小学3年生について

公立中学校に進学予定の小学生対象のコースです。
学校で学習する内容を理解して身につけ、応用問題にもチャレンジするコースです!
集団で学習することで周りの生徒の取り組みを見て刺激を受け、「自分もがんばろう!」と思うことがさらに学力を伸ばし、向上心を養います。
  • POINT
    今後へつながる大事な学年

    この学年で身に付いた机への向かい方は、今後の学習成果に大きな影響を及ぼします。
    例えばノートのとり方。
    字がきれいなことは良いことですが、きれいに書こうとする姿勢こそが大切なのです。
    学習に取り組む姿勢はそのまま結果に表れます。

    結果ばかりに目を向けがちですが、過程こそ重視したいのが小学生の中学年です。

  • POINT
    学習のしかたを身につける

    自学自習の基本は、自身の学力に正直に向き合うこと。

    「間違えることは恥ずかしいことではない」と思えなければ、勉強はただ苦しいものになってしまいます。
    臨海セミナーでは宿題の丸付けを自分でするように子どもたちに言っています。
    解答を見ながら自分で赤ペンを使って丸付けをして、間違えた問題をもう一度解きなおすことができるようにします。

    おうちの方に褒めてもらえると、もっと勉強が楽しくなっていきます。

小学3年生のめやす

臨海セミナーが考える、その学年終了までに学習習慣と内容面で生徒に到達してほしい目標です。この目標をカリキュラムに組み込み、生徒が学習習慣も学習内容も自然と身につけられるように工夫しています。

各科目共通

  • 嫌がらずに机に向かうことができる。
  • どんな宿題が出されているのかわかる。
  • 解答を見ながら自分で赤ペンを使って丸付けすることができる。
  • ノートの罫線を使って、字をまっすぐに書くことができる。
  • 消しゴムを使って書き残しをきれいに消すことができる。

国語

  • 抑揚をつけ、句読点で区切りながら音読ができる。
  • 登場人物の性格や気持ちの変化に注意しながら文章を読むことができる。
  • 段落相互の関係を考えながら文章を読むことができる。
  • 書き順、とめ、はね、はらい、に気をつけて漢字を書くことができる。

算数

  • ひっ算をずれることなく書くことができる。
  • 四則の計算の使い分けができる。
  • ルールに沿った見直し(検算)ができる。
  • 時刻を刻み、かかる(かかった)時間が計算できる。
  • コンパスや定規などを使い、図形を模写できる。
  • 表や棒グラフで表された資料を読み取ることができる。

成績向上システム(小サイクル)

1回1回の授業で学んだことがしっかりと身につくように、スモールステップで確認しながら進んでいきます。

【1回目】通常授業
授業では最善・最短の解き方・考え方を学びます。
【2回目】宿題
授業で習った内容から毎回宿題を出します。宿題は『宿題カレンダー』に沿って行い、コツコツ勉強する習慣をつけていきます。
【3回目】小テスト
次回の授業時に、前回の内容の小テストを行います。ここで理解度を確認し、必要であれば補習を実施します。
【4回目】りんかいテスト
月に1回程度実施する、その月の学習内容のまとめテストです。 習熟度を測りながら、苦手な部分をしっかり把握して復習することができます。

小サイクル?:?スモールステップで確認しながら進みます。

成績向上システム(大サイクル)

臨海セミナーでは同じ内容を繰り返して学習し、定着できるようなカリキュラムを組んでおります。
【1回目】季節講習
新しい内容の学習は、年3回の季節講習から始まります。
【2回目】通常授業
季節講習で学習した内容をさらに深めて勉強します。テキストを変えて、応用問題まで扱っていきます。小テストやりんかいテストで理解度を確認しながら進みます。
【3回目】学校授業
塾で学んだ後に、学校でも同じ部分を学習します。(教科や学校によっては、学習内容が前後する場合があります。)すでに学んだ内容のため、余裕を持って取り組めます。
【4回目】まとめテスト
まとめテストで既習内容の習熟度を再度確認し、苦手な部分は復習をします。臨海セミナーでは小学生りんかい公開テスト・学力診断テストの2種類のテストがあります。

大サイクル: 季節講習から始まるカリキュラム

小学3年生の臨海セミナー年間学習予定

算数

春期講習 かけ算・時こくと時間・足し算引き算
4月 わり算
5月 とても長い長さ
6月 わり算・あまりのあるわり算
7月 小数
夏期講習 重さ・円と球・かけ算のひっ算・分数
9月 一万より大きな数
10月 三角形・小数
11月 小数・分数
12月 重さ
冬期講習 表とぼうグラフ・□を使った式
1月 □を使った式・かけ算のひっ算
2月 かけ算のひっ算
3月 3年生のまとめ

国語

春期講習 総合読解演習
4月 物語文・国語辞典の使い方
5月 説明文・漢字の画数・漢字の筆順
6月 物語文・こそあどことば
7月 1学期のまとめ
夏期講習 総合読解演習
9月 物語文・文のほね組み・文の四つのかた
10月 説明文・漢字のでき方・漢字の部首
11月 物語文・反対の意味のことば
12月 2学期のまとめ
冬期講習 総合読解演習
1月 説明文
2月 物語文
3月 3年生のまとめ

4つのテスト


小テスト:毎回の授業のはじめ 前回の授業の内容から出題し、学習事項の定着を図ります。できなかった部分は授業後や次回の授業前に補習を行ってフォローします。
臨海テスト:月の最終週に実施 毎月の習熟度を測るために行われるテストです。臨海セミナー全校で実施されるため、多くの母集団の中での自分の位置を知ることができます。
小学生りんかい公開テスト:学期に1回 「小学校の学習内容を高いレベルで習得できているか」を測るテストです。小学校での学習内容を元にした基本問題、また思考力を試す発展問題も出題します。小5・小6の成績優秀者は、その後行われるチャンピオン大会に出場することができます。
学力診断テスト:学期に1回 学期に1回、模擬試験を行います。模擬試験は広い範囲からまんべんなく出題され、学習習熟度を測ると同時に、自分の実力はどのくらいなものなのかを確かめる事ができます。また、個人成績表を返却し、全国順位、偏差値を意識させていきます。
  • 5月_無料体験授業(小学部)