TOPにもどる

「受験」を通じて「成長」する。未来のあなたを笑顔にする。

模試・講座 年間スケジュール

模試・講座 年間スケジュール

計画的な学習プランを立て、大学入試に向けて対策をしましょう!

各学年の年間スケジュールと学習のポイントです。自分の学年のスケジュールを把握して、無駄のない一年を過ごしましょう。

高3は受験学年。臨海は万全を期すため2月から受験対策が始まります。受験当日まで伸びます!最後まで諦めないでしっかり対策しましょう。

2月【差がつく期間①】
失敗できる期間でもあるので、勉強の仕方や勉強の習慣を定着させよう!あとで苦しまなくて済むように、周りがやっていない時期から勉強を始めよう!
3月◆ 大学入試報告会
4月【みんな勉強する時期】
自分だけ乗り遅れていませんか?遅れるほど、後で苦しみます。
5月● 共通テスト模試①
● 記述模試①
【マーク模試が大切】
結果を見れば、いつ成績が伸びるか分かります。
6月■ 早慶上智合格テストゼミ
部活 >>> 勉強はNG
部活も勉強も大切です。部活を理由に授業を休まない!
7月◆ 保護者説明会
【ギアを上げよう】
部活引退後にギアを上げられるかが成績が伸びるかどうかのポイント。
8月● 共通テスト模試②
【一番勉強した夏に】
夏に一番勉強できるように2月~7月で勉強をしておこう!
9月■ 早慶上智合格テストゼミ
記述模試②
【1学期より成長した?】
夏の勉強を活かして一学期よりも密度の濃い勉強を!
10月■ 早慶上智合格テストゼミ
● 記述・共通テスト模試③
【意外な結果の模試】
偏差値は相対評価です。周りよりも勉強しよう!
11月■ 早慶上智合格テストゼミ
● 共通テストプレ模試
◆ 保護者説明会
【踏ん張りどころ】
一年の中での踏ん張りどころです。踏ん張れれば点数が上がります。
12月■ 早慶上智合格テストゼミ
【差がつく期間②】
勉強しただけ差がつきます。推薦・モチベダウン組が勉強しなくなるからです。
1月● 大学入学共通テスト
【ラストスパート!】
国公立は共通テストに照準を!私大は一般に照準を!

高3  1年間のレベル別・志望校別ポイント

1学期(2月~4月)のポイント

【最難関(早慶上智・難関国公立)を目指すクラス】
英語・国語:単語・文法を完璧に 数学:ⅠA・ⅡBを仕上げる+数Ⅲの学習

【難関(MARCH~早慶上智・中堅国公立)を目指すクラス】
英語・国語:単語・文法を完璧に 数学:ⅠA・ⅡBを仕上げる+数Ⅲの学習

【基礎クラス(日東駒専~MARCH)を目指すクラス】
英語・国語:単語・文法を完璧に 数学:ⅠA・ⅡBを仕上げる

2学期(5月~7月)のポイント

【最難関(早慶上智・難関国公立)を目指すクラス】
5月~6月・・・英語・国語:読解演習 数学:ⅠA・ⅡB・Ⅲの演習
7月・・・赤本の演習
5月~7月・・・理科・社会:本格的な勉強開始→暗記・演習

【難関(MARCH~早慶上智・中堅国公立)を目指すクラス】
5月~6月・・・英語・国語:単語・文法を完璧に 数学:ⅠA・ⅡBを仕上げる+数Ⅲの学習
7月・・・英語・国語:読解演習 数学:ⅠA・ⅡB・Ⅲの演習 理科・社会:本格的な勉強開始→暗記・演習

【基礎クラス(日東駒専~MARCH)を目指すクラス】
英語・国語:単語・文法を完璧に 数学:ⅠA・ⅡBを仕上げる

2学期→3学期(8月~10月)のポイント

【最難関(早慶上智・難関国公立)を目指すクラス】
8月~9月・・・英語・国語・数学:赤本演習 理科・社会:暗記・演習
10月・・・全科目:赤本演習
11月~1月・・・全科目:赤本演習

【難関(MARCH~早慶上智・中堅国公立)を目指すクラス】
英語・国語:読解演習 数学:ⅠA・ⅡB・Ⅲの演習
10月・・・英語・国語・数学:赤本の演習
8月~10月・・・理科・社会:暗記・演習
11月~1月・・・全科目:赤本演習

【基礎クラス(日東駒専~MARCH)を目指すクラス】
8月・・・英語・国語:単語・文法を完璧に 数学:ⅠA・ⅡBを仕上げる
9月~10月・・・英語・国語:読解演習 数学ⅠA・ⅡB・Ⅲの演習 理科・社会:本格的な勉強開始→暗記・演習
11月~12月・・・英語・国語:赤本の演習 理科・社会:暗記・演習
1月・・・全科目:赤本演習

模試・説明会・キャンペーン情報
無料体験に参加してみませんか?
臨海セミナーの豊富なコ一スを設定!
小学生、中学生、高校生それぞれに無料体験がございます。
臨海セミナー・セレクトで1年以内に授業を受けた方は無料体験授業の対象外となります。
教室一覧から探す
神奈川県
東京都
千葉県
埼玉県
大阪府
無料体験受付中