臨海は小学生から全力指導!子どもたちの可能性を広げます。
小学4年生
小学4年生について
公立中学校に進学予定の小学生対象のコースです。
学校で学習する内容を理解して身につけ、応用問題にもチャレンジするコースです!
集団で学習することで周りの生徒の取り組みを見て刺激を受け、「自分もがんばろう!」と思うことがさらに学力を伸ばし、向上心を養います。
POINT1
今後へつながる大事な学年
この学年までに身についた机への向かい方は、今後の学習成果に大きな影響を及ぼします。
例えばノートの取り方。
字がきれいなことは良いことですが、きれいに書こうとする姿勢こそが大切なのです。
学習に取り組む姿勢はそのまま結果に表れます。
結果ばかりに目を向けがちですが、過程こそ重視したいのが小学生中学年です。
POINT2
学習のしかたを身に付ける
自学自習の基本は自身の学力に正直に向き合うこと。
「間違えることは恥ずかしいことではない」と思えなければ、勉強はただ苦しいものになってしまいます。
臨海セミナーでは宿題の丸付けを自分でするように子どもたちに言っています。
解答を見ながら自分で赤ペンを使って丸付けをして、間違えた問題をもう一度解き直すことができるようにします。
おうちの方に褒めてもらえると、もっと勉強が楽しくなってきます。
小学4年生のめやす
臨海セミナーが考える、その学年終了までに学習習慣と内容面で生徒に到達してほしい目標です。この目標をカリキュラムに組み込み、生徒が学習習慣も学習内容も自然と身につけられるように工夫しています。
各科目共通
- 自分から机に向かうことができる。
- 宿題の予定を見ながら自分で勉強することができる。
- 解答を見ながら自分で赤ペンを使って丸付けをし、間違えた問題をもう一度解き直すことができる。
- 日付、タイトル、ページ番号などを書いて、自分でノートを作ることができる。
国語
- 抑揚をつけ、句読点で区切りながら音読ができる。
- 登場人物の性格や気持ちの変化に注意しながら文章を読むことができる。
- 段落相互の関係を考えながら文章を読むことができる。
- 書き順、とめ、はね、はらい、に気をつけて漢字練習をし、漢字練習の後に自分でテストをすることができる。
- 日常使われている簡単な単語について、ローマ字で表記されたものを読み、書くことができる。
算数
- 計算の決まりに従い、正しい順序で計算できる。
- 工夫した計算を考え実践できる。
- 生活の中に出てくる単位の換算ができる。
- 三角定規や分度器を使うことができる。
- 四角形の種類とそれぞれの特徴などのきまりを言える。
- 資料の内容を表やグラフに表すことができる。
- 問題を解く時間を意識できる。
成績向上システム(小サイクル)
1回1回の授業で学んだことがしっかりと身につくように、スモールステップで確認しながら進んでいきます。
【1回目】通常授業
授業では最善で最短の解き方や考え方を学びます。
【2回目】宿題
授業で習った内容から毎回宿題を出します。宿題は『宿題カレンダー』に沿って行い、コツコツ勉強する習慣をつけていきます。
【3回目】小テスト
次回の授業時に、前回の内容の小テストを行います。ここで理解度を確認し、必要であれば補習を実施します。
【4回目】りんかいテスト
月に1回程度実施する、その月の学習内容のまとめテストです。 習熟度を測りながら、苦手な部分をしっかり把握して復習することができます。
小サイクル:スモールステップで確認しながら進みます。
成績向上システム(大サイクル)
臨海セミナーでは同じ内容を繰り返して学習し、定着できるようなカリキュラムを組んでおります。
【1回目】季節講習
新しい内容の学習は、年3回の季節講習から始まります。
【2回目】通常授業
季節講習で学習した内容をさらに深めて勉強します。テキストを変えて、応用問題まで扱っていきます。小テストやりんかいテストで理解度を確認しながら進みます。
【3回目】学校授業
塾で学んだ後に、学校でも同じ部分を学習します。(教科や学校によっては、学習内容が前後する場合があります。)すでに学んだ内容のため、余裕を持って取り組めます。
【4回目】まとめテスト
まとめテストで既習内容の習熟度を再度確認し、苦手な部分は復習をします。臨海セミナーでは小学生りんかい公開テスト・学力診断テストの2種類のテストがあります。
大サイクル: 季節講習から始まるカリキュラム
小学4年生の臨海セミナー年間学習予定
算数
春期講習 | 大きな数 わり算 グラフ 整理 |
---|---|
4月 | 角の大きさ |
5月 | 小数 |
6月 | がい数 |
7月 | わり算の筆算 |
夏期講習 | 垂直と平行 四角形 わり算の筆算 がい数 |
9月 | 折れ線グラフ 分数 |
10月 | 分数の計算 |
11月 | 整理のしかた 変わり方 |
12月 | 式と計算 |
冬期講習 | 面積 直方体と立方体 |
1月 | 面積 |
2月 | 小数のわり算 |
3月 | 4年生のまとめ |
国語
春期講習 | 総合読解演習 |
---|---|
4月 | 物語文 |
5月 | 物語文・指示語 |
6月 | 説明文・接続語 |
7月 | 随筆文・文の組み立て(主語・述語) |
夏期講習 | 総合読解演習 |
9月 | 物語文・文の組み立て(修飾語) |
10月 | 説明文 |
11月 | 説明文・漢字辞典の使い方 |
12月 | 随筆文・慣用句 |
冬期講習 | 総合読解演習 |
1月 | 説明文・いろいろな意味をもつ言葉 |
2月 | 説明文・正しい文の書き方 |
3月 | 物語文 |
4つのテスト
小テスト:毎回の授業のはじめ | 前回の授業の内容から出題し、学習事項の定着を図ります。できなかった部分は授業後や次回の授業前に補習を行ってフォローします。 |
---|---|
臨海テスト:月の最終週に実施 | 毎月の習熟度を測るために行われるテストです。臨海セミナー各校で実施されるため、多くの母集団の中での自分の位置を知ることができます。 |
小学生りんかい公開テスト:学期に1回 | 「小学校の学習内容を高いレベルで習得できているか」を測るテストです。小学校での学習内容を元にした基本問題、また思考力を試す発展問題も出題します。小5・小6の成績優秀者は、その後行われるチャンピオン大会に出場することができます。 |
学力診断テスト:学期に1回 | 学期に1回、模擬試験を行います。模擬試験は広い範囲からまんべんなく出題されます。個人成績表を返却し、出題範囲の単元の理解度に合わせた指導を行うとともに、全国順位・偏差値を意識させていきます。 |