TOPにもどる

授業料・実績・面倒見で全国No.1の地域貢献を目指します。

入試日程と選抜方法

令和7年度 千葉県公立高校入試日程

(1)一般入学者選抜、特別入学者選抜、地域連携アクティブスクールの入学者選抜及び通信制の課程の一期入学者選抜

入学願書等提出期間令和7年 2月4日(火)・5日(水)・6日(木)
志願又は希望の変更受付期間令和7年 2月12日(水)・13日(木)
学力検査等の期日令和7年 2月18日(火)・19日(水)
追検査受付期間令和7年 2月21日(金)・25日(火)
追検査の期日令和7年 2月27日(木)
入学許可候補者発表の期日令和7年 3月4日(火)

(2)第2次募集(地域連携アクティブスクールを含む)及び通信制の課程の二期入学者選抜

入学願書等提出期日令和7年 3月7日(金)
志願又は希望の変更受付期日令和7年 3月10日(月)
検査の期日令和7年 3月12日(水)
入学許可候補者発表の期日令和7年 3月14日(金)

(3)定時制の課程の追加募集

検査の期日令和7年 3月26日(水)・27日(木)

一般入学者選抜について

出願・学区について

全日制普通科には通学区域があります。

  • 自分の住んでいる学区と隣接する学区にある高校の中から1校を志望可能。
  • 専門学科・総合学科は学区制限がなく、全学区から受験可能。
  • 千葉女子高校、木更津東高校は全学区から受験可能。

◇出願可能な学区一覧(全日制普通科)

学区該当する地域出願可能学区
第1学区千葉市第1・2・4・6・7・9学区
第2学区市川市・船橋市・松戸市・習志野市・八千代市・浦安市第1・2・3・4学区
第3学区野田市・柏市・流山市・我孫子市・鎌ヶ谷市第2・3・4学区
第4学区成田市・佐倉市・四街道市・八街市・印西市・白井市・富里市・酒々井町・栄町第1・2・3・4・5・6学区
第5学区銚子市・香取市・匝瑳市・旭市・神崎町・東庄町・多古町第4・5・6学区
第6学区東金市・山武市・大網白里市・九十九里町・横芝光町・芝山町         第1・4・5・6・7学区
第7学区茂原市・勝浦市・いすみ市・長柄町・長南町・睦沢町・一宮町・白子町・長生村・大多喜町・御宿町第1・6・7・8・9学区
第8学区館山市・鴨川市・南房総市・鋸南町第7・8・9学区
第9学区木更津市・市原市・君津市・富津市・袖ヶ浦市第1・7・8・9学区

志願変更について

志願変更期間中1回に限り、出願した高校への志願を取り消して、新たに別の高校に出願することができます。

学力検査について

一般選抜では、5教科の学力検査を2日に分けて実施します。

  • 第1日に3教科(国語・数学・英語)、第2日に2教科(理科・社会)を実施。
  • 試験時間は英語のみ60分、他の教科は50分。
  • 国語には聞き取り検査、英語にはリスニングテストが含まれます。
  • 原則、各教科100点満点×5=500点満点ですが、理数に関する学科(くくり募集を除く)と国際関係に関する学科では傾斜配点(理数科は数学・理科、国際科は英語を1.5倍または2倍)の採用も可能です。

※令和6年度入試より、解答方式は記述式とマークシート式の併用型となっています。

調査書について

①調査書の評定
9教科×5段階×3学年=135点満点となり、この値に各校が定めた「K」の数値を乗じた数値が選抜に用いられます。
Kの数値は原則として1ですが、各高校がその特色に応じ0.5~2の範囲内で設定することができます。
尚、令和3年度入試から中学校ごとの評定平均値による補正(算式1:X+a-m)は廃止されています。
 
②調査書の特記事項
調査書の評定以外の項目について、特別活動・部活動の実績・各種検定等を各高校がその特色に応じ0~50点の範囲で評価します。

学校設定検査について

第2日の学力検査終了後に、各校独自の検査(学校設定検査)が実施されます。

  • 面接・集団討論・自己表現・作文・小論文・適性検査・学校独自問題による検査・その他の検査のうちからいずれか一つ以上、各高校が選んで実施。
  • 令和4年度入試より学校設定検査の「その他の検査」として「思考力を問う問題」が導入され、令和7年度入試では県立千葉高校・県立千葉東高校・県立東葛飾高校の3校が採択します。
  • 学校設定検査の得点の配点は、各高校がその特色に応じて10~100点の範囲内で定めます。学校設定検査を2つ以上実施する場合には、学校設定検査の合計得点の上限が150点とされています。また、専門学科において適性検査を2つ以上実施する高校が、さらに面接を実施する場合には、面接の配点は50点を上限とし、学校設定検査の合計得点は200点が上限となります。ただし、市立の高校の場合には、上記の上限と異なる設定をする場合があります。なお、「思考力を問う問題」の配点は100点と規定されました。

一般選抜の選抜方法

下記①~④の得点を合計した総得点に基づき入学者を選抜します。

①学力検査…100点満点×5教科=500点満点(原則※)
②調査書(評定)…135点満点×K(各高校が定めた0.5以上2以下の数値)
③調査書(特記事項)…0~50点の範囲で各高校により検定などの記録を点数化。
④各校が定める検査…10~150点(専門学科は10~200点)で配点。検査内容は各学校が決定。
※学力検査は、学校により教科ごと(英語・数学・理科)の配点に傾斜をかける場合があります。該当の高校では学力検査の満点が550~700点となります。
※志望理由書の提出が必要な学校の場合、上記資料に加えて志望理由書も選抜資料となります。

◇総得点の求め方の例(令和6年度入試の高校別配点の場合)

県立千葉高校 普通科
①学力検査…100点満点×5教科=500点満点
②調査書(評定)…135点満点×0.5=67.5点満点
③調査書(特記事項)…なし
④各校が定める検査…その他の検査(思考力を問う問題)=100点
⇒県立千葉高校の場合③の調査書(特記事項)の加点はないので、①+②+④=667.5点満点となります。

県立船橋高校 理数科
①学力検査…(国英社100点満点)+(数理100満点×1.5=150点満点)=600点満点
②調査書(評定)…135点満点×0.5=67.5点満点
③調査書(特記事項)…なし
④各校が定める検査…作文=10点
⇒県立船橋高校の理数科の場合、③の調査書(特記事項)の加点はないので、①+②+④=677.5点満点となります。

船橋東高校 普通科
①学力検査…100点満点×5教科=500点満点
②調査書(評定)…135点満点
③調査書(その他)…生徒会役員・部長や検定などで最大20点の加点。
④各校が定める検査…面接=10点満点
⇒船橋東高校の普通科の場合、①+②+③+④=665点満点となります。

八千代高校 普通科
①学力検査…100点満点×5教科=500点満点
②調査書(評定)…135点満点
③調査書(特記事項)…特別活動や部活動の記録=50点を上限に加点。
④各校が定める検査…集団討論=40点
⇒八千代高校の普通科の場合、①+②+③+④=725点満点となります。

検査内容表(令和6年度入試)

※は、くくり募集を実施する学科

県立千葉商業高等学校(商業科・情報処理科)
市立銚子高等学校(普通科・理数科)
県立一宮商業高等学校(商業科・情報処理科)
県立清水高等学校(機械科・電気科・環境化学科)
県立銚子商業高等学校(商業科・情報処理科)
県立君津商業高等学校(商業科・情報処理科)
県立流山高等学校(商業科・情報処理科)
県立成東高等学校(普通科・理数科)
県立東金商業高等学校(商業科・情報処理科)
県立長生高等学校(普通科・理数科)

志願理由書の「有」は出願時に提出を求める学科、「/」は出願時に提出を求めない学科。

2段階選抜の「有」は2段階選抜を行う学科、「/」は行わない学科。2段階選抜は各選抜資料の配点を変えて募集人員の20%以下の選考を実施。

2段階選抜について

各校は学校の特色を重視した2段階の選抜を行うこともできます。
2段階目の選抜を行う際に、学力検査の得点、調査書の評定と特記事項、学校設定検査について、それぞれ1段階目で算出した得点に係数を掛け、配点を変更できます。
2段階選抜を行う場合、2段階目の選抜枠は募集人員の20%以下という条件があります。
令和7年度入試における各校の選抜・評価方法については、令和6年10月中旬以降で各校のホームページに掲載される予定です。

今後の変更予定について

千葉県公立高校で令和7年度以降に変更を予定している学校は下記の通りです。

■令和7年度

無料体験に参加してみませんか?
臨海セミナーの豊富なコ一スを設定!
小学生、中学生、高校生それぞれに無料体験がございます。
臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象外となります。
教室一覧から探す
神奈川県
東京都
千葉県
埼玉県
大阪府
無料体験受付中