができます。どの塾、予備校にも、相性というものがあります。自分に合う授業をスタッフにお伝えください。その授業だけを選んで継続受講することもできます。

継続して受講したい講座が1講座でも決まったら、その段階で、その1講座の継続申し込み手続きを済ませてしまいましょう。その後に、講座を追加することができます。

2024年度 東大プロジェクト 入塾テスト

本気で東大を目指す君へ。

東大が求める人材は知識だけが多い人ではない。入試の得点だけを意識した人でもない。自分が興味を持つことをとことん追求し、自分が持っている知識を関連付けて解を導くことができる人、つまり、論理的な思考による解法 -Logical Solution- を身につけた人だ。

全教科を横断し、一つの方法論でつながっている
――― それが臨海セミナー東大プロジェクトの授業の独自の特長です。

概要

対象学年
臨海セミナーにお通いでない中3~高2
日時
試験は随時行っています。1日で受験することも、2-3日に分けて受験することもできます。基礎学力を問うものですので、いたずらに難しい問題は出題されません。気軽に受けにきてください。
科目
英語・数学・国語
中3 英60分 数60分 国なし
高1 英60分 国60分 数80分
高2 英60分 国60分 数ⅠAⅡB80分 数Ⅲ60分(数Ⅲが理系のみ)
費用
無料
会場
東大プロジェクト横浜校
東大プロジェクト西日暮里校
東大プロジェクトあざみ野校
東大プロジェクト大船校

受験後の流れ

テストのあとスタッフが採点し、試験後、あるいは翌日に試験結果(スコア)を生徒に見せながら適切なコース、講座を面談にてお話しします。面談時に体験申し込みをしていただきます。テスト自体は落とすためのものではなく、基礎学力を確認するためのものなので、現時点で自分がどこができていて、どこを改善すべきなのかを知り、改善するために最も適切なコース、講座を提案するのが目的です。

  • 5月無料体験授業(大学受験)
  • 東大プロジェクト生募集